バードビュージャパンの『あなたに翼を。』

バードビュージャパンのドローンおじさんこと加藤あつしです。
気まぐれに更新します。

発電量 2018年5月26日

2018-05-27 13:27:11 | 日記
我が家では太陽光発電を導入しています。




昨日の最大瞬間発電は10時40分の1.95kW! 2kWには届きませんでしたが良い数字です!
(過去最高は2017年07月14日 10:40頃の2.63kW)
一日の発電量 9.44kWh。 10kWhまでもう少しでしたね。

k(キロ)を取ると9440Wh。
1000Wの電子レンジを9時間以上動かすことが出来る電力量といえば
わかりやすいでしょうか。

買った電力が 241円に対して

売れた電力が 188円! 収支は53円マイナスになりました。

得した金額は285円!!


天候で結果が極端に変わる太陽光発電。
ほぼ0なんて日もあれば15kWhを超える日もあります(過去最高は2016年5月18日の17.72kWh)。

今日はどうでしょうか。
結果は明日公表いたします

アクセス数 2018年5月26日

2018-05-27 13:23:14 | 日記



毎日、たくさんの方に見に来ていただいております。
本当にありがとうございます

アクセス数は毎日公開いたします。
記録にもなりますし 励みにもなりますし。

誰か一人の方ででもお役に立てたりほっこりできたり
ひまつぶしの読み物にでもなれたら それだけでブログを続ける意味
はありますものね。 

コメントにも出来る限りレスをつけてまいります。
質問や意見などコメントお待ちしております

愛用のステンレスボトル

2018-05-26 16:41:25 | ガジェット
私が普段、愛用しているステンレスボトルステンレスタンブラーです。





ステンレスタンブラー。
真空断熱です。フタは真空断熱ではないのですが保温保冷効果はかなりのもの。
車のドリンクホルダーに丁度良い大きさなので短距離の移動の際によく使っています。
コンビニコーヒーを移し替えたりするのにも便利です。
また、家での食事の際に冷えたビールを飲む時にも最高です!
結露もしないし ビールもぬるくなりません。



真空断熱のステンレスボトル。
トヨタの試乗会で戴きました。
容量は少なめ。
フタの開閉が回転式なので使い勝手は微妙です。
2種類の飲み物を持っていきたい時にサブとして使うことが多いです。



ご存知、サーモスの真空断熱ステンレスタンブラー。
容量は多め。
フタがワンプッシュで開くので 運転中、信号待ちなどでも素早く飲むことができ便利です。

ドローン空撮の際には欠かさず持っていきます。
真冬の凍える現場に熱いコーヒーはもはや命綱とも言えるものです。
真夏の炎天下、火照った身体、渇いた喉に冷えたお茶は最高の相棒です。

ちなみに妻もステンレスボトルとステンレスタンブラーを1つずつ持っているので
我が家には計5つあります(笑)

毎回、自販機やコンビニで飲み物を買っていたら一ヶ月で、年間でかなりの出費になります。
ステンレスボトルやタンブラーは節約にも良いですよ


発電量 2018年5月25日

2018-05-26 01:49:10 | 日記
我が家では太陽光発電を導入しています。




昨日の最大瞬間発電は10時30分の2.22kW! かなり良い数字です!
(過去最高は2017年07月14日 10:40頃の2.63kW)
一日の発電量 11.96kWh。 12までもう少しでしたね。

k(キロ)を取ると11960Wh。
1000Wの電子レンジを約12時間動かすことが出来る電力量といえば
わかりやすいでしょうか。

買った電力が 136円に対して

売れた電力が 254円! 収支は118円プラスになりました。

得した金額は357円!!


天候で結果が極端に変わる太陽光発電。
ほぼ0なんて日もあれば15kWhを超える日もあります(過去最高は2016年5月18日の17.72kWh)。

今日はどうでしょうか。
結果は明日公表いたします