N様のE82 135iで先日ブレーキパッド&プラグ交換をさせて頂きましたが、メンテナンスの流れで後日冷却水の交換もさせて頂きました
最近のターボ車はラジエーターコアの下にインタークーラー(ターボで過給された吸入空気を冷やすヤツ)があるので・・・・・冷却水を抜くのにインタークーラーまで外さなければなりません
まぁそんなに大変な作業じゃないのでいいのですが・・・・・
で、作業しようとリフトアップして下廻りを覗き込むと・・・・
インタークーラーのパイピング接続部に少々オイルの滲みの痕跡が
??
どこからやってきたオイルでしょう??
周りにオイル系統は無く・・・・・ちょっと謎でしたが・・・・・
インタークーラーを外したら判明
このシール・・・劣化はするが・・・普通に使っていたらそうやすやすと切れる物では御座いませんので・・・・
抜いた冷却水が緑色だったので、恐らく前に冷却水を変えた時か・・・以前インタークーラーを脱着した時にちょっと無理がかかったのではないかと・・・・・
従いまして・・・・ブローバイを含んだインテークエアーがココから吹き抜けていた模様
ターボの過給圧がかかりますので・・・・しっかり接合されていないと・・・・漏れます。。。
オイルが吹いてるくらいですから・・・・圧抜けしておりますので・・・本来のエンジン性能が出ていなかったのではないでしょうか
今回冷却水交換作業が無ければ、この先ずっと気付かずにいたかもしれません。
気付かずにN54エンジンのポテンシャルを発揮出来ないままだったかもしれません
たかが定期交換油脂類の交換作業ですが・・・・
重要な疾患が見つかり、修理出来て良かったで御座います
私事ですが、明日4日(土)が所用の為お休みを頂いております。
御迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます