
「タモりん」フレームタイプの塗装ですが・・・・
4個別々の塗装をすることにしました~!ハンドメイドならではです~(笑)
効率も悪く、手間がかかり、ハケ、スポンジ、ウエス、手袋・・・とコストもかかり・・・
ですが、違う色を塗ってみたかったんです~(笑)

手軽な水性ステインです。最初はこれで塗ってしまう予定でしたが、やはり白の半透明は
着色してるかどうかわかりずらいので、1個だけにしました

同じく水性ステインのウォールナット色です。乾燥後水性のニスを塗る予定です

夏場で気温が上がり、溶け始めてるブライワックス(アンティークマホガニー色)

ワトコオイル(ナチュラル)こちらは本当にうっとりするような甘~い香りが漂います
ミニチェアのその後・・・

塗装の終わった本体と座板の固定です。事前にゴムのりで接着は完了してますが、飾りも兼ねて
L=19の真ちゅう釘(丸頭)で固定します

丸頭の部分が光ってアクセントになります~♪

毎回登場するクマのぬいぐるみ

ミニチェアの大きさは、このように手のひらサイズです
ミニハウスのその後・・・

しばらく中断してたミニハウス制作も本日から再開しました

今回から手工具(のこぎり)での制作に切り替えました
BF Aidaの出店情報:
7/27・・・・ハンドメイドマーケット in 新見
10/5・・・・津山・城西まるごと博物館フェア
11/2・・・・ハンドメイドマーケット in 愛媛
にほんブログ村
にほんブログ村に登録してます。 ここから「にほんブログ村」に登録してある
いろんなブログに出会えますよ~! 人気ランキングにもなっているので 、クリックのご協力よろしくお願いします~!
4個別々の塗装をすることにしました~!ハンドメイドならではです~(笑)
効率も悪く、手間がかかり、ハケ、スポンジ、ウエス、手袋・・・とコストもかかり・・・
ですが、違う色を塗ってみたかったんです~(笑)

手軽な水性ステインです。最初はこれで塗ってしまう予定でしたが、やはり白の半透明は
着色してるかどうかわかりずらいので、1個だけにしました

同じく水性ステインのウォールナット色です。乾燥後水性のニスを塗る予定です

夏場で気温が上がり、溶け始めてるブライワックス(アンティークマホガニー色)

ワトコオイル(ナチュラル)こちらは本当にうっとりするような甘~い香りが漂います
ミニチェアのその後・・・

塗装の終わった本体と座板の固定です。事前にゴムのりで接着は完了してますが、飾りも兼ねて
L=19の真ちゅう釘(丸頭)で固定します

丸頭の部分が光ってアクセントになります~♪

毎回登場するクマのぬいぐるみ

ミニチェアの大きさは、このように手のひらサイズです
ミニハウスのその後・・・

しばらく中断してたミニハウス制作も本日から再開しました

今回から手工具(のこぎり)での制作に切り替えました
BF Aidaの出店情報:
7/27・・・・ハンドメイドマーケット in 新見
10/5・・・・津山・城西まるごと博物館フェア
11/2・・・・ハンドメイドマーケット in 愛媛

にほんブログ村に登録してます。 ここから「にほんブログ村」に登録してある
いろんなブログに出会えますよ~! 人気ランキングにもなっているので 、クリックのご協力よろしくお願いします~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます