
今日、オークションでお安く入手したオスモカラー#3101が届きました。
mrs.Kさんの「美作の風」で知った、セレブ御用達のオスモカラーです。(?)
年末年始にかけてカタログを送ってもらい、日本オスモ営業の田中さんに
製品選定のアドバイスをして頂き、私のテーブルトップは#3101の2回塗りに決りました。
みまさかガーデンのテーブルトップに関しては、「ノンちゃん」が
私の仕上がり具合いを見てからと言ってましたが・・・・
あれは屋外設置の為、#3101は不適ということで、
「#420 ウッドステインクリアー”プラス”」を推奨してもらったので
どうなるか不明です。
・・・・ということで、つい先日まで「OSMO」の「O」も知らなかったのに
今では、ドイツの、というより世界的に有名な自然素材でできた無公害木材保護塗料の
ファンになってしまいました。 Mrs.Kさんありがとう
今日は、朝と夜の1日2回投稿時のアクセス数変化の確認と
土日は、奈良県生駒市の「工房 よし子」さんのところに出張のため不在となる為
投稿してみました。 明日の夕方は生駒から天王寺に遠征し22年ぶり?に旧友と
再会して、ちょっと
してきます。
ブログの新規投稿は土日ありませんが、画面左上の小さな画像は
携帯から送信しているので、面白い画像があるかも?です。(笑)

格安品であり、ヘコミは承知してましたが・・・

中身の品質さえ問題なければ、
よかったら・・・バナーをクリックするという行為(好意)で応援してください。
クリックすると「にほんブログ村」のサイトに行きます。
(メリット)----にほんブログ村に登録されてる多数のブログをチェックでき
新たな発見や素晴しい出会いの可能性が拡がる
ブログ管理人「kazu」が喜んで、明日もブログを続ける!
(デメリット)--面倒くさい!
ブログ管理人「kazu」が調子に乗り、明日もブログを続けてしまう!
にほんブログ村
mrs.Kさんの「美作の風」で知った、セレブ御用達のオスモカラーです。(?)
年末年始にかけてカタログを送ってもらい、日本オスモ営業の田中さんに
製品選定のアドバイスをして頂き、私のテーブルトップは#3101の2回塗りに決りました。
みまさかガーデンのテーブルトップに関しては、「ノンちゃん」が
私の仕上がり具合いを見てからと言ってましたが・・・・
あれは屋外設置の為、#3101は不適ということで、
「#420 ウッドステインクリアー”プラス”」を推奨してもらったので
どうなるか不明です。
・・・・ということで、つい先日まで「OSMO」の「O」も知らなかったのに
今では、ドイツの、というより世界的に有名な自然素材でできた無公害木材保護塗料の
ファンになってしまいました。 Mrs.Kさんありがとう

今日は、朝と夜の1日2回投稿時のアクセス数変化の確認と
土日は、奈良県生駒市の「工房 よし子」さんのところに出張のため不在となる為
投稿してみました。 明日の夕方は生駒から天王寺に遠征し22年ぶり?に旧友と
再会して、ちょっと

ブログの新規投稿は土日ありませんが、画面左上の小さな画像は
携帯から送信しているので、面白い画像があるかも?です。(笑)

格安品であり、ヘコミは承知してましたが・・・

中身の品質さえ問題なければ、

よかったら・・・バナーをクリックするという行為(好意)で応援してください。

クリックすると「にほんブログ村」のサイトに行きます。
(メリット)----にほんブログ村に登録されてる多数のブログをチェックでき
新たな発見や素晴しい出会いの可能性が拡がる
ブログ管理人「kazu」が喜んで、明日もブログを続ける!
(デメリット)--面倒くさい!
ブログ管理人「kazu」が調子に乗り、明日もブログを続けてしまう!

精力的に動かれてますね~~笑
我が家のオスモは、大工さん御用達の塗料です!
我が家には、強い味方の腕のいい大工さんがいるんですよ~~~♪
塗料も、床や内壁板や外壁など用途に合わせた優れものがいっぱいあるようですね♪
時々みまさかガーデンの下を通るのですが、kazuさんもノンちゃんもテーブルも見えませんよ~~涙
前に写真に載せてあった、テーブルの足の作り方、参考になります~~♪でも、出来ないですけどね!!
オスモは安価に入手できて良かったですね♪
そうそう、ポチッとして優風人さんの順位見てます~~笑
また、鶴橋に戻って、生駒線に乗り換えです