goo blog サービス終了のお知らせ 

私を探さないで!!

雨水をためよう

昔から興味が有ったのですが、色々検討した
結果コレ アメポイント を購入しました。
久しぶりにレビュー記事です。


裏には取り付け説明があります。


と説明書通りに 15cm雨樋を切ります。


切りました。が… はまらない!!


普通、雨樋って既に取り付けられており
外れないように固定していますが、これが
邪魔をしてこのユニットを取り付けることが
出来ません。

よって、さらに3cmほどカット。


半分強引に雨樋を引っ張り取り付けます。


ユニットを取り付けたら後はホースを
取り付けるだけ。


先日ちょっとした雨が降りましたが、きちんと
機能していました。
しかし、取り付けについてはかなり強引に
行かないとムリです。
もう少し取り付け方法検討してほしい
一品です。

雨水を溜めるタンクは検討中です。
今は雨水全てをアロエにあげてます。

コメント一覧

batasyan
>北の 熊子さん
http://yaplog.jp/batasyan/
いつもありがとうございます。
確かに北海道では雨樋見た事ないですね。やっぱり雪で壊れるからではないでしょうか?
鹿児島の一部にも無い所が有るらしいです。そこは火山灰で溶けてしまうらしいです。
batasyan
>゚・*:.。*ルミ*..゚*・'さん
http://yaplog.jp/batasyan/
いつもありがとうございます。
活躍はこれからです。昨年ゴーヤの水やりで水道代が上がったって言われたものですから。半分付けてみたかったってのもありますが。
北の 熊子
雨水も有効利用ですね{CARR_EMO_403}〃
http://yaplog.jp/kunchan/
北海道の住宅では、雨樋が有るお宅は少ない…
いやいや、見た事が無いかも{CARR_EMO_388}
そちらより、はるかに雨が少ないのかな?

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「家庭イベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事