和歌山で古墳と言えばこちら 紀伊風土記の丘です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/79/d9a11e30f317801d10f41d92b4eaee8a.jpg)
埴輪作りや鋳造体験などもここで体験しましたが
この施設の根本は古墳群です。私は一度散策したことが有りますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b6/e6ff6adec91c0d6fdb4e274516e6dfd9.jpg)
このあたりを中心に約3km、600基以上あるという日本有数の古墳群らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/df/50876cb5221940e082f63c935a22cfea.jpg)
約3kmぐらいでしょうか、このような舗装された道が有り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/5ac193528c06c232abd66fa41108b088.jpg)
かなりきつい運動コースにもなっています。
こちらのA13号古墳は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6d/a590a1d789313debda67d7f9f29d339c.jpg)
中に入ると電気がつく構造になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/02/2b276a79ceb4b7bffcdc7139edc59c99.jpg)
A46号古墳は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/db/b1970f4c583893738c6dbae5e40ad9fd.jpg)
ちょっと怖い感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/1183a89098fee4ffa6e230a0eca4f842.jpg)
A67古墳は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/42/235e00b14170c584f993a9387fc42579.jpg)
中に入ることはできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/9de3d5e98d7b4326f784ec00fa9372cc.jpg)
中もよく見えません。
そのほかにも古墳は有りますが山道で、たぶんゴルフよりしんどいと思いますので
山登り気分で散策してみてはいかがでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c6/52a4de88664d6725d1000eeb61c0cc9d.jpg)
古墳巡りは無料でできますよ。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ](http://localkansai.blogmura.com/wakayama_town/img/wakayama_town88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 地味なオヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_jimi/img/oyaji_jimi88_31.gif)
にほんブログ村