![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/25/d18fbd3e922d3e08d4956b517cb3269d.jpg)
ど~も~!
20世紀少年の皆さん!
コンガリアンで思い浮かぶのは、
さあ、どっち!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/0c86f4bece3c995da21a6f261db09ae1.jpg)
こちら、雪山怪人ベアーコングさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/0da5d78ca055d987e9489aec9b856846.jpg)
此方、我が法政二高映画研究部顧問、メカニコングさん。
ま、どちらも天本英世に操られているという
共通項がありまして・・・
あ~、なんかオタクっぽい記事になっちゃったなぁ。
コング好きな諸君、もうあなたは立派な
コンガリアンでございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/a5060d76ae472a4e632c820c0c6d9b34.jpg)
おっと、本家コングに怒られちゃいましたね。
それでは本題に入ります。
久々に尻手です。
尻手については、過去ログをご参照ください。
尻手といえばコンガリアン。
今日はコンガリアンの立ち喰いコーナーを
体験してみようということで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/7850ee7d28936b546a41fe35b7ca5539.jpg)
今日は暖かなので、
国道沿いのサッシは開けっ放し。
入りやすいけど、ホコリは大丈夫なのだろうか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/3034731d2728885ec173d669a8001306.jpg)
いやぁ、毎回迷っちゃうほど可愛いパンがズラリと
並んでおります。
今回も、前回大好評だった
モンブランライクなやきそばパン・・・と思いきや、
姉妹パン発見!その名も『スパゲティ』だ!!
その他『タコキャベツ』『ウインナー』をセレクト。
こいつをこの場で食べようという趣向です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/1b13db3982ab9dccd6d485c8c4609ea8.jpg)
じゃん!
どうです。可愛いでしょう!!
この縦並び麺がコンガリアンならではの美学!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/aec44c70e769bf4ac73c6cbc80c6a686.jpg)
はい。手で持つとサイズがわかりやすいですよね。
ちなみにこちらが、前回のやきそばパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9f/7020e5316f7c6214a21db984e34511a4.jpg)
それでは今回もガブリといってみましょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/0ee907509df4df0a25e13619783dec5b.jpg)
炭水化物の調和とでも申しますか、
関西のうどん定食に通ずるものがあるやも知れません。
(そんなんあるかいな!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b8/0b5ffb4d0d9ffdc5c625a040aa347b8a.jpg)
こちらタコキャベツ。
そのものズバリなネーミングですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/40/aa113c43d9b2817a469578d999fbcf04.jpg)
細切れのタコの足とキャベツの入ったフライ。
下半分がソースに浸けてある。
これがまたチープな美味さっていうかさぁ、
タマラナイ。昭和の味。
コロッケパンなんて目じゃないもん。
コッペはやっぱりタコキャベに限るってな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9d/c70606dce8151b4d8478d9f949973b35.jpg)
牛乳はもちろん近藤牛乳でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/1a50a66b05a4d3f65ac74f4d7a20882a.jpg)
そしてウィンナー。
これがまた感動的なんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a4/57aeb299516e5ff60dbe6347649df674.jpg)
こんなちょこっと敷いてあるキャベツなんだけど、
これがカレー味になってるんだ。
うわぁ、手をかけてるなぁ。
このセンスが嬉しい。楽しい。
昔、大阪の町でよく見かけた、
車で販売していたホットドッグがあったでしょう?
大阪城公園とかに出てたヤツ。
あれもキャベツはカレー味だったよね。
なんか懐かしいこと思い出しちゃったなぁ。
あ、スイマセン。追加でタマゴ、ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/45cc2617cf13f07a51a1011414cfff49.jpg)
僕はタマゴサンド、大好きなんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7f/ef65c14a26ba016abec30e15f2a444d8.jpg)
優しくて、ほわほわで。
いやぁ、素敵なお昼でした。
ちなみに立ち喰いコーナーと言っても、
ちゃんと椅子ありましたよ。
![にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ](http://gourmet.blogmura.com/bkyu/img/bkyu88_31.gif)
これでランキング1位は間違いナシだな!
と思った人も思わない人も、ポチッとよろしく!!
人気ブログランキングへ
↑こっちもポチッと押してね。
今度とっといてください(笑)
カレー風味のキャベツ なんて憎いよね
こういうの たまに急にどうしても 食べたくなるんだよねぇ
ニッポン国古屋敷村の小川監督がカメラマンに言った言葉
「人は稲のように、稲は人のように
撮ってくれ」
好きです(笑)。
わたし的には前半の下りも好きですね~。
ネクター記事を思い出しました
まーっすぐのスパゲティ麺、素敵です
かわいいぃ~
「ウィンナー」の下にちょこっと敷かれているキャベツも素敵です
コンガリアンという名前もかわいくて素敵です