今日は大切な人のお誕生日&バレンタインなので
ホワイトチョコレートを使ってチーズケーキを
焼きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
初めてのレシピなので試食用に倍量。
試食用はパウンド型(小)、ボトムにはスポンジなし。
プレゼント用には先日 準備したスポンジを厚さ
約6mmにスライスして1枚。
試食は焼きたて~焼成当日は 生地が落ち着いて
いないので不可![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
ゆっくりと荒熱をとってから冷蔵庫で1晩以上。
完全に冷えて 落ち着いてから型から外します。
出来上がり・・・視覚的にはOK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
ホワイトチョコとクリームチーズ、卵の色を
大切にしたかったので焼き色は殆ど付けない様に
焼きました。
味はホワイトチョコレートが前面に出ていて
まろやかで少しネットリしたミルキーな味が
最初にやって来て 後からクリームチーズが
追いかけてくる感じ。
もう少し甘さ控えめ&酸味強めの方が更に
美味しくなりそうです。
食感はシットリして少し粘り気を感じる充実した
滑らかさ。ナイフは熱湯で温めないと切り口が
ボソボソになってしまう程の滑らかさで
生チョコのような仕上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4c/d0259cdb2b7f78fbce821e6208c2ebf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
<< 材料 >>![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
(12cmの丸型×2個分/18cm丸型1個分)
・クリームチーズ 200g
・グラニュー糖 50g
・全卵 2個
・ホワイトチョコレート 180g
・生クリーム 200cc
・レモン果汁 1/2個分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
<< 作り方 >>![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
※オーブンは160℃に余熱。
※ホワイトチョコは刻んで沸騰直前まで温めた
生クリームを注ぎ、溶かしておく。
1.クリームチーズは予め常温に戻しておくか
1分強レンジにかけて常温程度にする。
2.1のクリームチーズをゴムベラで潰す様に
滑らかにしながらグラニュー糖を良く混ぜる。
3.レモン汁を加え泡立て器に持ち替えて
すり混ぜる。(空気は極力混ぜない)
4.全卵は解きほぐし、数回に分けて3に混ぜる。
5.溶かしたホワイトチョコレートを4に混ぜる。
6.5を網で漉すとダマがなく 滑らかになるので
漉す。
7.ボトム(スポンジや焼成タルト生地)を敷いた
型に6の生地を流し込み160℃のオーブンで
湯煎で約45分焼く。
途中、焼き色が付いて来たら上部にアルミ
ホイルで蓋をする。
8.焼き上がりは中心部を そおっと触って弾力の
ある感触がしたらOK。
9.型のまま荒熱を取り、完全に冷めたら冷蔵庫で
1晩以上、生地を落ち着かせて型から外す。
ホワイトチョコレートを使ってチーズケーキを
焼きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
初めてのレシピなので試食用に倍量。
試食用はパウンド型(小)、ボトムにはスポンジなし。
プレゼント用には先日 準備したスポンジを厚さ
約6mmにスライスして1枚。
試食は焼きたて~焼成当日は 生地が落ち着いて
いないので不可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
ゆっくりと荒熱をとってから冷蔵庫で1晩以上。
完全に冷えて 落ち着いてから型から外します。
出来上がり・・・視覚的にはOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
ホワイトチョコとクリームチーズ、卵の色を
大切にしたかったので焼き色は殆ど付けない様に
焼きました。
味はホワイトチョコレートが前面に出ていて
まろやかで少しネットリしたミルキーな味が
最初にやって来て 後からクリームチーズが
追いかけてくる感じ。
もう少し甘さ控えめ&酸味強めの方が更に
美味しくなりそうです。
食感はシットリして少し粘り気を感じる充実した
滑らかさ。ナイフは熱湯で温めないと切り口が
ボソボソになってしまう程の滑らかさで
生チョコのような仕上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4c/d0259cdb2b7f78fbce821e6208c2ebf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
(12cmの丸型×2個分/18cm丸型1個分)
・クリームチーズ 200g
・グラニュー糖 50g
・全卵 2個
・ホワイトチョコレート 180g
・生クリーム 200cc
・レモン果汁 1/2個分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
※オーブンは160℃に余熱。
※ホワイトチョコは刻んで沸騰直前まで温めた
生クリームを注ぎ、溶かしておく。
1.クリームチーズは予め常温に戻しておくか
1分強レンジにかけて常温程度にする。
2.1のクリームチーズをゴムベラで潰す様に
滑らかにしながらグラニュー糖を良く混ぜる。
3.レモン汁を加え泡立て器に持ち替えて
すり混ぜる。(空気は極力混ぜない)
4.全卵は解きほぐし、数回に分けて3に混ぜる。
5.溶かしたホワイトチョコレートを4に混ぜる。
6.5を網で漉すとダマがなく 滑らかになるので
漉す。
7.ボトム(スポンジや焼成タルト生地)を敷いた
型に6の生地を流し込み160℃のオーブンで
湯煎で約45分焼く。
途中、焼き色が付いて来たら上部にアルミ
ホイルで蓋をする。
8.焼き上がりは中心部を そおっと触って弾力の
ある感触がしたらOK。
9.型のまま荒熱を取り、完全に冷めたら冷蔵庫で
1晩以上、生地を落ち着かせて型から外す。