ごきげんよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
この令和時代に栄養失調になってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
実は人生3度目だったりします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
幼少期から過敏性腸症候群(お腹ゆるゆるの方)だったせいで常にヒョロヒョロで、顔色の悪い奴でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hunayurei.gif)
母が細く太りにくい体質なのも一因かもしれません。
大学生になる頃には過敏性腸症候群も落ち着いてきていたので、こんなもんか~と自分のお腹と付き合っていたのですが。
去年の夏、あまりの猛暑に過敏性腸症候群が悪化してしました。
6月から10月までトイレで闘い、10月の健康診断で「栄養失調」と診断されてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
健診の時、体重を測ってくださった看護師さんに「体重いつもこんなですか?大丈夫ですか?」と声をかけられてしまったので、よっぽどヒョロヒョロだったのでしょう。
思い返してみれば、職場の先輩に「え!?大丈夫!?」と毎日引き留められていたので素人から見ても大丈夫じゃなかったのかも・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
11月に過敏性腸症候群の診療をしているクリニックに行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
家族でお世話になっている先生です。
お腹の状態を伝え、健康診断で貧血(鉄不足)も出ていたいたので、改めて血液検査をしていただきました。
過敏性腸症候群は完全に治すことは出来ず、薬を飲みながら上手く付き合っていく病気なので、自分の体に合う食べ物やデトックス方法を探してください、と先生に言われました。
なので、こちらを用意しました
じゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/de5772c952d9688013c3038ab18ab8c8.jpg)
ノート、付箋、ボールペン、色ペン。
何を食べたか、お腹の調子はどうだったか、を記録するためのノートです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
他にも起床と就寝時間、肌の調子、就業時間をメモして、後日の体の調子にどう影響する分析することにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c8/fe6a30688a10d533cfdfbcccea9132a9.jpg)
汚い字でごめんなさい!
ちなみに、愛媛県今治市の公式ゆるキャラの「バリィさん」が好きなので、バリィさんグッズで記録をつけることにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2e/66cf989be940d49009fb0a2d5f138430.jpg)
良い所にハマる まめちゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
図書館で本を借りてきて、体調の勉強をしました
栞はうちのイケメン猫の大豆です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm35.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cc/7e081a469c0623af265cc8a0fb99247b.jpg)
『あなたはどのタイプ? その不調、栄養不足が原因です』(佐藤智春)
読んでみたところ「ふらふら鉄欠乏タイプ」と診断されました。
鉄不足が原因で、ふらふら息切れ、肌荒れ、冷え性、胃腸が弱る・・・、まさに私の体調と同じでした・・・。
そんな診断から約1年![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mush_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/723b6afac67c8bcda05a3a282f823c48.jpg)
体調を記録するノートも3冊目になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今年も去年と劣らぬ猛暑ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
6月に一瞬体調を崩し、過敏性腸症候群が悪化しましたが、通院のおかげでなんとか持ち直しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
来週、健康診断を受ける予定なので、少しでも数値が良くなっているといいな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
みなさまもまだまだ暑い日が続くので、体調には気をつけでください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
猫と本のランキング参加中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
ポチっとしていただけると飛んで喜びます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![にほんブログ村 本ブログ 本・読書情報へ](https://b.blogmura.com/original/1385410)
![読書日記ランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=2116125&seq=3)