今年は新年早々ニューホライズンズによるウルティマトゥーレの接近観測と、はやぶさ2のリュウグウ着陸があるものの、相変わらずK-POPと花がメインになりそうです。 . . . 本文を読む
宇宙のニュースで1番は中性子星合体。ブラックホールと違って重力波だけでなくガンマ線から電波まで電磁波の全帯域で観測する「マルチメッセンジャー天文学」という言葉が出来た。
個人的には、金やプラチナと言った貴金属が生成される現象がはっきりした事。
2番は、初の星間天体1I/オウムアムアの発見。太陽の近くを通過したのに彗星活動してないことから岩石か金属質と言われてましたが、有機物質が宇宙線で変質した保温層でコーティングされた氷天体説も浮上。理論的には惑星形成理論としてあるある天体なのでやっと見つかった。
3番は、赤色矮星トラピスト1に岩石惑星7個を発見。ケプラー宇宙望遠鏡がトランジット法で見つけたことから追加観測で大気組成が分かれば生命発生の可能性についての議論再燃かもしれない。
当ブログの1番は、ガールズグループの押しグループがハロービーナスからエリスに変更。SISTARの解散から再来年ハロービーナスロスに成るのは目に見えてるので1年前倒しで変更を計画してたら頼りにしていたTwitterが更新停止。2年前倒しになってしまった。ユンジョがThe Unitで上位にランクされているので運が良ければエリスとThe Unitの2グループ体制になります。
2番は、アクセス数アップの為に流行の重力波を扱うようにした。効果のほどは不明ですがアクセス数がアップしているのは事実。
3番は、やる気と健康。両立しないと継続は無理。
. . . 本文を読む
画像検索してたら1番目に出てきたサイト。ユンジョのインスタグラムに2品出て来た。韓国の若い女性の好みを分かってるサイトと判断。以下、画像を見て記載。
日本に旅行に行けば必ず!買わなければならない人気のおやつ10
1.東京バナナ 2.ひよ子饅頭 3.キットカット 4.ふわりんかソフトキャンディ 5.味覚糖コロロ(果実食感グミ)
6.ロイスチョコレート 7.チューハイほろよい(お酒)「爺基準では、おやつとちゃうで」 8.こんにゃくゼリー
9.明治ビスケット サンドチョコレート 10.無印良品チョコベリー
. . . 本文を読む
当ブログが注目する重大ニュース
1.LIGO重力波の検出に成功。ブラックホールが重たくなるのは周辺のガスや星を吸い込むより合体がメイン。2件の検出で太陽の数十倍の質量のブラックホールが普通に存在していることが分かった。
2.探査機ジュノーが木星周回軌道に入る。極の上空を通過する公転軌道のため地球からは見えない極の画像が得られた。土星と違って雲が五角形になってない。
3.準惑星マケマケに衛星を発見。ハッブル宇宙望遠鏡のデータを画像処理して検出。公転軌道が確定していないのでマケマケの密度の確定はまだ。
4.彗星探査機ロゼッタの運用終了で彗星核に着陸。論文はまだまだ出てくるので、当ブログでは来年も現役で活躍します。
5.プラネット9まだ見つからない。それなりに明るいはずだから、すぐに見つかると思ったのに、遠い外縁天体の軌道が偏ってると思ったのは地球人の観測不足?WISEの性能がスペック通りで明るい(大きい)天体は居ない?あと2年は待たないと結論は出ない。
6.ハロービーナス新曲は出すけどTV番組の活動が無かった。
7.ユンジョ、モデル事務所に所属した。
. . . 本文を読む
ついにきゅうばん惑星が発見される。カリフォルニア工科大学の発表以来、各観測機関で鋭意搜索が続けられていましたが、南島大学がツバルに設置した観測装置USOS(Ultra Super optical system)
暗いきゅうばん惑星の画像を増倍して氷惑星本体の周りを水素とヘリウムのエンベロープが取り巻いてる姿を撮影することに成功しました。今のところ衛星が未発見のため質量は不明ですが太陽から1100AUを公転中。
離心率0.8で軌道傾斜角30度との暫定値が発表されている。
. . . 本文を読む
今年の天文宇宙重大ニュース
1.探査機ニューホライズンズ冥王星系を撮影。珍しい地形ばかりの冥王星とカロン。小衛星はハッキリ見えないけど2個以上の氷天体が合体して出来てる。
2.探査機ロゼッタ、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星を周回。詳細な画像を送って来た。着陸機フィラエが彗星核に着陸成功するも日当たり不良のため1日で活動停止。
3.探査機ドーン、準惑星セレスを周回。アンモニアが出てる事を確認。セレスの形成場所が太陽系外縁部の可能性大。
4.探査機あかつき、金星周回軌道軌道への投入に成功。現在唯一の金星探査機となる。
5.ファルコン9、ロケットで初めて衛星を軌道投入後に陸地に帰還して軟着陸に成功。ロケットなんざ所詮はICBMの成れの果て、放物線を描いた先に台船を用意して落ちる寸前に逆噴射して回収するもんだと思ってたら、ちゃんと打上地点近くまで戻して軟着陸。お見それしました。
6.はやぶさ2地球スイングバイ成功。イオンエンジンが予定通り動けば『リュウグウ』と名付けられた小惑星に到着。
思いつくのはこれだけですが、探査機カッシーニもまだ生きているので来年ニュースが飛び込んでくる可能性も有ります。木星にJUNOが到着する予定なので話題は尽きない。
. . . 本文を読む
あけましておめでとうごさいます。 今年もよろしくお願いします。
画像は、今年も二条城の門松です。
それだけでは少ないので、月と木星接近時の画像を欧州宇宙機関から貰ってきました。
画像版権:欧州宇宙機関
衛星が何個見えますか?月で1。木星の4大衛星で合計5個。
カメラがキヤノン 40D 、レンズF = 450mmで月とガリレオ衛星にそれぞれ露出を合わせるためにシャッター速度を変えて撮影した画像を合成。
撮影日2012年11月2日
. . . 本文を読む
画像版権:米航空宇宙局
今年の記事を振り返って。気になる事。
太陽系内では、冥王星に第5衛星発見。 金星大気に冷たい層を発見。 水星に氷の証拠。
探査機関係では、元月探査機の嫦娥2号によるトータティス撮影。 ドーンのヴェスタ観測終了。 イカロス通信回復するもまた冬眠へ。位置関係が悪くビーコン運用のまま冬眠状態に戻りました。 月の重力分布を調べるグレイルが月周回軌道に入り3月観測開始し12月18日北極に制御衝突して観測終了。
KARAを含めたガールズグループとしては、HelloVenusとCrayonPopの活躍に期待しています。HelloVenusはまだ日本デビューしてませんが、美人ぞろいのルックスは日本でも人気が出ると思います。後は日本語力とバライティ番組にも出演する等、認知度を高める事。CrayonPopは日本語楽曲を持っているものの地上波で見たことないしCDも限定発売。日本側が契約してくれないのか?
残念だったのは、f(x)。日本デビューしたけど地上波では見ないしコンサートも無いし。イ・ミョンバク大統領の悪あがきの影響やったら許さん。KARAの次に応援しようと思ってたけどオレンジキャラメルにしました。
当ブログは来年も、宇宙の星と地上のスターの2本柱で行きます。 . . . 本文を読む