明日は春分の日
祝日
ふと、
なぜ休みなんだろうって思って。
春分の日(春分日)は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」祝日
最近イベントイベントって何かしがちですが
何もせず、散歩したり、自然を楽しむ感謝する日
ほっこりでよいのですね。
昭和23年に公布された「国民の祝日に関する法律」の第2条に、各祝日の主旨が定められています。
秋分の日(秋分日)は「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」祝日なのだそうです。
お彼岸は
ご先祖様に感謝、挨拶する日。

今の日本は何かイベントをというか風潮だけど、
ゆっくりほっこり
感謝する日も必要なんだろうなぁ。
今日もPC向かい、仕事ができて有難う