雑貨を飾る小さな家具作りにはげみます~ 2010-05-25 | 商品紹介 フリーマーケットでたくさんの商品を買っていただき、 4月末から作り始めた作品があと3つだけになりました。 「自分で作って値段を決めて、お客さんが気に入って買ってくださった」 一応これで私も「家具作家」&「お店のオーナー」となりました。 6月からは実店舗販売も開始します。お家カフェも併設してますから お立ち寄りください~! ランキングに参加してます「ポチッ」とクリックしてご協力お願いします~! にほんブログ村
2010 フリーマーケット in みまさか 2010-05-23 | BF Aida情報 みまさかアリーナで開催されたフリーマーケットに参加してきました~! あいにくので お客さんは少なめでしたが、たくさんのお買い上げありがとうございました~! フリマ出店者の方々にもたくさん買っていただきありがとう~! ただしフリマベテランの値切り攻勢には参りました~(笑) 今後の参考になります! 今回の売上げで、材料、塗料等を調達し、 お店にたくさん展示できるように 「雑貨を飾るちいさな家具」作りに励みます~! ランキングに参加してます「ポチッ」とクリックしてご協力お願いします~! にほんブログ村
フリーマーケットinみまさか 用 準備です~ 2010-05-20 | BF Aida情報 フリマ出品用商品をちょっと並べてみました。 床に直置きではなく、テーブルとハンガーを使用する予定です。 みまさかアリーナ内への商品搬入は原則手運びと書いてあるので・・・ 今回は重たい木工品は少なめにしました。 ランキングに参加してます「ポチッ」とクリックしてご協力お願いします~! にほんブログ村
これも「ラダー」です。 2010-05-17 | 商品紹介 日曜日はテニスの試合で終日、美作総合運動公園のテニスコートにいました。 強い陽射しでけっこう日焼けしました。 そんな関係で木工関係はお休みとなりました。 いよいよ来週の日曜日、5/23はみまさかアリーナ(美作総合運動公園内)で フリーマーケットが開催されます。 テニス仲間の1人も出店するようです。 お近くの方は、是非、足をお運びください~! こちらのラダーは、小物類などを置くことができます。 こちらも商品として販売予定です。 このままの状態でオークションに出品してみます。 数に限りはありますが、お近くの方であれば 現物を確認して頂いてから、そのままの状態でよければ 格安で販売いたしますよ~ ランキングに参加してます「ポチッ」とクリックしてご協力お願いします~! にほんブログ村
今日もフリマ出品用作品制作しました~! 2010-05-15 | 商品紹介 今日は珍しく9時頃までゆっくり寝てました。 チェリーの散歩のあと、少々散乱気味になってるミニ工房で 来週の「第3回2010フリーマーケットinみまさか」出品用の作品を制作してました。 簡単に仕上がる物・・・ということで 部材カット済みのボックスシェルフを2台完成させましたよ! 仮組のラダーも、角をとってから、組立てました。 先日作ったプチシェルフです。ビラカンをつけて、壁に掛けて見ました。 ただ・・・・置いたり、掛けたりする適当なものが見当たりません(泣・・・) ランキングに参加してます「ポチッ」とクリックしてご協力お願いします~! にほんブログ村
「ビラカン」到着しました。 2010-05-13 | 商品紹介 楽天ショップの「ノナカ金物店」さんで発注してた「ビラカン」が 夕方、宅急便で到着しました。 先月、家具工房を宣言して、今月から制作を開始してますが・・・ このビラカンを取り付けて、やっと完成となります。 このビラカンは大きい方のタイプで、1番大きい9マスシェルフに取り付けても 耐荷重は十分クリアーします。 先日までは「アサヒ・クリアー」がお好みでしたが・・・・ 最近、この「キリン1000(サウザン)」に凝ってます~! スッキリしてて、美味しいですよう~(笑) 今日もちょっとだけ作業しました。硬い木なので・・・・なかなか上手く 曲線どおり切れません!!! あせってはダメです。ノコ刃が自然に進んで行く位の力で押していかないと・・ 本日はこれで終了! ランキングに参加してます「ポチッ」とクリックしてご協力お願いします~! にほんブログ村
