昨日ミサゴを探してS川を訪ねました。川にたどり着く前に珍しい神輿が見えたので撮影しました。
残念でしたがミサゴには会えませんでしたが、堰堤の下流でアザラシが顔を見せました。
この夏に小田原の海岸で観察されたゴマフアザラシはオダチャンと愛称されました。この流域は平塚市のエリアのため
差詰めこのアザラシは『ヒラチャン』と致しましょうか。
・パワースポットそばの川に現れた『ヒラチャン』(アザラシ)~9時半前後に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/1411d14751a2f466704131c4e8f4d30e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/288f862b64b01351f9fb0b537e04d346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/11/e5ca4454498751c3bdb3ac3e84b61b20.jpg)
<この川の常連カワウと下流の百日草に蝶々>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fe/5511aa0e42d51585c0a0ac5a18786abc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0e/321b6ea5234332cfb32a8a383db28124.jpg)
・ここは八方除けの守護神として、また最近はパワースボットとしても人気のある寒川神社のエリアです。
寒川神社の末社宮山神社の神幸祭とのことです。新装した神輿が氏子の町内を巡行しているところに出会いました(8時半頃)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ea/2e55a83782097243298db3bdb08974a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b1/386f9673b28a1e732f38e3a6292d37f5.jpg)
<『宮山神社』、宮山駅と寒川神社の間にある小さな神社>
残念でしたがミサゴには会えませんでしたが、堰堤の下流でアザラシが顔を見せました。
この夏に小田原の海岸で観察されたゴマフアザラシはオダチャンと愛称されました。この流域は平塚市のエリアのため
差詰めこのアザラシは『ヒラチャン』と致しましょうか。
・パワースポットそばの川に現れた『ヒラチャン』(アザラシ)~9時半前後に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/1411d14751a2f466704131c4e8f4d30e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/288f862b64b01351f9fb0b537e04d346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/11/e5ca4454498751c3bdb3ac3e84b61b20.jpg)
<この川の常連カワウと下流の百日草に蝶々>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fe/5511aa0e42d51585c0a0ac5a18786abc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0e/321b6ea5234332cfb32a8a383db28124.jpg)
・ここは八方除けの守護神として、また最近はパワースボットとしても人気のある寒川神社のエリアです。
寒川神社の末社宮山神社の神幸祭とのことです。新装した神輿が氏子の町内を巡行しているところに出会いました(8時半頃)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ea/2e55a83782097243298db3bdb08974a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b1/386f9673b28a1e732f38e3a6292d37f5.jpg)
<『宮山神社』、宮山駅と寒川神社の間にある小さな神社>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c1/fe1431595013778ff364884a0f51ba76.jpg)