![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/44b7f2f64d98d514a3bfe6bdbc42038f.jpg)
とんがのいまぴょん、ぴょんぴょんぴょん!ぴょぴょんがぴょんぴょん、ぴょんぴょんぴょん!
と言うわけで、予告通り豚雅の伝説の手羽を。
(このブログで予告通りに記事書くのも奇跡かも)
豚雅のいまぴょん、そして莉恵坊が、
かわさきFM「浅羽由紀 Four-leaf clover♪」に
ゲスト出演した記念記事であります。
浅羽由紀さんの番組記事はこちら!
横浜は東横線沿線、大倉山。
各駅停車しか停まらない小さな駅。
その小さな駅で下車し、なおかつ住宅街を
6分も歩かなくてはいけない場所に、
豚丼ダイニングバー豚雅"TONGA"があります。
最初に浅羽由紀ちゃんとT-1氏がここに来たとき
T-1 「本当にこんなとこにあんのかよっ!」
由紀「だって、そう聞いたんだもん」
T-1 「道選んだのはおまえだからな!」
由紀「私だって初めてなんだもん!」
T-1 「ぜって~違げ~よ、こんなとこ」
由紀「あ~!あったあった!」
と大揉めに揉めながら到着したくらい
わからない場所にアロマ酢、じゃない、あります。
アイリッシュバーをコンセプトに
十勝豚丼と究極のカレー、
そして侮れないほど美味な魚料理もある、
隠れ家的ダイニングバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ab/8fd8b94aebd4768afc22cab76dc8910c.jpg)
まわりに何にもない一軒屋だから、
ライブやっても、お咎めナシ!(笑)
10月27日には、浅羽由紀ミニライブもあったりして。
店内にはギターが3本ぶらさがっていて、
誰でも好きに演奏していいことになっています。
普段はジミヘンの曲が流れている店内。
最近は浅羽由紀もちょくちょく流れます。
この店で、運がよければ食べることが出来るのが、
伝説の手羽 なのです。
それは・・・ 2008年7月16日の0時06分のことでした・・・
bays「今日はもう少し何か食べたいな・・・
なんか焼いてくれる?」
いまP「手羽なんていかがっすか」
bays「お!手羽、いいね」
いまP「ちょっと試作してみたんすよ」
bays「え?どれどれ・・・」
ということででてきたのがこれだ!
手羽中2本と獅子唐が串2本に組まれたものが
2つで一皿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/82/24243196178a9e07b8eb18035773d2ce.jpg)
んお!?
あ、この日僕は珍しくプレミアムモルツ生ビールを飲んでいたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/652904d524f02b2b68a8e3c5cd132dc0.jpg)
ま、ビールはカンケーナイのだが、
この手羽が、なんていうか、そう・・・
手羽ばば~ん!!
という感じ。
普通手羽って、普通の塩焼きか、それとも、
名古屋風なら、甘辛な醤油ダレって感じの
味付けじゃないですか。
それがイキナリ、
手羽ばば~ん!!
だったもんで、こりゃいいぞ、ということで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/14/df316d657152bcfd454d0d0d6ac2bfd5.jpg)
こりゃ、世界の山ちゃんどころじゃないぞ!
幻の手羽を超えてるぞ!
リアルゴリラ、じゃなかった、
リアル幻の手羽じゃないか!?ということになり。。。
翌々日の10月18日の23時07分に・・・
あ、この日僕は珍しくKILKENNY飲んでいたんですけどね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/6111b5026fb84440ab9fae2e704774a9.jpg)
ま、KILKENNYはカンケーナイのだが、
お店で出会ったお客さんの"みどりさん"に
おとついの手羽が旨かったハナシをしたところ、
「それ、ちょ~だい」
「あ、僕も」
ということになりまして、再度手羽を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fc/76a6075170786886c2594858ab6d0e22.jpg)
あ、これいい!
でしょ?
うん!
やっぱ、幻の手羽よりうまいよ!
とかいう会話がなされつつ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a5/6e8819f6c0da885c98b416af4f2a2e2d.jpg)
ね、このスパイス、何?
んっとね、こりゃ一種類じゃないな
カルダモン・・・クミン・・・
あ、そうか!〇〇〇〇〇〇だ!!
え?なんで知ってるんすか!?
という謎解きもあり、
ここで一旦"幻の手羽"というネーミングがなされたわけですが・・・
実は、これはまだ、物語の序章に過ぎなかったのです。
この「幻の手羽」が、どこでどうして、
「伝説の手羽」になって行くのか・・・
それは次号を待て!!
次号、なぜbays_starがシルクロードを旅し
着物デザイナーに至ったかが明らかにされる。
そしてその旅の果てに、悠久の次元を超え
伝説の手羽が蘇る・・・
![にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ](http://gourmet.blogmura.com/bkyu/img/bkyu88_31.gif)
人気ブログランキングへ
↑ポチッと押してね。
![](http://blogscouter.cyberbuzz.jp/tag/blog.php?k=26a8a7e805b5764be641656d0c2a9fd2&s=551ca&c=1)
と言うわけで、予告通り豚雅の伝説の手羽を。
(このブログで予告通りに記事書くのも奇跡かも)
豚雅のいまぴょん、そして莉恵坊が、
かわさきFM「浅羽由紀 Four-leaf clover♪」に
ゲスト出演した記念記事であります。
浅羽由紀さんの番組記事はこちら!
横浜は東横線沿線、大倉山。
各駅停車しか停まらない小さな駅。
その小さな駅で下車し、なおかつ住宅街を
6分も歩かなくてはいけない場所に、
豚丼ダイニングバー豚雅"TONGA"があります。
最初に浅羽由紀ちゃんとT-1氏がここに来たとき
T-1 「本当にこんなとこにあんのかよっ!」
由紀「だって、そう聞いたんだもん」
T-1 「道選んだのはおまえだからな!」
由紀「私だって初めてなんだもん!」
T-1 「ぜって~違げ~よ、こんなとこ」
由紀「あ~!あったあった!」
と大揉めに揉めながら到着したくらい
わからない場所にアロマ酢、じゃない、あります。
アイリッシュバーをコンセプトに
十勝豚丼と究極のカレー、
そして侮れないほど美味な魚料理もある、
隠れ家的ダイニングバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ab/8fd8b94aebd4768afc22cab76dc8910c.jpg)
まわりに何にもない一軒屋だから、
ライブやっても、お咎めナシ!(笑)
10月27日には、浅羽由紀ミニライブもあったりして。
店内にはギターが3本ぶらさがっていて、
誰でも好きに演奏していいことになっています。
普段はジミヘンの曲が流れている店内。
最近は浅羽由紀もちょくちょく流れます。
この店で、運がよければ食べることが出来るのが、
伝説の手羽 なのです。
それは・・・ 2008年7月16日の0時06分のことでした・・・
bays「今日はもう少し何か食べたいな・・・
なんか焼いてくれる?」
いまP「手羽なんていかがっすか」
bays「お!手羽、いいね」
いまP「ちょっと試作してみたんすよ」
bays「え?どれどれ・・・」
ということででてきたのがこれだ!
手羽中2本と獅子唐が串2本に組まれたものが
2つで一皿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/82/24243196178a9e07b8eb18035773d2ce.jpg)
んお!?
あ、この日僕は珍しくプレミアムモルツ生ビールを飲んでいたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/652904d524f02b2b68a8e3c5cd132dc0.jpg)
ま、ビールはカンケーナイのだが、
この手羽が、なんていうか、そう・・・
手羽ばば~ん!!
という感じ。
普通手羽って、普通の塩焼きか、それとも、
名古屋風なら、甘辛な醤油ダレって感じの
味付けじゃないですか。
それがイキナリ、
手羽ばば~ん!!
だったもんで、こりゃいいぞ、ということで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/14/df316d657152bcfd454d0d0d6ac2bfd5.jpg)
こりゃ、世界の山ちゃんどころじゃないぞ!
幻の手羽を超えてるぞ!
