熊 今日はどこに出没!!

今日はどこへ行こうかな 

300名山・奥三界岳

2013年06月14日 | 登山

先週は300名山・奥三界岳と200名山・池口岳に登ってきました。

昭島を5:00に出発、中央道-伊那トンネルを通って8:50に夕森林道ゲートに到着。
ゲート脇の駐車スペースに車を停めて登山準備。熊鈴が見つかりません。

【6/9、昭島-中央道-登山口-奥三界岳-登山口-池口岳登山口】

9:10に林道ゲート横-700mを出発。

周辺には10台程が駐車しています。
先行者がいれば熊鈴無しでも大丈夫でしょうか。

以前に降雨で撤退した奥三界岳で、今回はリベンジ登山です。

舗装林道を20分程進みます。

 

9:30に林道分岐を左折して登山口に入ります。

 

すぐに階段状の道を下って沢に降ります。

 

つり橋を渡って対岸の急斜面を登ります。

ここから高低差300mで一つ目の急登が始まります。

 

木の階段やジグザグ道が続きます。

 

尾根筋の急坂になり、10:15に林道-1150mに出ました。

 ここから未舗装の林道が延々と続きます。

落石箇所が多く三年前と荒れ具合は変わりません。

 

林道左折ポイントの大滝と木橋が見えてきました。
林道歩きが長くて本当に奥深い山です。

 

橋の上で先行者2名が休憩しています。

林道を左折すると落石だらけになります。

木橋の上から大滝を撮影。
前回の雨天山行時に比べると水量が少ないです。 

10:50に木橋-1300mを通過。

この先は落石に完全に覆われた林道になります。

林道終了点にある作業小屋に到着して休憩。 

11:20に小屋の裏から二つ目の急坂に入ります。

 

急坂を登り切ると見晴しの良い笹原になります。

前方に広がる笹尾根が絵になります。

残雪が残る中央アルプスの稜線です。

右手をトラバースしていくと小さな沢に出て、ここを登ります。 

前回はここで女性が三度も転倒し、ガイドが撤退を決めた地点です。
長雨と濡れた岩と沢水におびえてしまった様でした。

今日はチョロチョロの沢沿いを登り詰めて10分程で笹原に右折します。

 

原生林の登山道になり、涼しくて快適です。
ここで10名程のグループとすれ違い。

道の両側にシャクナゲやコイワカガミが咲き誇っていました。

 

緩やかな樹林帯の道が続きます。

沼地のような登山道を通過、降雨時は泥沼地帯になるようです。 

ここに水芭蕉が咲いていました。

 

ここが鏡池の池塘でしょうか。
ご夫婦とすれ違いました。

緩い斜面を登って先行者一名の山頂展望台に到着。

12:20に300名山・奥三界岳-1810m山頂に到着。

奥三界岳(おくさんかいだけ)はJR東海中央本線坂下駅の北12.1 kmに位置する。
山頂付近にシャクナゲ・トウヒ・ゴヨウマツの原生林があり、樹林の間の鏡池の池塘には
ミズゴケ・モウセンゴケ・ミズバショウの群落がある。
江戸時代にこの地方が良質なヒノキの山地であったことから、尾張藩の御料林としての直轄地とされ
地元住民の立ち入りが禁止されていた。地元の旧恵那郡川上村では、村民が立ち入ることがなかった。

周辺の山では森林整備や砂防工事のための林道が建設されている。
かつては全山がヒノキに覆われていたが、伐採された跡地は再生されず、クマザサに覆われている。
南面の山麓の木曽川の支流である川上川には、夕森公園、竜神の滝、竜神神社、夕森キャンプ場がある。

 

展望台にて昼食を摂りますが、ブヨや羽虫が纏わり付いてきます。
右手に御嶽山の左半分が見えましたが、右半分は梢に隠れています。

 

虫に追われるように12:40に下山開始。

沼地が乾いていたため順調に下って笹原に出ました。

沢を飛び石で降ります。

二つ目の急坂を下ります。

登山口の作業小屋が見えてきました。

13:30に作業小屋を通過。 

向かいに見える稜線と沢。

落石に注意しながら崩落箇所を通過します。

大滝の前で小休止。沢水で体を拭きたいです。

木橋の下を通過して長い林道を進みます。

ここは通行不能の崩壊林道と思えますが・・・ 

この補修工事は新しいようで、今でも修復予算が付いているようです。

14:30に林道分岐を通過。

一つ目の急坂を降ります。

アゼ滝と一ツ滝に向かう遊歩道の分岐を通過。

つり橋を通過し、30m程登り返します。

急坂を登り返して登山口に出ました。

 

舗装林道の脇にある銅穴の滝休憩所です。

 

銅穴の滝を見学します。

15:20に林道ゲートに帰着してリベンジ終了。
高低差1100m、往復6時間10分、34000歩の山旅でした。

夕森キャンプ場の水場で体を拭いて着替えます。

キャンプ場奥にある竜神の滝と遊歩道を見学。

 

「竜神伝説」のある竜神神社では、毎年4月の第4日曜日に例祭が行われています。

ここの名水を汲みにきた観光客が二組いました。

15:50に池口岳登山口に向けて出発。

高速代節約のため、先月歩いた馬籠宿-妻籠宿を通り、256号線を走行。
走り屋に人気の峠なのか車やバイク、パトカーが走っていました。

最後は秋葉街道から狭い荒れた池口岳登山口に四駆で登り、18:30に到着。

すれ違いも無く暗くなる前に登山口に到着できました。

 

登山口周辺は無人でしたが、避難小屋に向かいます。

先客の男性一名がおり、ご挨拶して一晩ご一緒します。

 まもなく暗くなり、19:00に夕食、20:00に体を広げて就寝。
明日は予想10時間の長丁場のため、3:30に起床します。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 300名山・青梅黒姫山 | トップ | 200名山・池口岳 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

登山」カテゴリの最新記事