本にうもれて、猫をすう。

本好き女子が本について語ったり、
実家の愛猫について語ったりするブログ。
時々、自分のことを語ったりもする。

絆創膏の断捨離

2025年01月21日 10時33分03秒 | プチ断捨離

ごきげんよう

 

プチ断捨離、続けております

今日の断捨離は、絆創膏コレクションです

幼稚園生の頃のコレクションで、今は集めていないので、断捨離に踏み切りました。

なんで、絆創膏?と思われるかもしれませんが、絆創膏って奥が深いんですよ

 

こちら絆創膏を保管しているファイルです

本来は写真を収納するファイルなのですが、ビニールの真ん中をホチキスで留め、1ページに2枚ずつ絆創膏を収納しています。

左のファイルの絆創膏は、クレヨン型

真ん中の上のファイルの絆創膏は、ハンドソープでお馴染みのキレイキレイ

あと、サトウ製薬のキャラクターのサトちゃんとサトコちゃん

真ん中の下のファイルの絆創膏は、ハート型

ちびまる子ちゃん、ドラえもん、おじゃる丸。

セサミストリート、ミニモニ。、キティちゃん。

ピングー、アンパンマン、ポケモンetc...

 

こんな嬉しい発見もありました

大好きなCLAMP先生の作品『カードキャプターさくら』の絆創膏です

 

CLAMP先生とは?となられた方は、以前投稿した記事をご覧くださいませ

 

CLAMP展に行きました! - 本にうもれて、猫をすう。

ごきげんよう9月にCLAMP展に行ってきました国立新美術館で開催されました生憎の雨。夏が過ぎるのを待って9月に行ったので、雨で涼しいかも!と思いきや・・・めっちゃ蒸し...

goo blog

 

 

なんて、思い出にひたりつつ、コレクションを断捨離していきました。

10冊あったファイルは、4冊になりました

一番下のミッフィーちゃんのケースは、当時、普段使いの絆創膏を入れるのに使っていたものです。

ミッフィーちゃんは汚れを拭きとって残すことにしました

 

今回、コレクションから外れてしまった絆創膏たち。

バームクーヘンが入っていた箱に、どっさり・・・

いえ、捨てませんよ?使えますからね?

コレクションから外れたというだけなので、これから普段使いしていきます。

縁起でもありませんが、「怪我し放題だね」と家族と笑ってしまいました

 

ちなみに、絆創膏の断捨離中のまめちゃん

絆創膏のファイルが入っていたスペースでお昼寝してました

赤ちゃんみたいで、かわいい

 

猫と本のランキング参加中
ポチっとしていただけると飛んで喜びます

にほんブログ村 本ブログ 本・読書情報へ

   読書日記ランキング


本棚のメンテナンス その1

2025年01月14日 14時52分02秒 | 本棚のメンテナンス

ごきげんよう

本日より、本棚のメンテナンスの様子をお伝えしていきたいと思います

本棚の「整理」ではなく、本棚の「メンテナンス」というところがミソです

 

私は小学生の頃から本や漫画、原画集をたくさん集めてきました

最初の頃は子どもだったので好きな作品を集めることに重きを置いていました。

でも、最近は集めた好きな作品をどれだけ良い状態で保存し、読み続けていくかに重きを置いています

なので、「本棚のメンテナンス」をすることにしました。

 

メンテナンスするのは、この本棚です

高さ2mほどで、漫画は570冊ほど収納できます

日光は背ヤケの原因になるので、我が家の本棚はすべて扉付きです。

 

一気にメンテナンスするのは大変なので、今回は右の扉の本棚をメンテナンスします

中は、こんな感じです。

下の段に空きがありますが、これには理由が・・・。

赤矢印のところ、1段ないんです

大きい本をしまっていた関係で、突き出し部分を取っていました。

大きい本は別の本棚に移動したので、突き出し部分を組み立てようとしたら、底の板しか見当たりませんでした

L字の金具は、どこ?