リアルゴリラ、じゃなかった、
リアル幻の手羽じゃないか!?ということになり。。。
翌々日の10月18日の23時07分に・・・
あ、この日僕は珍しくKILKENNY飲んでいたんですけどね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/6111b5026fb84440ab9fae2e704774a9.jpg)
ま、KILKENNYはカンケーナイのだが、
お店で出会ったお客さんの"みどりさん"に
おとついの手羽が旨かったハナシをしたところ、
「それ、ちょ~だい」
「あ、僕も」
ということになりまして、再度手羽を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fc/76a6075170786886c2594858ab6d0e22.jpg)
あ、これいい!
でしょ?
うん!
やっぱ、幻の手羽よりうまいよ!
とかいう会話がなされつつ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a5/6e8819f6c0da885c98b416af4f2a2e2d.jpg)
ね、このスパイス、何?
んっとね、こりゃ一種類じゃないな
カルダモン・・・クミン・・・
あ、そうか!〇〇〇〇〇〇だ!!
え?なんで知ってるんすか!?
という謎解きもあり、
ここで一旦"幻の手羽"というネーミングがなされたわけですが・・・
実は、これはまだ、物語の序章に過ぎなかったのです。
この「幻の手羽」が、どこでどうして、
「伝説の手羽」になって行くのか・・・
それは次号を待て!!
次号、なぜbays_starがシルクロードを旅し
着物デザイナーに至ったかが明らかにされる。
そしてその旅の果てに、悠久の次元を超え
伝説の手羽が蘇る・・・
![にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ](http://gourmet.blogmura.com/bkyu/img/bkyu88_31.gif)
人気ブログランキングへ
↑ポチッと押してね。
今度はギタリスト連れていきたいです★
ラジオでもお店でも楽しかったです!
そのうち豚雅チェーンが全国に!?
豚雅のHPも見ておいてね。
カレーも美味しいんですかぁー
美味しい物を食べに行きたい
今日は僕は手羽にありつけたけれど、
それで終了(笑)
その後の人たちには、3/4しか出なかった。
3人で一切れずつ分け合っていましたね。
で、カレーなんだけれど、
ここのカレーはマジに旨いです。
そして運がよければ、
究極のチキンスープカレーがあることも。
こいつも数量限定だから、
誰かが食べているの見て、あ、僕も!
と思っても、もう無いという感じです。
あるときに食べておくか、もしくは
予約しておくのが大事です。
いつもドモドモです♪
例のお店ですね!
「豚雅さん」豚料理だけではなく
運が良ければ、コノ究極の手羽がいただけるんだ?
アタシも鶏からあげヨリ手羽が大好きなので
ハマりそーだわ( ̄ー ̄)ニヤ
特に塩だけが好きデス
ここでカレーもあるんですね♪
ベルギーの美味いビールならあります。
ビールはプレミアムモルツだな。
ダンナには、おみやを用意していけばOK!
『鎖』を歌うという暴挙を・・・
手羽、マスターに大量に仕入れておくように
言っておきますので。
飲みに行きましょう!!
是非普通の観光とは一味違う楽しみを
教えてあげようではないか!
でもここまで読んでかなりその気になっているから、次号次第では大倉山遠征も近いかも。
…で、ここにはキリンビールはないのでしょうか?
…といっても、「Packets」と内容が変わらないんですが。
で。
豚雅!
大倉山は遠くない!場所的には。
しかーし。
財布の紐が固い夫を行く気にさせられるかどうかは未知数。
これは当分行けないか?
…ああ。
自分だけ行けばいいのか
wannta@YellowHeadsです
美味しそうって言うより、
凄ウマそ~っすね…
更にGuitar3本、Martinのヴィンテージ、
誰でも弾いてっすかっ!
凄すぎです
ビールに『伝説の手羽』にGuitar…
泣きそうです
泣いてます…
次号の悠久の浪漫
手羽伝説も待ち遠しいっす
そうだ、baysさんにご報告です
浅羽由紀ちゃんのRecordingのHelpが
出来そうです
詳細は未だ決まってませんが、
追ってご連絡をば
ケロ的には、
大好きです