見出し画像

チョウ・トンボ・野鳥に親しむ

能美市-ハッチョウトンボ

 18日には本格的に暑くなり、今朝も蒸し暑い。今日の最高気温は32℃だそうで、真夏のような天気が続いている。散歩道の桜の木で羽化後間もないオニヤンマを見つけた。


          羽化後間もないオニヤンマ

 オニヤンマのヤゴは水の少ない田の畔や用水路周辺にも住み、桜の木などで羽化する。羽化したばかりの時には黄色っぽい体色が時間と共に黒くなり、黄緑色は輪状紋として腹部に残る。左右の複眼が一点だけで接するのが特徴である。
 もうハッチョウトンボ(体長約2㎝)が出てくるころだと思い、滝ケ原のトンボ公園に出かけてみたが、キイトトンボ、アキアカネ、シオカラトンボがいるだけでハッチョウトンボは見つけられなかった。

              アキアカネ

 水辺の草にはムスジイトトンボ、アキアカネや【コ】ノシメトンボが止まり、ヤマアジサイが咲く駐車場にはコヤマトンボが飛んで来ただけであった。

             ムスジイトトンボ

             ノシメトンボ

              ヤマアジサイ



              コヤマトンボ

 ハッチョウトンボの我が町での生息地、灯台笹ではハンノキなどが繁って環境が変わってしまい、残念ながらここ2,3年見られる数が少ない。市に生息環境の改善をするように申し入れてあったところ、ハンノキなどを除き水も流れるようにしてくれた。
 21日に湿地の中に入る許可をもらってよく探すと、オス、メス各1匹を見つけることができた。



     ハッチョウトンボ オス(上2枚)、メス(下1枚)

 オスはまだ未成熟であり、もう少し観察する必要があると思い、26日まで観察を続けてみたが、25日にメス一匹を湿地近くで見つけただけで、3年前のように複数のペアを見つけることはできなかった。

         ハッチョウトンボ成熟ペア、2020年
           成熟したオスは体が赤くなる

 湿地には、キイトンボ、ハラビロトンボ、アキアカネ、オオシオカラトンボなどがいた。

              キイトトンボ

           ハラビロトンボ、メス

               アキアカネ


           オオシオカラトンボ、メス

 道路近くには二ホンカワトンボがいた。


       二ホンカワトンボ メス(上)、オス(下)

 ハッチョウトンボの未成熟なオスが成熟せずにいなくなるはずがない。小さいハッチョウトンボは他の大きなトンボに襲われ、食べられたのかもしれない。今後が大いに心配である。梅雨の晴れ間になるべく早くもう一度確認したいと思っている。

 家に帰って庭のアジサイを見ると、ガクアジサイやヤマアジサイの仲間が3種類あった。赤っぽい花のアジサイは、山から赤味の強いヤマアジサイを持ってきたものに違いない。紫味が強いのはガクアジサイ、白っぽく萼が八重なのは園芸種「墨田の花火」である。

             ヤマアジサイ

              ガクアジサイ

              墨田の花火

 我が町のもう一つの水辺、蟹淵はルリイトトンボの生息地として有名である。こちらは昨年夏の集中豪雨でアクセス道路が崩れ、未だに通行できない。2021年の写真を載せた。

              ルリイトトンボ

 季節を失しないうちに早く見られるようになって欲しい。

コメント一覧

bbdupstream494, チョウキチ
夕庵さん
 コメントありがとうございます。ハッチョウトンボについては、こちらでは市でも保護に努力されているようですが、必ずしも専門家がやっているわけではありませんので、ちぐはぐな所もあります。私も素人ですが、学術論文などを読み、少しでも役に立つ情報を見つけ市に提案などをしています。
夕庵
蝉の羽化は見たことはありますが、トンボははじめてです。
先日NHKの朝の番組でハッチョウトンボのこと、放映していました。思わず「ハッチョウトンボ!!」と声を上げました。
こんな綺麗な赤だったら狙われやすい!と思いました。
この名前もう忘れませんよ。
bbdupstream494, チョウキチ
mariaさん
 励ましのコメントありがとうございます。少しでもお役に立てれば嬉しく思います。
maria
こんばんは。
トンボもたくさんの種類がいてなかなか覚えられませんが、たくさん生息してくれてたら嬉しいですね。
環境が変わりきれいになるのは良いですが、そこにいた昆虫や野鳥達がいなくなったりして本当に困ります。
ルリイトトンボの美しさに魅了されてしまいました😊
これからもお写真を楽しみにしております♪
いつも有難うございます。
bbdupstream494, チョウキチ
washiy81さん 歌を歌う気分になっていただいたこと嬉しく思います。無粋ですが、U-tubeのトンボは順に、アキアカネ(5㎝弱)、シオカラトンボ(6㎝位)、ショウジョウトンボ(6㎝弱)のようです。私が載せたハッチョウトンボは2㎝くらい、オニヤンマは12㎝はあろうかと思います。ハッチョウトンボはオニヤンマにとっては蚊のようなものです。因みにギンヤンマは8㎝くらいです。
 なお作曲者の平井康三郎さんは、我が高等学校の先輩です。高知市の西隣、伊野町の主審で、伊野小学校から、1923年(大正12年)に旧制土佐中学校(現:土佐中学校・高等学校)入学。土佐中学校在学中に当時の校長:三根円次郎(ディック・ミネの父)が生徒向けに用意していた蓄音機で音楽を聴き、独学でヴァイオリンを練習したことがNHKのラジオ番組で息子の平井丈一朗によって語られた。とされています。我が中学の誇るべき先輩のお一人です。
washiy8
トンボがイッパイ・・素敵なブログ・・・
トンボkの公園・・杖を突いても歩いてみたい・・

思わず歌ってしまいました・・

https://www.youtube.com/watch?v=KlvOj3gva3I
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る