昨年の5月位から、日帰りで温泉に行く様に成り、休みの日にちょこちょこ出掛けています、今までは日帰りで温泉何て言うのは、何か疲れてだるくなる様な気がして入ろうとしなかったのですが、ある人(その人も私と同じく温泉なんて!!と言っていた人です)から「以外に気持ちが良いもんだよ!!」と言われ、単純な私も、温泉の露天風呂へ一度行って見ようかなと思い、かみさん(かみさんは前から行って見たいと言っていた)を連れて行って見た所、多少疲れはするが非常に気持ちがよく好印象で、其れからネットで調べあちこちへ行くようになりといっても、まだ5,6回ですが、日帰りなので近場からと思い群馬や栃木の温泉へ行ってます、オートバイに乗っていると、ついつい飛ばす事ばっかりで温泉場は素通り、群馬でも有名な伊香保温泉は子供の頃に親に連れられ行っただけで大人に成ってからは行った事も無かったので、伊香保の源泉の露天風呂へ行って見ました、入り口手前の飲める温泉だそうで 左が温泉、右が湧き水だそうです、温泉は一寸しょっぱい味、湧き水は冷たくて美味しかった、次の画像は湧き出している温泉と風景
行ったのが暑い時期だったので、木陰で吹く風が非常に気持ち良かったです、9月には一人で奥日光川俣温泉の上人一休の湯と言う所へ行ってきましたが、ここはお客さんが誰も居ずに、小さめな露天風呂でしたが、大の字でゆっくりと入って居られました、静かで本当に気持ちよかったです、内湯と露天風呂の画像です
10月は毎年の様に山梨の勝沼へ葡萄を買いにドライブがてら出駆ける?のですが、昨年からそのぶどう園の先に有る、結構有名な温泉で、ほったらかし温泉と言うのがありまして、今年も入ってきました、平日だと言うのにさすがに結構お客さんが居まして、この調子だと日曜日はどれ位の人なのか、平日休みで良かったなと、改めて思いました、
露天風呂の建物の手前の広場よりの画像で真ん中辺の雲の先に富士山が見えて凄く景色の良い露天風呂です、気に成る方は一度行って見ては・!、フルーツラインと言う道の奥で、少し解りずらいかと思いますが、行ってみる価値はあると思います、それと是非(勝沼)フルーツラインで葡萄を食べて見て下さい、いつも寄る直売所は飯島農園と言う場所ですが、本当に美味しいです、ここへ行くのは何時も行きはR140号でワインディングをチョッと攻めて雁坂トンネルを通り、帰りは高速が繋がったので、東松山まで来てしまいますが、本当に山梨が近くなりました、所要時間は行きが3時間半、帰りが2時間半くらいです、休憩の撮り方にも依りますが日帰りでも十分遊んで来れますので、一度行って見ては如何でしょうか。
最新の画像[もっと見る]
-
東京・横浜・箱根へと小旅行・・ 9年前
-
元旦・・初乗り!! 9年前
-
休日・・仕事のち~~からっ風!!美味しいリンゴ 9年前
-
NV350キャラバンW・スーパーロング用バイクトランポKIT 9年前
-
長年連れ添った相棒・・ 10年前
-
今話題の3輪スクーター「トリシティ」入荷!! 11年前
-
恒例の・・チョコ・・!! 11年前
-
作業の必需品・・棘抜き・・ 11年前
-
今日の雪は本格的・・! 11年前
-
今年の初乗り・・!! 11年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます