![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/c2ddf92e6593a3393bacc259e9910d49.jpg)
おの整骨院 診療予定のお知らせ
★7月17日:月曜日=海の日
この両日は
午前=8時~12時の受け付けとさせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/85/ab2a1dead9253b88c2badb406bde7eb9.jpg)
緊急時は
おの整骨院:048-971-4417
院長の携帯電話 090-8055―0823
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/23/e598326d58ffdbf9c283124a67f1bd6b.png)
こちらまで、御連絡ください。
===============
7月17日(海の日)!
埼玉県越谷市蒲生:カリスマが常駐するジム!
セルテーザ・フィットネス・ジム様で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7f/7cade384d0b77c2b03c1c2fb5c9b4504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/d9692b06d350ef548a64547b6dede198.jpg)
セルテーザ・フィットネス・ジム様:今井学代表と
私:小野卓弥とで
コラボレーション・レッスンを行ないます!
私は、15時から60分間、担当させていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/933177c6395de29819d8c5ab24c416b0.jpg)
ご参加希望の方はこちら!
http://certeza2016.com/
セルテーザ・フィットネス・ジム様のホームページから
お問い合わせくださいませ!
ぜひ!お会いしましょう!
==============
★普段とはまったく違う運動パターンをおこなうことで、○○が覚醒
★現代人が○○○の動きに戻らされることで、運動神経の活化が促進
★慣れない動きを行なうことで、○○を修正・正常に戻そうとする働きが強くなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/4527c694d5ed8a81d8e20b169b3711cc.jpg)
実は、これは筋力を上げる・単純に心臓や肺の機能を上げるということと
同じくらい!または、もっと重要度が高いかもしれないほど!
大事なことなのです。
人間の根源的な部分をレベルアップしていただく!
私が担当するレッスン・ワークショップには、その様な意味があります。
=================
★スパルタンレースに挑む人を強く応援する!
挑戦!チャレンジのサイエンス的・ヘルシーライフ的意味を
明確にする!(座学:5分)
◆実践!アニマル(動物)からヒューマン(人間)へ!
進化体験からの成長。
1:前脚(まえあし)から腕への進化エクササイズ!
2:野生へのリスペクトと回帰エクササイズ!
3:地球に帰る!
3つのワイルド・エクササイズ
4:癒やされながら(いやされながら)鍛える!
3つのプリミティブ・エクササイズ
5:仕上げはコンプレックス!
6:最も大事!ダウンエクササイズ
けっこう楽しい内容ですよ!
ケトルベルなどの道具は、私の担当時間は
いっさい使いません。
お待ちしています!
==============
スパルタンレースが、かなり一般の方々の間でも話題になり
日本中で、今年の秋の競技会への参加を表明するクラブ・選手の方々が激増しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/01dd074971729d6fac7aa8192e1f7e02.jpg)
この様な、ゲーム性の強いレースなどに出場する利点は何か?
もちろん!参加される皆様の安全確保を、主催者側が、絶対的優先順位第1位に考えているということを
前提にしての話です。
他の競技やスポーツ:特に社会人の方々を対象としたものは、日々の仕事や生活の中で失うものを
この様な場で補填(ほてん)しようという動きがあります。
1:身体を鍛える・体調を整えるということへの≪見える≫目標が出来る
2:仲間意識と社会性の強化・再認識・増大
3:良い意味での≪対抗意識・ライバル意識・向上意識≫の発生から、成長のきっかけが出来る
4:ストレス発散としての新たな刺激
この様な利点が、すぐに思い浮かびますが
実は!開催者側も気がついていないかもしれない利点が
この様なゲーム性の強いレースやスポーツには隠されているのです。
===============
よろしくお願い致します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0e/b073a12c7cc176836033f68c47368d3a.jpg)
▲▲▲一般的に診療・治療と呼ばれている行為は
柔道整復師が行なう分野としては
療養行為というものとして
国家が定めています。
ここでは、一般の方々に分かりやすいように
治療・診療という言葉も使用します
=================
おの整骨院は
キーワード=越谷市 外傷専門整骨院
YAHOO、Google検索第1位
健康保険・交通事故・労働災害、完全(賠償問題相談も無料)取扱い
ケガをした方や、スポーツ外傷患者様の為の専門の整骨院です
このブログでは、院長:小野卓弥が
ケガからどうやって回復するのか
痛みを無くす方法は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
などを案内致しています。
https://www.youtube.com/watch?v=rDGvwPEjXYw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
おの整骨院の業務と中身が分かる動画をご覧下さい。
====================
こちら、ホームページです。
http://www.koshigayakko.com/onoseikotuin/
ツイッター
https://twitter.com/onoseikotsuin
フェイスブック
https://www.facebook.com/takuya.ono.503
革新的トレーニング!
日本国内在住の日本人では4名だけが持つ資格
SFG認定ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングについて
お知りになりたいお方は、こちら!
私の理念!
≪心のつながり≫を名前とするブログ
マインド・コネクション!
http://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d/e/2970d43ffe09f66c37fd141b92229666
あなたの生活に、エネルギーを生む記事作りを心がけています。
是非、ご覧ください。
友達申請、お待ちしています