ここのパンが大好きで・・・神戸の友人がよく送ってきてくれます。
今回は、ウォルナッツリングケーキです。
いつもありがとうございます。
そして我が家で1月になると必ず買ってくるのが、
ガレット・デ・ロワです。
フランスのお正月には、
お菓子屋さんのショーウインドーからクリスマスケーキの姿が消えるころ、「ガレット・デ・ロワ(galette des Rois)」という名前のケーキが並ぶようになります。
「ガレット(galette)」とは円形のお菓子、「ロワ(roi)」とは王様のこと。つまり「ガレット・デ・ロワ(galette des Rois)」は「王様のケーキ」という意味になります。エピファニーにちなんだケーキだと知るまでは、フランスを統治していた王様にまつわるお菓子なのかと思っていました。
キリストの誕生を祝って東方から来た3人の王様(rois mages)にちなんだお祭りがエピファニー。なるほど、このケーキの名前となっている「ロワ(王様)」は「des Rois」と複数形になっています。
エピファニーは1月6日。ガレット・デ・ロワは、正式には1月8日に食べることになっているそうですが、クリスチャンでもない限り、フランス人たちは食べる日にちにはこだわっていないように見えます。
新年が明けると、皆でガレット・デ・ロワを分け合って食べる集まりが催されたりもします。これを一緒に食べるのは、ゲームの要素もあって楽しいのです。
このケーキにはなくてはならないものがあります。ガレット・デ・ロワを買うと、必ず入ってきます。
一つは、紙でつくった王冠。
もう一つは食べてみないと分からないのですが、ケーキの中に入っている小さなフェーヴと呼ばれる小さなもの。
ガレット・デ・ロワの中には、小さなフェーヴ(そら豆の意味)が入っています。
その名が示すように、昔は乾燥したそら豆を入れたそうですが、今では陶器製や金属性の飾りがフェーヴとして使われています。
私が買ってくる所では、陶器のフェーヴが入っています。
このフェーヴに当たると、一年間幸せになれると聞いたこともあります。
なので今年もやりました。
今年は、私が当たり~でした。写真は、娘ですが・・・
また今年も幸せになっちゃいますね。
ここのガレット・デ・ロワは、とーーっても美味しいですよ。