今日は息子の小学校の大運動会、
嫁さんが早起きして御馳走の詰まった重箱入りのお弁当を作り、
地区のテントの中にシートを広げて子ども達を応援。
玉入れや綱引き、二人三脚、ムカデ競争といった定番の競技や
1年生から6年生までの代表選手によるリレーは観客席も盛り上がる。
勝利主義はどうか・・・と言われる教育評論家もいるが、
やっぱり何事も勝負、勝つために頑張ることは大切なことだ。
弁天Jrの赤組は優勝できなかったが、みんな一生懸命に頑張っていた。
優勝した子ども達も、できなかった子ども達も、
今日のお昼に食べたおにぎりは特別に美味しく感じたことだろう。
運動会で食べるおにぎりって超うまいんだよなぁ。