真っ向勝負!治療人:おの卓弥のブログ

おの整骨院での『治療例』から。筋肉が完全に切れた!この関節を動かす方法は??



写真のモデルはワタクシ=院長:小野卓弥です。
モデルへの評価は受け付けません。

50歳代後半の男性。
2月初め、自宅の机にある荷物筆記用具を手に取ろうと、
左腕をグイッと伸ばした瞬間、肩の外側に強烈な痛みを感じ、この写真の様に
腕が垂れ下がったまま、この角度から上がらない

負傷から1か月経過して、おの整骨院に来院。
医療機関を転院して、おの整骨院へは3つ目の通院。

おの整骨院での負傷診断テスト陽性
すぐにMRI検査した結果は・・・
診断名棘上筋完全断裂

この図の赤いラインの下に隠れている筋肉なんですね。
読み方は、棘上筋きょくじょうきん。
棘は「トゲ」と読みます。肩甲骨にあるトゲの上にある筋肉という意味です。
腕を真横に上げる時に『助ける』働きがある。それが、この筋肉の仕事なんです。
よく切れる筋肉です
本当です。
女性でも、よく完全断裂します
   なぜどんな時に
衣類を選択から干す時に、バッサバッサ・ブンブンとはたきますでしょ
あの勢いで切れちゃう時が多いんですよ
驚きでしょ
でも、本当です。カラダが固いヒトには多いケガです。

そういう場合も、この方法で治療しています。
今のところ、腕が真上に上がらなかった患者さんは、いません。
全員、上がっています。日数には違いが出ます。


手のひらにご注目下さい。
手の甲が上に向いてますでしょ
こういう上げ方は、肩の筋肉=三角筋と棘上筋が主役になる。
主役がダメなら、もう上がりません。痛みも強いです。

そこで、主役を変えるのです。順序があります。痛みともオサラバします。

この態勢、肩は痛いでしょうか?
そう、痛くありません。そこから・・
顔の前に手をもってきます。なるべく近付けて。

こんな感じで。ニオイは嗅いでいません。

それから、このまま正面で腕を上げます。

こんな感じで。

一番上まで腕がきたら、手をまわします。回旋と言います。

こうやったり・・・


こうやったり。

その後に親指を上に向けたまま、真横から腕を下ろします

こんな風に。

そこから肘を曲げます。

このように。肘の位置を変えずに、腕に力は入れません。

そこから腕を下ろしますが、その時に胸の下部分のみを張ります。

このように。最初の「普通」の姿勢と比べて下さい。


この逆の順序で、今度は腕を上げていきます。ということは・・最初の姿勢からして違うワケです。

もちろん細かい点で、もっと注意点あります。
しかし、医療関係者であれば、はっと気がつくハズです。

そこで手順を動画撮影してみました。

フェイスブックには22時10分にアップいたします。
YOUTUBEには、5月1日以降にアップいたしますので、宜しくお願い致します。

明日、更に解説いたします。

医療機関の方々・トレーナーの方々、真似して下さいね。
まだまだ腕を上げる方法あります

公開致します。

色々なお問い合わせは、こちらまで
おの整骨院の電話番号=048-971-4417
メール=ono-seikotsuin@nifty.com

このブログの一番下にあるフェイスブック:ツイッターから。
もちろん直接、おの整骨院までお越しいただければ、御相談受付・お話をさせていただきます。

皆様、宜しくお願い致します

ケガをしてしまった。
交通事故に遭った。
労働災害でのケガ。
この痛みは、どこに行ったら良いか・・・
分からない・・・
この様にお悩みのアナタへ。

開業から10年で13万人以上の患者さんを治療した
国家資格(柔道整復師)を持つ院長:小野卓弥と
その痛みから卒業しませんか。

キーワード=越谷市  外傷専門整骨院
YAHOO、Google共に第1位

健康保険・交通事故・労働災害、完全(賠償問題相談も無料)取扱い
ケガをした方や、スポーツ外傷患者様の為の専門の整骨院です

このブログでは、院長:小野卓弥が
ケガからどうやって回復するのか
痛みを無くす方法はなどを案内致しています。

 https://www.youtube.com/watch?v=rDGvwPEjXYw
  おの整骨院の業務と中身が分かる動画です。是非!ご覧ください。


携帯電話・スマホ・パソコンの方は新ホームページhttp://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d
旧ホームページhttp://www.koshigayakko.com/onoseikotuin/
ツイッターhttps://twitter.com/onoseikotsuin
フェイスブックhttps://www.facebook.com/takuya.ono.503ご覧くださいませ
          友達申請、お待ちしています

東武伊勢崎線:北越谷駅西口徒歩3分の場所で診療する、ケガ専門の整骨院です。




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おの整骨院での治療例。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事