今日 作ったお菓子はコレ。
コーヒーの香りとラムレーズンの香りが
少~し大人な ラムレーズンとコーヒーの
パウンドケーキ。
エントリーのタイトルから察しが付くと思いますが
先日の「抹茶パウンド」に引き続き「おから」入。
レシピは薄力粉120gが100gに減って
卵がL玉になったのみ、手順も同じなので
今回は省略。
粉が減って卵が大きくなったので シットリ度が
UP
して 美味しくなりました
実は私、子供の頃は「おから」が嫌い
でした。
母も あまり好きではなかったらしく あまり食卓に
上らなかった為もあると思いますが 「おから」を
食べると口の中の水分が全部なくなるような感じが
苦手の原因でした。
~なので一人暮らしを始めてからも自分で「おから」を
煮ることは滅多になかったのですが ある時、自分で
ベーコンやたまねぎを炒めて 「おから」を入れて
牛乳+コンソメ顆粒で煮てみたら予想外の美味しさで
それ以来、和風の定番「卯の花」も洋風の卯の花も
作るようになりました。
便秘症でもないし、ダイエット目的でもアレルギーでも
ないので卵やオイル、小麦粉を使わないレシピに
しようとは思っていません。
ただ。身体には食物繊維も多いし良質タンパク質も
摂れるし安価だし 美味しく食べる方法を知って
いれば良いことですよね
大抵、250~300gで120円前後。
今は100均で「おからパウダー」まで売って
いるので保存も昔より楽チン
今日はケーキに使った100gの残りは半分を
クリームコロッケにして冷凍ストック。
まだ残っている「おから」は山芋と一緒に練って
お好み焼き風に仕上げてお昼ご飯
になりました。
さて。次は何を作ろう?
コーヒーの香りとラムレーズンの香りが
少~し大人な ラムレーズンとコーヒーの
パウンドケーキ。
エントリーのタイトルから察しが付くと思いますが
先日の「抹茶パウンド」に引き続き「おから」入。
レシピは薄力粉120gが100gに減って
卵がL玉になったのみ、手順も同じなので
今回は省略。
粉が減って卵が大きくなったので シットリ度が
UP


実は私、子供の頃は「おから」が嫌い

母も あまり好きではなかったらしく あまり食卓に
上らなかった為もあると思いますが 「おから」を
食べると口の中の水分が全部なくなるような感じが
苦手の原因でした。
~なので一人暮らしを始めてからも自分で「おから」を
煮ることは滅多になかったのですが ある時、自分で
ベーコンやたまねぎを炒めて 「おから」を入れて
牛乳+コンソメ顆粒で煮てみたら予想外の美味しさで
それ以来、和風の定番「卯の花」も洋風の卯の花も
作るようになりました。
便秘症でもないし、ダイエット目的でもアレルギーでも
ないので卵やオイル、小麦粉を使わないレシピに
しようとは思っていません。
ただ。身体には食物繊維も多いし良質タンパク質も
摂れるし安価だし 美味しく食べる方法を知って
いれば良いことですよね

大抵、250~300gで120円前後。
今は100均で「おからパウダー」まで売って
いるので保存も昔より楽チン

今日はケーキに使った100gの残りは半分を
クリームコロッケにして冷凍ストック。
まだ残っている「おから」は山芋と一緒に練って
お好み焼き風に仕上げてお昼ご飯

さて。次は何を作ろう?