もうそんな時期
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/3066b3d7a854cc27949ace66fee12b56.jpg?1701250459)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/5a36bf9f6180fa00dbeb68ff715f13b7.jpg?1701250703)
そして
関東だけでもこんなに多くのプロオケで演奏されるのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/3066b3d7a854cc27949ace66fee12b56.jpg?1701250459)
日本だけが唯一年末になると聴く
第九
私は何度か聴いたことはあるものの、そこまで詳しくなく。。
音楽をやっているのにクラシックには詳しくない。
きっとこれからもっと好きになるのかなぁと感じます。
プロ
という考え方
プロになりたい
夢があった
今はその意識を持っているが
プロのレベルは低い気がする。
でも、学生の頃や卒業した頃はアマチュアと言われることに悔しくてしょうがなかった。
一生私に付きまといますが、
プロのレベル
プロオケに負けないくらい
強い心と気持ちと技術と。
自分にしかない音楽
ベートーヴェン
第九
ゆっくり音楽を聴く時間
取らなきゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/5a36bf9f6180fa00dbeb68ff715f13b7.jpg?1701250703)