台湾食材 BETHESDA KASHIWA

美味しい台湾食材をはじめ何だかんだ日々のこと書き綴ります。
クリスチャンファミリー

南房総流れ旅2025年1月31日から2月1日

2025-02-12 08:53:32 | 祈り

 南房総流れ旅2025年1月31日から2月1日 時は静かに 闇夜は暗しで 南房総へと向けて出発したのは AM3時40分の ことだった・・・ まずは 「原岡海岸で原岡桟橋(はらおかさんばし)」の 点灯風景を見るのが一の条件で暗い内から出かけた 今日の日の出AM6時42分頃 出発すると早速に 道は混んでいて ヤバイカモ と思ったものの 何とかぎりぎり到着して 朝日に染まる富士山と桟橋が とてもピュアーに美しく見えたのでありました 風はめちゃくちゃ冷たくて 喉元氷る冷たさだったけど 朝日が昇ると 暖かさがダイレクトに肌に伝わって きたのでありました 太陽も昇ったのを確認しては 次に「地獄のぞき」へと いったのだけど 駐車料金 高い 入園料 高い で 駐車場へは行ったものの 階段も勾配(こうばい)が急で とめどなく 長いので 老夫婦は あきらめて その場を 立ち去るのでありました 山の上から町並み見れば 青い海に 弾ける白波 港の 船に 漁をする船 絶景かな 絶景かな これで駐車場の代金分は何とか満足して下山しました それから妻 待望の「金目鯛の煮付け」を食べに行くと 店員さん「今日は有りませんね〜」の答え ちょっと パパが ごねて すると店員さんが「ブリの煮付け」を 勧めてくれたので いや これはこれで 旨かった その日は そのまま 白浜オーシャンリゾートホテルへ 前回は2020年の今頃 父もいて家族揃って来たのだけれども 夫婦二人とも何故か このホテルは記憶に薄く なにか 新鮮にも思えるのでありました お風呂に入っても 若干狭いからか記憶が戻らず こんなもんか??? と二日目を迎える 二日目は白浜から鴨川へと行って 「菜の畑ロード」で菜の花を積んで帰って来た なにか 今回の旅行は サバサバして味気ない 思いも残ったが 父の想い出を少し振り返って 感動と 感謝も混み上げる時も過ごせたように 思う 特に障碍を持つ娘は こんな旅行の記憶は新鮮な ようで 「大きいパパとココ来たネ」 「大きいパパと此処で食事したネ」 「○○さん(義母(ぎぼ)とココに食べに来たネ」と 行く先々で連呼していた 全てに感謝して・・・ 1初めに、神は天地を創造された。 2地は混沌であって、闇が深淵の面にあり、 神の霊が水の面を動いていた。 (創世記1章1-2節)  
にほんブログ村 ブログブログへ

(韓国) 2024/012/22オリュン教会日本語礼拝「神は愛なり」能瀬熙至伝道師(音声プログ(日本語/韓国語)
 https://www.podbbang.com/channels/1790267/episodes/25075991/


(韓国) 2025/01/12オリュン教会日本語礼拝「神は愛なり」能瀬熙至伝道師(音声プログ(日本語/韓国語)
http://www.podbbang.com/channels/1790267/episodes/25075994
 
【賛美】主の計画の中で
Seekers (Within Your Plan
주님의 계획속에서
https://www.youtube.com/watch?v=NjUEbhpxJYE&feature=youtu.be
 
【賛美】いつもいつまでも
Seekers (Always andForever
항상영원히까지
https://www.youtube.com/watch?v=MsfDBkdK3XQ&feature=youtu.be
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河津桜はまだ 2025年2月7-8日 | トップ | 2025年2月12日_栗ヶ沢バプテ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

祈り」カテゴリの最新記事