![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/12/34a45990f8628ca662f133b487c95354.jpg)
「木工」を見詰め直すシリーズ!
自己流・目分量・適当作業から脱却しようと努力しています。
第2弾は「家具づくり塾」の体験入塾です。
そんなわけで、先日、湯原温泉の先にあるMOMO工房さんまで
行ってきました。 何度となくTV出演もされてる有名な方のようです。
27日にもまたオンエアされるんですね!
木工以外のお話もいっぱいして頂きありがとうございました。
いい刺激になりました。
児島の大工さんもそうでしたが、MOMO工房さんも
本当に活動の幅が広く、とにかくアクティブでたくさんの人と交流されてます。
停滞していた私の行動も、これを機会に再始動します。
まずは、お店としてリフォームするために仕切った納屋の反対側です。
廃棄せず放置しているガラクタ、大工道具、各種材料、農機具、キャンプ道具
不用自転車などなど・・・
ここをなんとか、木工作業ができる快適スペースに改造するぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/3ebc4f22b5b7713a71da68cd65bcb4f2.jpg)
1時間以上も早く到着したので、湯原温泉街を散策してました。「砂湯」付近も
きれいになってますね~!温泉街全体でイメージアップしている努力がよくわかります。
「湯郷温泉も頑張らないと!」っと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/0dd8aee76f709eaa6d2b649b7bfe5269.jpg)
家具づくり塾のある「種」地区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b6/b2eaf2efecdc79db0eb6437b684bebf3.jpg)
ここでも話題にのぼりましたが・・・
映画「火天の城」でも出てきた「上松」
以前わたしもキャンプに行ったことがあります
なんか「上松」が私を呼んでいます。
はたして「ミラ」にシュラフを積んで
信州まで行けるか?
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます