ボランティアサークル「ビーンズ会」

ビーンズ会の活動内容などを紹介。
ボランティア情報や事務局長(私)の日常など・・・。

特に問題は無し

2011-03-31 19:41:44 | 
こんばんは。

病院から帰ってきた中の子。
妻の話では、特に問題は無いとのこと。
小さい子では、不慣れな場所に行けば固まるのはよくあるとのこと。
心配であれば、1年に1回位受診してくださいということでした。
先生が丁寧に見てくれたようで嬉しい。
とりあえず一安心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院へ

2011-03-31 15:40:24 | 
中の子は、秋田の病院に行きました。
先月の3歳検診で「発達障害」 の疑い有りとのことで、とりあえず小児科に診てもらいに行きました。
当初は私も一緒に行く予定だったのですが、重右衛門が来るとのことでお留守番。
上の子は友達と遊びたいと家に残りました。
妻が、ベービーと中の子を連れて・・・。
買い物がかなり不便でしょうけど、重右衛門とイベントの打ち合わせをしておかないと、次がいつになるか分からないので・・・。
ごめんね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠方より重右衛門来る

2011-03-31 14:21:22 | 
こんにちは。
いい天気ですね。

重右衛門が店長よしえさんを伴ってぶらりと我が家によりました。

今年秋に開催予定の 岩城VS皆瀬旨いもの対決の打ち合わせをしました。
開催日を10月2日(日)で調整することにし、当日のメニューをこれからつめて行くことで確認を取りました。
さあ、忙しくなるぞ。
写真は重右衛門と店長よしえさん。

一行はこれから、本荘の酒蔵によって帰るとのこと。
気をつけてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日募金活動

2011-03-31 10:37:26 | ボランティア
おはようございます。
お日様が出てきました。

4月3日午前11時~午後1時まで、道の駅岩城で東日本大地震の募金活動をすることにしました。
テーマは「被災地の子供たちに文房具を」。
募金活動で集まったお金で、ノートや鉛筆などの文房具を購入し、4月15日に石巻、東松島に行く「ててぽぽの会」に託す予定です。
活動メンバーは、旧岩城地区ボランティア連絡協議会のメンバー。
道の駅の集客もかなり落ち込んでいるとのことで、営業の邪魔にならないようにしたいと思います。
声を掛けてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東松島市へ

2011-03-30 16:15:34 | ボランティア
なぜか、青空の広がるいい天気になりました。

あべ十全さん達が、1日金曜日に東松島市へ理容ボランティアに行ってくるとのこと(既報)
十全さんは理容出来ませんが、奥さんとそのお仲間が頑張ってくるようです。
十全さんは瓦礫の撤去を手伝ってこようかなと言っています。
その辺のことは十全さんのブログをご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/abe10zen/archives/51990485.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車の点検

2011-03-30 14:07:49 | 
新学期に向けて上の子は、愛用の自転車の埃を落とし、タイヤの空気、ブレーキの聞き具合、ライトの点滅などを確認しました。
私は見守るだけでしたが・・・。
新学期の4年生になると、自転車での行動範囲が広がりヘルメット着用も義務付けられています。
くれぐれも事故の無い様にと願う父でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつみのかりんとう

2011-03-30 11:44:49 | 
こんにちは。
上の子は訳あって勉強をしています。
中の子はおもちゃ箱を漁っています。
ベービーはスヤスヤと眠っています。

先ほど、金浦の笹森さんから あつみのかりんとう が届きました。
笹森さんが、上の子の誕生日を覚えていてくれて、誕生日の日に電話があり後で送るねと、プレゼントにと贈ってくれました。
早速、パリポリと美味しく戴いた子供たちでした。
私も少し戴きました。
あつみのかりんとう 本当に美味しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりと

2011-03-30 10:38:43 | 
おはようございます。
今日は曇り空です。

今朝は、かなり遅めに起きました。
そんなわけで、遅めのおはようございますになりました。
朝食は先ほど終わり(中の子はまだ終わらないけど・・・)今日の予定などを考えているところです。
毎日、子供たちの賑やかな声を聞きながら、早く学校が始まらないかなと思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難所へ行けない障がい者

2011-03-29 20:40:04 | 福祉
お晩です。

さっき教育テレビで大震災で被災された仙台の障がい者の特集をしていました。
不便ではあるが、避難所では身体的(トイレの問題や普通の人の数倍場所をとる、気遣い・・・・いろいろ)で避難所に避難することもできず、電気・水道が止まったままの自宅に残って生活している障がいをもった方のことを放送していました。
CILたすけっと(障害者自立支援センター=障害者を中心として運営している民間の団体)が避難所を調べても、避難している障がい者がほとんどいない現状がありました。
理由は前述(トイレの問題や普通の人の数倍場所をとる、気遣い・・・・いろいろ)によるもので、災害が起きても普通の人と同じ行動を取れない現状があります。
避難所にいないということは、救援物資も受けられないなど、避難所生活よりももっと過酷な生活を余儀なくされることを覚悟の上での、自宅生活です。
今回はCILが地域障がい者のサポートに回っていますが、そうしたCILなど障がい者の拠点などになる組織が無いところは悲惨な状況であるように思えます。
行政が当てに出来ない大規模災害は尚のこと。

障がい者も生きていける社会ってどんな社会なのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコが無い

2011-03-29 15:19:35 | 
こんにちは。
一時いい天気でしたが、今は曇り空。

布団をクリーニングに出しに行ってきました。
ただいま半額セール中ということで、ダブルの羽毛布団1枚と敷き布団2枚で7000円なり。
帰りに二古のローソンによってタバコを買おうとしたが、タバコがほとんど無い。
わずかに残っている、普段はすわない銘柄を各1個ずつ間に合わせに買ってきました。
流通のせいでしょうか、生産工場が稼動していないからなのでしょうか?
どちらでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする