久しぶりのブログ更新です。
最近、ちょっとやる気が低下してるので・・・
必然的にブログ更新もサボってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
昨夜遅くになんとか「春風」(自然派塗料)の塗装も完了し
本日、「メルク」さんと「箱貸し市場」さんに持って行きました
ヤレヤレです。(笑)
定番は1X6材を利用して9マスボックスシェルフの制作ですが
今回は1X4材を利用して3段シェルフの制作でした
ビスどめしてダボで隠す方式で作りましたが、写真を何枚か撮ったので
ブログにアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/86/6dee34742051eb66ab89ee13c4fe124c.jpg)
部材にダボ錐で穴をあけていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/9c768c0bf28951821afa063832fc9e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/2cbfd6c3b6085ef33ed5d184adcff4b4.jpg)
各部材を木工用ボンドとL=30のビスで固定していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/2bd6772c61c3188d458bb87a454990e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2d/789bf4ac1eff691d41b05ca50a6cd5f3.jpg)
定規で高さを揃えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/91730d9efe534171144c0b459f245342.jpg)
反対側も同じように固定していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c4/5f24a7c68d97bd7c869e04cf9e13244b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/37/f9a4e572117ba25fc0661a0565c90bec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a3/af9ec098faacbe6f6acea3b6a2645ebd.jpg)
あとはダボを埋め込み、サンダーで仕上げ塗装をして、吊り下げ金具を取り付けたら
完成です~
最近、ちょっとやる気が低下してるので・・・
必然的にブログ更新もサボってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
昨夜遅くになんとか「春風」(自然派塗料)の塗装も完了し
本日、「メルク」さんと「箱貸し市場」さんに持って行きました
ヤレヤレです。(笑)
定番は1X6材を利用して9マスボックスシェルフの制作ですが
今回は1X4材を利用して3段シェルフの制作でした
ビスどめしてダボで隠す方式で作りましたが、写真を何枚か撮ったので
ブログにアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/86/6dee34742051eb66ab89ee13c4fe124c.jpg)
部材にダボ錐で穴をあけていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/9c768c0bf28951821afa063832fc9e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/2cbfd6c3b6085ef33ed5d184adcff4b4.jpg)
各部材を木工用ボンドとL=30のビスで固定していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/2bd6772c61c3188d458bb87a454990e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2d/789bf4ac1eff691d41b05ca50a6cd5f3.jpg)
定規で高さを揃えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/91730d9efe534171144c0b459f245342.jpg)
反対側も同じように固定していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c4/5f24a7c68d97bd7c869e04cf9e13244b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/37/f9a4e572117ba25fc0661a0565c90bec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a3/af9ec098faacbe6f6acea3b6a2645ebd.jpg)
あとはダボを埋め込み、サンダーで仕上げ塗装をして、吊り下げ金具を取り付けたら
完成です~