![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/545cda0eeeacdb89f893af4293d03cb3.jpg)
横浜中華街と言っても、市場通りと太平道の角だから、
どん詰まりもいいとこにあるお店です。
萬来亭
近所に師父協和という鮮魚市場みたいなお店がありまして、
ここは中華街の協和物産という卸の会社がやっています。
僕はときどき生の田鶏(つまりカエル)を買いに行く。
田鶏だけは、冷凍と生で、格段の差があるので、
どうしても田鶏料理を作りたいときは、ここにお世話になるのです。
で、萬来亭ですが、ここは昔、萬来軒製麺所といって、
小さな麺作りのお店でした。
とにかく麺が美味しくてね。
中華街には永楽製麺所とかいろんな製麺の会社・お店があるのですが、
僕はここの麺が一番。とにかく最高の製麺所だったのです。
若奥さんがまた、元ミス上海という美人!
僕は着物のデザインやっていた頃、
この店の並びのマンションにあったエステサロンのおばちゃんと
提携していたので、よく玉子麺買って来ては、エステサロンで
ラーメン作って食べていた(笑)
若奥さんはそのエステサロンのお客さんだったから、
昔なじみというか、顔なじみというか。
もう、10年くらい前の話ですが。
その製麺所がお料理屋さんになって、どれくらいになるでしょう。
最初は小さなお店だったのが、改装して大きくなって。
二週間前に、ふと立ち寄ってみようかと思ったら、
ど~ん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cd/6b3fdb3c4da6f3e22b19aa1fca21d17d.jpg)
えええ~!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/5cb7d1d46c065f68179a8cda543f7d1c.jpg)
なんじゃぁこりゃあ!?
という行列が。ははぁん、テレビに出たのね。
どうりで、まだ昼前に通りがかったときに店を覘いているおばちゃん4人組に
(このときはまだ行列できていなかった)
ここは元・製麺所で、麺がうまいんですよ、と教えてあげたら、
『そう聞いて、来たんですよ』と返されて、
???と思った理由がわかりました。
メディアの力は恐ろしいです。
どうやら焼きそば特集らしく、梅蘭なんかも行列できていましたね。
で、二週間後の今日、どんな具合か見に来たら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b2/3a0a991565ffdaf79d69c2b47b38a2c8.jpg)
ふぅ、沈静化しているらしい。
4時半くらいだったのが良かったのか、入ったときは2組いた客も
帰っていって、一瞬お客は僕一人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5d/a190fb26124945b24af5fa21d302e540.jpg)
若奥さんも遅い賄いを食べ始めたりして。
すぐに家族連れが何組か入ってきましたけど。
さて、何を食べましょうかね。
今や名物・上海焼そば。。。と頭をよぎりましたけど、
やはりあの頃のあの麺が忘れられない。
汁そばが食べたい!ということで豚バラそばを注文しましたが、
残念ながら売り切れです。
『じゃ、何がいい?』と若奥さんに訊ねると、パイコーと答えが。
じゃ、排骨麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/943d2f5bac6d5bdd3a362ea93231ad60.jpg)
来ました来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/70/53bf2c4d0705bc07b41df099a2e4254a.jpg)
うんまそうでしょ!?
まずは懐かしのこの麺を!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a3/b133d0f691f982a2e7718986521218e1.jpg)
おお!蘇るね!この中細玉子麺。麺固めですよ。
この麺、うまいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1a/a2096fd159e04146e6f1b59a56a3d19c.jpg)
スープがまた優しい。すごく優しいスープなの。
あくまでも麺が主役です!って感じの、
夫唱婦随スープとでも呼ぶのでしょうか。
しっかり主役を立ててくれるスープですね。
うちの奥さんと180度違うな。
なんか涙でそうな、麺への愛情一杯のスープです。
さすが製麺所。
化学調味料は、使っていないか極少量か。
食べた後、ぜんぜん胸ヤケしなかったですから。
2週間前には、昔超オススメだった店が味変わっていて、
大ショック受けていたところなので、
そこは強調しておきましょう。
(この事件はいずれ取り上げる予定です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/33/1fa2d4e6bd84f23eaf763be36e2f2fd3.jpg)
パイコーも肉厚で、しっかりと麺を引き立ててくれています。
全体的に薄口の上品な一品でした。
今度来るときは上海焼そばにもトライしてみようかな。
でも、ここはやはり汁そばを頼むべきじゃないのかなぁ。
テレビがたまたま焼きそばの特集しただけで、
それだけで誰も彼も焼きそばしか頼まないというのも、
変な話だと思うんだ。
ま、これからも少し通ってみて、このお店の得意分野を
探ってみようと思います。
またレポートしま~す!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます