ー独り言ー    「gooブログ」

気の向いたときに・・

あるブログ会社による ゆるやかなつながり

2013年07月10日 09時15分56秒 | 独り言
あるブログ会社では コメント欄を閉じれば

あるマークを押して連絡?意外につながらない。

全体的に緩やかなつながり。

お互いに 緩やかなつながりが

かえって 良い関係をブログの世界にて

保てる。

SNS系は お互いにコメントのやり取りなどから

誤解や難しい関係になってしまう事も。

ある意味 緩やかなつながりの出来る

ブログ会社も心に負担がなく

かえって心地よさを 覚える。

やはりインターネットの世界でも

どうしても人間関係が生じる。

今 SNS系にて 体調を崩したり

色々頭を悩ます例もおきている様だ。

記憶がさだかではないが NHKクローズアップ・現代

にても 取り上げられたり

新聞にても 取り上げられたと思う。

コール   シャーリズ・セロン

2013年07月10日 08時52分46秒 | 独り言
ある家族に誘拐事件が起きる。

だが家族個別に・・

誘拐した犯人も夫婦と血のつながりの

ある者か・・つまり犯人も3人。

このサスペンスには、なぜ誘拐したのか?

動機が重要。

ちなみに[シャーリズ・セロン]は 麻酔科の医師の

夫と喘息があるあの名子役の[ダゴダ・ファニングちゃん]

この映画の斬新なところは、まず30分おきに連絡する。

連絡を怠ると誘拐されたアビー=[ダコタ・ファニング]

の命が無くなる。という設定。

又個別に1-夫をあるホテルに誘拐

    2-アビーは山小屋へ

    3-妻=シャーリズ・セロンは自宅

このサスペンスには 誘拐した訳に深い意味がある。

ケビン・ベーコンも出演している。

30分ごとの電話による命のつながり

106分 アメリカ映画  

皮肉屋さん

2013年07月09日 22時56分55秒 | 独り言
世の中には 皮肉屋さんが存在する。

又ドラマの中にも。

例えば メンタリストの主人公

ジェーン=サイモン・ベーカー

も役としてかなりの皮肉屋さん。

ジェーンの上司のリズボンと

皮肉の会話を楽しんでいる。

さてフランスでは、わざと

会話に皮肉を入れて

その会話を楽しむらしい。

別に意地悪で話している訳

ではないらしい。

お国違えばでしょうか?

皮肉を言われても

軽くかわす 度量も

必要と言ったところで

しょうか?


ボディー・オブ ・プルーフ=Body of Proof

2013年07月09日 06時43分34秒 | 独り言
今までにCSI科学捜査班やメンタリストなどアメリカ

の一種のサスペンスもの の ヒットがあった。

特にCSIはERをしのぐ勢いでヒットした。

ちなみにジェリー・ブラッカイマーが

総指揮をとっている。

[FBI失踪者を追え]もジェリーが制作の

刑事ドラマだが 又 CSIとはかなりタッチが

違う。[FBI失踪者を追え]の方は おさえたタッチ

である。失踪者を捜索するので 最初から遺体という

事はない。

ちなみにCSIとFBI失踪者を追えは、コラボもしている。

とにかくCSIはあのERをもしのぐ勢いであった。

ちなみにERでは ジョージ・クルーニーがビッグな

ハリウッドスターとなっている。

今又女性検視官を主人公に遺体からなぜ亡くなったか?

犯人はだれなのか?をサスペンスタッチで描いている

のが Body of Proofである。

主人公の検視官は、遺体に対しただの遺体と思わず

遺体にも勿論 生前の人生があり どのような人間であったか?

きちんと敬意を払っている点が とても印象に残る。

今放送中であり これからも注目したい海外ドラマの一つ

である。