![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/a9f40d193bce21d737d80e86ae10ed94.jpg)
入る所に船が… これはもしかして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b4/4467b60f6c0d0f2117076256ec3ba2d7.jpg)
ダムに浮かべるのか?
少し歩くと ケーブルカーの改札が
ココが黒部湖駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/5b8e25a03b1b2d02d887c67ff5a30892.jpg)
改札上に乗るケーブルカーが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a3/45fe36dac0eee0719a86aa06ba7ef4f5.jpg)
私たちは団体だったので、改札後に
お楽しみが
多分知っている人は有ると思いますが
ココでも駅員さんが黒部アルペンルートについて
おもしろおかしく説明をしてくれます。
このルートの乗り物代が高いのは
室堂の除雪をする為です。とか有りました。
こちらも楽しくて撮影している間がありませんでしたので
撮影されていた方の動画が こちら
最後に物売りをするのも有名です(^^ゞ
このケーブルが下に有る ケーブルカーに乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e1/e4b9c5183e14861a11834875e5c5c23e.jpg)
ケーブルカーが出発すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/23/24649f4ca3b8a94001586ced08ceb2ec.jpg)
案内通り、周りはトンネル。蛍光灯しか見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d0/7668fcc123e679cbeeef4f0231aac75f.jpg)
唯一のイベント 行き違いです(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/10/0c32c42e80372d0e1d45edf641c2c018.jpg)
まあ、そんな感じで日本一退屈なケーブルカー
かも知れません。