今日は「ラダー」です~! 2010-05-12 | 商品紹介 雑貨好きのお友達から、実用じゃない「ハシゴ」に布などを掛けたりすると聞き さっそく「ラダー」を制作してみました~! 「ハ」の字形にすると難しくなるので、400ミリ幅の平行です。 間隔は300ミリで4段仕様を作ってみました。 まだ、部材の角に丸みをつけてませんが、角を丸くしてからダボ組で完成です。 実用じゃない飾りのハシゴを「ラダー」と英語で言って、お気に入りの布を 掛けますか~? 私は「初耳」でした~ これは、プチシェルフよりもっと簡単です。 通販するとすると・・・・組立てないで発送し、お客さんが組立てる方が 送料が安くなりそうな商品です。 もう少し、雑貨の事も勉強する必要がありそうです。 ランキングに参加してます「ポチッ」とクリックしてご協力お願いします~! にほんブログ村
フック付プチシェルフ・・・試作品完成~! 2010-05-11 | 商品紹介 昨日、部材をカットしたので、今晩はその続きでした。 例によって、サンダーで各部材を研磨(#240) 曲線部分は手でも磨きました。 今回もダボ組ではなく、白ボンド&ビスどめし、ビスはダボで隠す方式です。 ちょっと大げさですが、ダボ錐、2パイのビスリード穴ともに 先日、調達した卓上ボール盤であけてみました~! さすがにまっすぐな穴があきます(笑) 今回のフックは…扉や引出し用の取っ手(ツマミ)を転用しました。 塗装は残り少なくなってきた、オスモカラー(3101、ノーマルクリアー)です。 発注したビラカンが未だ到着してないので、壁掛けができません~! 次回の材料として準備しましたが、この材は堅そうなので側板の曲線カットが 今ある安物電動糸ノコではちょっとしんどそうです しばらく、いろいろデザインを変えながら このプチシェルフシリーズを続けてみます~ ランキングに参加してます「ポチッ」とクリックしてご協力お願いします~! にほんブログ村
超簡単・フック付壁掛けシェルフにトライ~! 2010-05-10 | 商品紹介 今日は帰宅後、余分にカットしてあった350角の9マスシェルフ用の 部材を使用して、フック付プチシェルフの試作部材を作ってみました~! 側板は電動糸ノコで曲面カットして、トリマーでお化粧してみました フックは2ヶ取付け予定です。 9マスシェルフに比べると、超簡単です。 完成すると、どんな感じになるんでしょう?? ランキングに参加してます「ポチッ」とクリックしてご協力お願いします~! にほんブログ村
9マスのボックスシェルフ・・ひと区切りします! 2010-05-09 | 商品紹介 今日は午前中、延び延びになっていた、ノビノビになっている?? 庭木の剪定作業をやってました。 私にとっては面白くない作業で、疲れ果てました。 でも・・・この時期に松の剪定していいのかな~? 午後からは・・・こちらもちょっと飽きてきた 9マスボックスシェルフ・・・5台目と6台目の仕上げ→塗装作業でした。 オイルステインがなかなか上手く塗れません~! はみだしたところが色ムラになり、濃淡がでます。 塗ってすぐにウエスで拭き取ってますが・・・ もうすこし工夫して塗らないといけないようです この6台目でちょっと一休みして 明日からは目先を変えて「フック付壁掛けシェルフ」をやってみます~ 「フリーマーケットinみまさか」まであと2週間です。 平日は夜間2時間程しか確保できませんが、なんとかボチボチと ランキングに参加してます「ポチッ」とクリックしてご協力お願いします~! にほんブログ村