母の本棚を確認したり、類似の商品はないかと、ネットや店舗を探し回ったのですが、見つからず・・・

半年探しても見つからなかったので諦めて、父にDIYしてもらいました

 

L字の金具の代わりに、チェーンで留めてもらいました

チェーンを板の側面にネジで留めたので、板の強度が心配でしたが大丈夫でした。

これで下の段に置きたかった漫画が置けます

 

今回の本棚のメンテナンスは、ここまで

続きも投稿しますので、ご興味がありましたら、また覗いていただけると嬉しいです

 

猫と本のランキング参加中
ポチっとしていただけると飛んで喜びます

にほんブログ村 本ブログ 本・読書情報へ

   読書日記ランキング


「パンどろぼう」と「えせパンどろぼう」

2025年01月07日 13時13分40秒 | 癒し記録

ごきげんよう

 

じゃん

BRUNCHI  BROTHER(ブランチブラザー)のトーストのランチバッグを購入しました

 

「BRUNCHI  BROTHER」は韓国発のゆるかわキャラクターです

お弁当グッズから文房具までさまざまな雑貨が発売されています。

ただ輸入品だからか?ちょっとお高いんですよね

 

今回購入したランチバッグは3520円でした

買い替え予定でランチバッグを探していたのですが、予算1000~1500円だったので迷いました。

そしたらセールで2464円にでも、まだちょい高いでも、でも、少し予算オーバーだけど買ってしまいました

気に入ったものを大切に長く使うをモットーにしているので、運命だと思い、お迎えしました

 

足が飛び出していて、かわいいです

トーストの部分がふわふわしています

 

中は保冷仕様で、ポケットも付いています

 

大満足の買い物だったので、母に見せたら「パンどろぼうの偽物じゃない!えせパンどろぼうじゃない!」と言われました

え、似非ですと?

 

「パンどろぼう」とは柴田ケイコ先生の絵本のキャラクターです

大人にも人気の絵本で、グッズを持ったOLさんを電車で見かけます。

私も好きで絵本やグッズを持っているのですが、これの偽物だと言われてしまいました。

説明してもえせパンどろぼうが母の中で定着してしまい、我が家ではもっぱら「えせパンどろぼう」と呼ばれています・・・

職場の人からは「パンどろぼう、かわいいね!」と言われました・・・

 

落とさないようにポケット部分に、パンどろぼう(ぶどうパンver)のバッチを付けてみました。

どっちの食パンもかわいいです

 

猫と本のランキング参加中
ポチっとしていただけると飛んで喜びます

にほんブログ村 本ブログ 本・読書情報へ

   読書日記ランキング


明けまして、おめでとうございます ^^) _旦~~

2025年01月01日 10時31分01秒 | おすすめ本&漫画

明けまして、おめでとうございます

去年は開設したばかりの当ブログをご覧くださり、ありがとうございました

今年も頑張って更新してまいりますので、よろしくお願いいたします

 

去年投稿したブログを振り返ってみて・・・、本と漫画に関する記事は2件でした

 

『光が死んだ夏』(モクモクれん):夏におすすめ作品1 - 本にうもれて、猫をすう。

ごきげんようもう・・・、もう・・・、事切れそうなほど暑いですね人間がいったい何をしたんだ!と叫べば、お前たちが地球温暖化を起こしたせいだ!と叫び返されそうですが...

goo blog

 
 

『営繕かるかや怪異譚』(小野不由美):夏におすすめ作品2 - 本にうもれて、猫をすう。

ごきげんようなんとか8月に滑り込みました「夏におすすめ作品」その2!前回の記事は「『光が死んだ夏』(モクモクれん):夏におすすめ作品1」になります興味がありました...

goo blog

 

これは少ないぞ・・・

一方、猫の記事は9件でした

去年のまめちゃんのベストショット

素敵な つぶれれ猫

猫「と本」のブログなので、今年は猫の記事に埋もれないくらい、本の記事も投稿していきます

 

ちなみに・・・。

こちらはクリスマスに旅するミシン店さまで購入した「らいちょうくん」のブックカバーです

コーヒーをおしゃれに飲む、いぬのブルックリンのポストカード付でした

今年は「らいちょうくん」と一緒に読書ライフを楽しみたいと思います

 

みなさまも素敵な一年をお過ごしくださいませ

 

猫と本のランキング参加中
ポチっとしていただけると飛んで喜びます

にほんブログ村 本ブログ 本・読書情報へ

   読書日記ランキング