
え~、最近チャリンコ小僧と化しているbays_starですが、
今日も出勤途中新横浜の街をかっとびながら、
なんか気分は小学生の頃と変わらないなぁ。。。と、
つくづく思いましたね~。
ペダル踏んでいると、年齢を忘れますな。マジで。
さて、日曜日のことです。
この日は横浜で"オ~イ!"君と待ち合わせをしたので
"オ~イ!"君、JUNKOさん、見てますかぁ?
見てたらコメント残していきなさい!!
自転車で行ってみようと。
で、そのためには燃料積まないといけないでしょ。
一度日吉駅方面に出て、かつ一でヒレ。
その後横浜に向かったわけです。
どんなルートにしようか迷ったんですけど、
菊名まで出て、旧綱島街道を進み、六角橋に出ることに。
そこから東神奈川の裏道たどって横浜を目指しました。
さて、帰り道のことです。
いきなり街中にこんなものを発見!

んんん~??なんじゃ?この都会のど真ん中に。。。
と思ったのですが、よくよく考えてみると、こりゃ、
東横線のトンネルじゃないですか。
今は東横線は、反町駅も含めて地下を走っているけど、
何年か前まで、まだ東横線がみなとみらい線に
繋がる前は、高架を走っていたんですよね。
その頃、反町から横浜に抜けるところにトンネルがあったっけ。
今は高架の線路も撤去されちゃって、このトンネルだけが
残っているんだなぁ。
ふむぅ、このトンネル、これからどうなるんだろう。
なんか面白いスポットになったらいいのに。。。
若けりゃ、夜忍び込んで、中でHするんだがな(笑)
さてさて、かにも自転車はオモシロイ。
いろんな発見がありますな。
さて、東神奈川から白楽目指して走っていると、
ん?ラーメン屋?

ありゃ!高円寺の「田ぶし」、横浜に店出してたの!?
なんとも目立たないところに、ポツンとありますな。
こりゃ、自転車じゃなきゃ、一生通りがかることないかもなぁ。
ちょっと運命を感じてしまったので、かつ一の後、
しかも豆乳マンゴを投入したあとにもかかわらず、
「つけ麺ならいいだろ・・・」と
何故つけ麺ならいいのかは不明ですが、
・・・お店に入ってしまいました。
自動券売機はメンテ中なのか、若い店員さんがメニュー持ってきて、
その後じっと僕の後ろでオーダーを待っています。
落ち着かないのでさっさとつけ麺を注文して、前金を払います。
つまり人間券売機ってわけですね。
席は、一番奥のカウンター。隣は製麺ルームですが、
今は作業していません。
なんかゆで太郎の製麺室を思い浮かべてしまう(笑)
さて、やってきました。まずつけダレ。

あ、僕は「田ぶし」についての予備知識ゼロです。
名前だけは、うっすらと、聞いたことあるってくらい。
割りスープも一緒に来ました。
冷めちゃわないか、ちょいと心配。
続いて麺が。

うほぉ!穂先メンマか!いいねぇ。
それに、ほうれん草がウレシイじゃん。やっぱ、青いものが
欲しいよねぇ。大歓迎だな。

とりあえずつけダレに具を投入!
ところが、この投入により、つけダレはあっという間に
冷めてしまった。ありゃ!!
スープがぬるいお店って、実はそれなりの理由がある、と
僕は思っています。
グラグラ煮立てちゃ、大事なスープが台無しになる。
でも、煮立てないとお客はぬるいと文句を言う。。。
これを解消するには、やはり小鍋で一人前ずつ
スープを温めるしかないんじゃなかろうか。
これが出来れば、きっと問題解消なんだろうけどね。
さて、ここで私のスペシャル芸、
海苔浸し麺包み。。。

ありゃ!
コリャダメダわ!!
ここのスープの特徴は、魚介系の香味油。
魚粉でざらっざらになるのと違って、
とってもつるんとした舌触りが面白いと思ったんだけど、
つまりは油が表面に浮いているわけで、
「海苔浸け」だと、表面の油だけしか海苔に付着しない。
つまり油っこい麺を食べることになっちゃうんだ。

こいつは、麺をしっかりスープにくぐらせないとイカンね。
でも、そうすると、タレのぬるさが増すってわけで、
しかも、僕はつけ麺の醍醐味というのは、
熱いスープと冷たい麺の温度差の旨さというのを
重視したいのです。これはどうしたものでしょう。。。
麺は麺だけ、スープはスープだけ
っていうのが、いいかもしんない!!

チャーシューは、薄いけど、そこそこウマイ。
でも、チャーシュー増しにするほどでもないか。

穂先メンマは、量も多くて美味しいです!
さて、最後は割りスープを入れて。。。ん?

真っ白。トンコツスープ?それにしては。。。
ちょいとスープだけ飲んでみたら、
スープじゃなくて、麺のゆで汁でした。残念!

次回は、つけ麺じゃなくて、ラーメンですね。
でも、ここの近所に「自家製ソース」の安いとんかつ屋を
発見したから、きっとそっちのレポートが先かな。。。
TEL 045-314-8588
住所 横浜市神奈川区反町1-5-12
営業時間
[月~金] 11:00~15:00 18:00~22:00
[土日祝] 11:30~19:00 (いずれもスープ終了次第閉店)
定休日 火曜日
参りました。。
(って、別に勝負
味玉は~?(笑)
しっかり味玉レポートしま~す!
麺を敦盛に、っていう人なら、
結構高評価してくれるかも知れません。
こっちは九郎判官。。。
麺美味しそう。量も多過ぎずに丁度いい感じで。
過去2度食べたつけ麺は、汁がいつまで経っても熱過ぎて猫舌の私としては辟易。おまけに量の多さといったら・・・、半分残しました。大○軒です。
でもこれは美味しそうです。また食べてみます。今度はラーメンなんですね、その時また来ます。(魚の出汁は苦手ですけど)
改めまして
こんにちわ 食いしん坊です
麺美味しそう。量も多過ぎずに丁度いい感じで。
過去2度食べたつけ麺は、汁がいつまで経っても熱過ぎて猫舌の私としては辟易。おまけに量の多さといったら・・・、半分残しました。大○軒です。
でもこれは美味しそうです。また食べてみます。今度はラーメンなんですね、その時また来ます。(魚の出汁は苦手ですけど)
書き込みありがとうございます。
この後、つけ麺記事をいくつかUPする予定なので、
またよろしくお願いします!
るる子さんは、横浜の方ですか?