いつも記事をお読みいただき、誠にありがとうございます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★野球肘(やきゅうひじ)は、野球をおこなうということに特化した負傷ではありません。
=====================
「投げる」要素が含まれる動作全般が原因で発生してしまう
肘の障害と負傷を言います。
陸上競技や、他の球技で発生した肘の負傷や障害にも、【野球肘】の可能性があります。
なんの競技をおこなったことが、野球肘の症状を生んでしまったかは
実際には、あまり関係ありません。
1:専門競技をおこなう以前に、身体が健全で健康であって、故障していないか?
◆身体が適正な基礎状態であるかとの判断
2:全身の動作の使い方で、肘にどのような無駄な負担をかけているか?
◆全身と局所の動きが協調性あるものになっているかの判断
3:投げるという動作をおこなう以前の体力が完成しているか?
◆専門的体力の達成度の判断
4:投げるという動作を、バイオメカニクス(生体力学)的に正しくおこなっているか?
◆身体機能としての正しさの判断
5:正しい動作を習得し、充分な体力を備えていても、限界容量を超えれば故障するという
当然の認識を、 競技者と指導者の両者が持っているか?
◆過度な負荷ということへの正しい認識と判断
この5つのことが正しく機能していない時に、野球肘発生が発生する可能性が極めて高くなると
私は断言します。
そして、この5つの項目は、それぞれが独立・単体の原因として成り立っているのではなく
ほとんどの場合、2つ以上の原因が負傷発生:野球肘発生の根源となっています
このようにまとめると
▼
負傷・障害の発生
▼
原因の確認
▼
対策:治療の仕方、さらなる精密検査の必要性
▼
治療と平行してのリハビリ、トレーニング
▼
身体と生活、専門競技動作の基礎と今後の進行のスケジュール
▼
実際の取り組み
▼
不具合と成果を、競技者・保護者(多くが育成年代であるため)・指導者・医療関係者・トレーニング指導者
他に必要ならば、栄養管理者も交えて
ミーティングをおこない、スケジュールの見直し
▼
再度、取り組む
▼
場合によっては中間経過を判断するために精密検査
このような手順で回復・改善への道を大きくすることが出来ます。
負傷した後に、通常の今までの状態に戻るというよりは
今までおこなってしまっていたエラー行動や不足分
場合によっては、過剰で無駄だったことを整理することが出来るので
新たにスーパー選手への道のりを作ることが出来ます。
局所だけを見つめるのではない、総合・包括的な視点を作ることも出来るのです。
=============
何かを行なったから負傷した、ではその行為を止めよう・・・
という短絡的な考えは、発展を生みません。
根本の解決など、望む方がおかしいです。
私は、このような思考手順で負傷をとらえて、現場に臨んでいます。
真剣に取り組んでいる同じ業界からも、声を色々とあげて下さい。
医療と日本と未来の為の、建設的な意見交換はいつでも大歓迎です。
スケベ根性で接してくる方、全部切り捨てます。
当然、この情報も自由にお使いください。
私は、医療と日本と未来に光を送るなら、捨て石になっても良いです。
ご意見は、いつでもお待ちしています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
▲▲▲一般的に診療・治療と呼ばれている行為は
柔道整復師が行なう分野としては
療養行為というものとして
国家が定めています。
ここでは、一般の方々に分かりやすいように
治療・診療という言葉も使用します
=================
おの整骨院は、外傷専門整骨院です
健康保険・交通事故・労働災害、完全(賠償問題相談も無料)取扱い
ケガをした方や、スポーツ外傷患者様の為の専門の整骨院です
このブログでは、院長:小野卓弥が
ケガからどうやって回復するのか
痛みを無くす方法は
などを案内致しています。
https://www.youtube.com/watch?v=rDGvwPEjXYw
おの整骨院の業務と中身が分かる動画をご覧下さい。
====================
こちら、ホームページです。
http://www.koshigayakko.com/onoseikotuin/
ツイッター
https://twitter.com/onoseikotsuin
フェイスブック
https://www.facebook.com/takuya.ono.503
革新的トレーニング!
日本国内在住の日本人では5名だけが持つ資格
SFG認定ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングについて
お知りになりたいお方は、こちら!
私の理念!
≪心のつながり≫を名前とするブログ
マインド・コネクション!
http://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d/e/2970d43ffe09f66c37fd141b92229666
あなたの生活に、エネルギーを生む記事作りを心がけています。
是非、ご覧ください。
友達申請、お待ちしています
東武伊勢崎線:北越谷駅西口徒歩3分の場所で診療する、ケガ専門の整骨院です。
最新の画像もっと見る
最近の「これは読まねば!」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- これは読まねば!(931)
- これは絶対にお読みになった方が良い!シリーズ。(1054)
- ケガをしたら、この様にする!(20)
- カラダの「大原則」は、身体の専門家に聞こう!(79)
- 元気な人生を送る為に必要なこと!(13)
- おの整骨院で開催する「栄養講座」のお知らせ(3)
- 身体とケガの関係性:絶対ルール(7)
- こんなことは、絶対にやってはいけない!(2)
- 負傷した時にこそ、気を付けるべきこと、やるべきこと。(10)
- おの卓弥という人間とは?(0)
- これが医療なのである!(5)
- 正しい医療の定義があるのだ!(56)
- カラダ(身体)とは、不思議の「宝庫」なのだ!(43)
- カラダ(身体)とは、不思議の「](0)
- この負傷、ケガは、こう治す!(4)
- こうなってしまうケガもあるのです!(18)
- おの整骨院と医療(1619)
- 負傷後の処置、リハビリを知る!(10)
- 負傷すると、こうなってしまう!(58)
- 負傷の予防について、気をつけること(76)
- 医療とは、いったい何だ?(19)
- ワークショップ(2)
- おの整骨院での治療例。(85)
- おの整骨院のお仕事。(371)
- ちょっと聴いてみて(1119)
- 治療院内のお知らせ(228)
- トレーニング。(14)
- 薬(5)
バックナンバー
人気記事