明日もカワセミ色☆

私達の身近にいる鳥さん達で綴ります。
珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

4羽の確認が出来てから何とホッとした事か・・・

2012-07-10 | 翡翠部屋
お堀の東のカップルは、去年の1番子が5羽でした。

今年5月の1番子は予想に反して、3羽しか巣立ちしませんでした(^_^)

今回は巣立ちの日に、3羽の確認は出来てましたが、4羽目が居るのか居ないのか

巣立ちの時の鳴き声的には、4羽居てもおかしく無いと言う報告でした。

7月7日、3羽の雛っ子の写真を撮っての帰り道、フィールドの仲間と分かれて2分後

巣立った雛っ子たちの居場所から、100m位離れた場所で、給餌をしている親子発見!

3羽の雛をフィールドに残して来たのに、ココで給餌してるって事は4羽目?

一番子の時も、ココの柳に1羽隠していた事を思い出し、カメラを構える。


自転車に跨ったまま、雨に濡れながら撮り続けるが、何故か親が魚を離さない。

やり始めた時の時間と、やり終わった時の時間で計算して見たら、9分間この状態(¨!



この後、カワセミパパはまたお魚ゲットして、柳の下で待つ子に持って行きました。

まだフィールドに居る仲間に慌てて電話する、これで4羽の確認が出来て、帰途に着きました。




でも最近エサを欲しがらないの雛達、そんな時はマドンナさんは、こっそり自分が

食べているんですよ、昨日その現場を見ましたよ(^m^ )プッ






去年は3番子が巣立つ寸前、不慮の事故に遭いこの世に出る事が有りませんでした。

堀に残ったのは2番子でした、今年はどうなるのでしょうね(^_^;)



今年の雛っ子の中には、白鳥さんが近くに来ただけで逃げる子も居ます


どんと胆の座った子も居ます、この子は白鳥には動じませんでしたね(^_^)

明日もまた、雛っ子たちの写真を沢山用意しています。

久し振りに、カワセミ劇場を作る、嬉しさと忙しさを味わって居ます(^_-)-☆



カワセミの住む、小さな森の中に居るハグロトンボも撮ってみました。



     ココ(チャンネルの品質)を押して480Pを選択して下さい


ポチッとひと押し・・・ご協力よろしくで~す(*^^*)
人気ブログランキングへ      にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

バナー&掲示板は、別ウィンドウで開くように設定しました。


お茶会掲示板参加はこちらより
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする