毎年恒例と成ってます「元旦初乗り」へ
行って参りました、
当初4台の予定でしたが、3台追加となり
7台でのショートツーリングと成りました
コースはあまり大きな声では言え無いコースで
佐野S.Aより200~300円のチョットした
ルートです!!
天候には恵まれましたが風が強く外気温は
10℃~12℃位で少しひんやりとした感じ
3時半頃に皆んなと解散で
無事帰宅となりました
大変お疲れ様でした・・。
昨日、2月にNEWモデルとして発売に成りました
KAWASAKI NINJA250で慣らしがてらツーリングへ行って来ました
ツーリングのメンバーは5名、私の他に Z1000のWさん、ビューエルのDさん、
DトラのYさん、GSR250(試乗車慣らし)のYさんです、
行き先は大洗港、前日の話で「何か美味しい海の物でも食べたいなぁ!」と
言う事で決りました、
朝8:00に佐野S・Aを出発、10:00には大洗港のめんたいパークに到着
見学とお土産を買い、11:00でまだ早かったのですが昼食と成りました
お昼には少し早かった事もあり混まずに直ぐに食べられ、お店を出た時には
すでに入り口には行列が出来てました、「早くて良かった・・」と皆で・・、
午後、納車が有ったので早々に引き上げることに、
12:00に大洗港を出発、途中笠間か壬生で休憩しようと思っていましたが
物凄い砂嵐みたいな状態で前も見ずらく、休まずに佐野S・Aまで来て
しまいました、これは正解でした多少うちばでした、
一休みして皆で、ソフトクリームを食べ本日はここで解散と成りました、
久し振りの小排気量での高速ツーリング、以外に疲れず快適でした
約100Km/h 巡航ですとDトラ35Km/L,GSR30km/L と高燃費、
NINJAはまだ燃料補給して無いので期待してますが・・
又来月も第2日曜にツーリング行こうと思ってますので
皆さん是非参加してください。
となり
今日は久し振りに一人でツーリングに行って来ました、非常に寒い中
筑波山の方へ向かってみましたが何と昨夜あたりに雪が降ったらしく
所々日陰には雪が残っていて非常に危険でした、R125を東へ向かい
表筑波スカイラインから登ろうと思い行ってみると・・何と積雪のため通行止め、
せっかくここまで来たので・・海まで行って見ようと予定変更、
途中路面凍結の場所ではなんと高所作業車が転倒事故を起こして
道路を塞いでいました、「何時もより慎重に」と思いながら霞ヶ浦を抜け
大洋村へ行き、ついでに知り合いの所へ寄って少し休憩、時間も遅かった
ので帰りは水戸大洗から高速で帰って来ました、途中笠間のPAで休み
ましたが久し振りに寄ったらとても綺麗な施設に成っていて驚きました、
六時過ぎに無事お店着しかし今日はホンと寒かった一日でした。
本日山梨方面へツーリングへ行ってきました、朝6時30分に羽生の道の駅に
今回の参加者は、R1のSお嬢、CB1300SBのTさん、ZRXのSさん、
SP-1のAさん、SherpaのYさん、BMWのKさん、トラ3のMさん、
ST4SのK夫妻、999のIさん、M900のEさん、そして私、で合計11台
12人でした、コースは圏央道から奥多摩へ向かい、県道18から国道411
を抜けて甲府へ
R411の頂上で一休み、この道は9年前に通った事が有りましたが、
その時とは違って凄く道が良くなっていました、途中前方に富士山が見えて
とても綺麗でした、後ろの人に合図をして上げたので何人かの方は、観れたと
言っていましたが、前を走っていた、テポドン寅吉さんは走るのに夢中で
知らなかったと残念がっていました、
上の画像はIさんが食したほうとうで、下の画像は私が食したおそばに
ミニ天丼のSETです、美味しかったです、お昼を食べ終わるころにバイクが
数台入ってきてお客様が店内に来てビックリ、なんと当店のお客様で12R乗りの
Yさんご一行でした、先月も笠間のPAで会ったので、皆もビックリでした、
こっちの方から行ってるのに、ましてやお昼も同じ場所、同時間なんて、ほんと
偶然・驚きです、お昼の後は県道の31号線で山越えをして高速で帰路に
この31号線がとても良い上りと景色だったのに下りはその辺の狭い
がたがたの林道と同じで最悪でした、皆とても疲れたと言っていました
余りに疲れたのと時間も押して来てしまったので、予定を少しカットして
高速に乗ってしまいました、暑かったのと疲れで途中で食べたアイスクリームは
とても美味しかったです、中央高速の渋滞にもハマりお店に到着は6時を少し
回っていました、本日の走行距離 約370Kmでした、お疲れ様でした・・!
今日北茨城にツーリングへ行って来ました、昨日から何か天候が怪しいと心配していましたが、何とか天候ももち、もつ所か途中では27℃位に成りとても暑かったです、本日のメンバーは 少なめで6台でした、連絡が遅かったのと、天候がハッキリしないのとで少な目でした、行った先は先月鮟鱇を食べに行った直ぐ手前です
右の画像の奥に見える半島が先月行った場所です、今回の目的のお昼ご飯です
左の画像は「伝説のしょうが焼き定食」で右の画像は「餃子のからし焼き定食?」確か・・!です私は右のものを食しましたが、めちゃくちゃ辛く大汗かいて食べました、でも美味しかったです、食事の後は皆で海を見ながらゆっくりして帰路に着きました、
当然の事ながら帰りは全線高速で気持よ~く安全運転で帰って来ました、高速の途中では気温が最高27℃にも達し、朝は寒いので少し厚着もしてる事も有り汗をかくほどでした、皆「暑いからソフトクリームでも食べたい」と言う事になり佐野S・Aに寄ってソフトクリームを食べて解散となりました、お店には4時に無事到着です、走行距離約380Kmでした、お疲れ様でした・・!!。