
さくら

の季節になると、何故か飲み会が多くなるのは、日本人
今回は、イベントのお手伝いがあり、又、違う意味での飲み会

を経験した。
まず、お手伝いに先立って、ボランティアを募る。・・・というか強制

「○○日にさくらまつりと言うのがあってお手伝いをして欲しいんだけど良い?」
「ありがとう!詳しい時間は又メールするね。」でおしまい。

10人ばかり集まってくれました。


次は、当日の流れの相談を3人で・・3回程で、後は当日に!という事で
前日に私は、ボランティアのお母さん方がつけるエプロンやら景品の買出しにダイソーへ、その頃には、腰痛のピークが・・・立ってるだけで

歩いたらカクカクする。

ど~しよ~明日は大丈夫かと不安

さて、当日の待ち合わせ時間に1人が来ない。まあ何とかなるでしょ・・・
ボランティアのお母さん達は、時間通りというか早めに全員集合していた。

細かい事は色々とあったけど、まあ良しでしょう。ホントのボランティアのお母さん達は、楽しんでくれたし、周りの評判も良かったので、疲れたけど達成感があって楽しかった。


そして、そこからの繋がりが増えた。
こちらからの感謝の気持ちが、相手にも通じるとお互いにあたたかい心が芽生える!
と感じたイベントでした。