猫と惑星系

押し記事 星間微惑星。 天体の翻訳他、韓流、花の写真を掲載。

ツバメの雛を護り隊

2011-05-15 06:33:05 | Weblog
画像版権:CONPLEX CAT CONPLEX CATさんの記事にコメントしたら、『具体的な画ありますか』との返事のトラックバック用記事です。 改竄した画像のように、緑がテープで家側に接着。フィルムは全部広げずに、適度な長さでセロテープで固定すれば良いと思います。 マスカーにすれば施工は簡単です。ホームセンターで買えます。 但し、風に吹かれてガサガサ音がするので、ツバメが耐えれるか? カラスに突かれて破れないか等、パネルと違って不安はあります。 元が養生テープなので、家側の塗装面が余程劣化していないかぎり、テープをはがしても家側の被害は、ありません。 BGM マナカナ守ってあげたい . . . 本文を読む

舞台「おかえり、はやぶさ」通信回復の巻

2011-04-01 21:28:50 | Weblog
4月1日なので、そうだ、番頭はんと丁稚どん風「はやぶさ通信回復の巻」だ。 舞台は、呉服屋の店先風な管制室。丁稚の宙松が、慌てて駆け込んで来る。 宙「来た、来た、来ました、番頭はん」 番「ワテ宛のバレンタインチョコが、トラック一杯来たか?宙松」 宙「何訳の分からんこと言うてますのんや。はやぶさから電波が来ました。」 番「えーっ、ほんまかいな。一ヵ月半で回復、早いで、はやぶさ」  「わては、プロジェクト・マネージャーに電話を掛けるさかいに、お前は、ビーコン通信で、はやぶさの姿勢を割り出すんや」 番(藤山寛美のモノマネで)「もしもし交換手はん。フロリダのプロジェクト・マネージャーお願いします」 PM「どないしましたのや、フロリダまで。今は、学会の発表準備で、てんやわんやでっせ」 番「はやぶさから電波が帰って来ました。ビーコン通信で、はやぶさの状態を降ろしてまっさかい。すぐに、帰国して下さい。」 PM「慌てなさんな。はやぶさの姿勢が分かったら、中和器から生ガス噴射して太陽電池にお日様をいっぱい当てといて。」   「それから、ミドルゲインアンテナを使って、データをダウンロードや」 PM&番&宙「あんじょう、お気張りやす」 . . . 本文を読む

舞台「おかえり、はやぶさ」中和器で姿勢制御の巻

2011-03-08 11:20:03 | Weblog
コメントが付いただけで、調子に乗って、番頭はんと丁稚どん風「中和器で姿勢制御の巻」を贈ります。 舞台は、呉服屋の店先風な管制室。丁稚の宙松が、慌てて駆け込んで来る。 宙「えらいこっちゃ、番頭はん」 番「どないした?宙松」 宙「イトカワから離陸した、はやぶさの姿勢が安定しまへん」 番「えーっ、ほんまかいな。化学スラスターが使えへんから、どないしょう」  「わては、プロジェクト・マネージャーを呼んで来るさかいに、お前は、丁稚を集めるんや」 PM「どないしましたのや、騒がしい。奥まで聞こえてまっせ」 PM、電気ポットを提げて登場。 番&宙「プロジェクト・マネージャー」 PM「慌てなさんな。イオンエンジンを運転して、姿勢を安定させます。イオンエンジン班の大番頭を呼んで来るんや」 大番頭、加湿器を持って登場。 大番「話は聞きました。イオンエンジンを運転させると、姿勢を安定させる代わりに、はやぶさを予定外の軌道に乗せることに成りまっせ」   「それよりキセノンを、そのまま噴射させましょ。姿勢制御のために中和器を斜めに付けたんやないけど、絶対に安定します」   「そしたら、生ガス噴射用のプログラムを考えてきます。あんじょう、お気張りやす」 PM&番&宙「あんじょう、お気張りやす」 . . . 本文を読む

舞台「おかえり、はやぶさ」

2011-02-26 20:57:47 | Weblog
松竹映画と言われてもピンと来ないので、番頭はんと丁稚どん風「おかえり、はやぶさ」をどうぞ 舞台は、呉服屋の店先風な管制室。丁稚の宙松が、慌てて駆け込んで来る。 宙「えらいこっちゃ、番頭はん」 番「どないした?宙松」 宙「はやぶさからの電波が消えました」 番「えーっ、ほんまかいな。スペクトルアナライザーの見間違えとちゃうやろな」 宙「臼田局にも確認しました。見間違いとちゃいます。」 番「わては、プロジェクト・マネージャーを呼んで来るさかいに、お前は、丁稚を集めるんや」 PM「どないしましたのや、騒がしい。奥まで聞こえてまっせ」 PM、電気ポットを提げて登場。 番&宙「プロジェクト・マネージャー」 PM「慌てなさんな。はやぶさは、ハイゲイン・アンテナを軸に、回転が収束するように作ってあります。1年も経たないうちに通信は再開出来ます。    それより怖いのは年度末や。このままやったら、予算が切られてしまう。わては、奥で計算書を作ってるさかいに、一服したら、はやぶさにコマンドを送ってや。あんじょう、お気張りやす」 PM、電気ポットを置いて退場。 番&宙「あんじょう、お気張りやす」 こんな舞台は、どうどす? . . . 本文を読む

こんな「はやぶさ」映画は嫌だ

2011-01-20 21:17:04 | Weblog
スターウォーズを見て、宇宙からのメッセージを作った東映。油断すると、とんでもない映画を作りそうで怖い。 そこで恒例の、こんな「はやぶさ」映画は嫌だ。 1.ストーリーが忠臣蔵。ミネルバとターゲットマーカーが、夜鳴きそば屋と小間物屋に変装してイトカワに潜入。 情報が集まった所で、47機のはやぶさがイトカワを取り囲み、ラッコの頭を相模原にサンプルリターン。 川口プロジェクトマネージャには、イトカワの目を欺くため、タッチダウン前日まで祇園で遊び呆けてもらいます。 2.小惑星戦隊はやぶさ。人類に太陽系形成の秘密を教えるために、5色のはやぶさが、イトカワ表面に降り立つ。 「桃サンプルリターンだ」「いいわね。行くわよ」 . . . 本文を読む

宇宙生命の発生

2010-09-12 11:20:19 | Weblog
最初の生命は、ガス惑星の中心核周りの海洋の中で発生したという学説。374℃の高圧水の中で、よく有機物が分解されないもんです。以下、機械翻訳。 原始の惑星の大洋における最初の生命:生物学的なビッグバン 要約:シナリオが 流体 - 重力の力学(HGD)宇宙科学に基づいて世界における最初の生命の形成のために提出されます。 HGD から、銀河の暗黒物質は H - He ガスが百万の太陽質量塊(原始球状星団 PGCs)で惑星(原始の霧粒子 PFPs)を支配したということです、そしてそれはプラズマにおいてガス移行温度に暑い - ガスの - 惑星の合併からの3000K.恒星結果を構成しました。 . . . 本文を読む

星空の彩り

2010-08-27 18:19:46 | Weblog
野村不動産西本町ビルのオリンパスプラザ大阪に、飯島裕 『星空の彩り・OLYMPUS Eシステムで撮った星景』を見に行きました。 展示されている写真は、小惑星探査機「はやぶさ」の帰還をE-SYSTEMで撮る と同じでプリントの大きさもA5程度と小さいので デスクトップPCの大きなモニターで見てる人は、わざわざ行く必要がありません。 ノートパソコンのモニターより大きい画像を期待していた私は怒りを覚えました。 . . . 本文を読む