
いつもの八百屋さんでリンゴ🍎を買いました。
この時期らしい早生種の小玉でコツンとしたシッカリした手触りのリンゴ。
私、果物大好きですが 果物の中でもリンゴはBEST3に入るもの。
好きなリンゴの旬種は 酸味のあるタイプ。
まずは まだ夏と秋の間から出回り始める 小玉でコツンと硬くて
酸味のあるリンゴは大好物。
今日の八百屋さんには3種のリンゴが並んでいました。
早生ふじ、旭、そしてこのリンゴ。
中でもこのリンゴが1番赤くて 小玉、コツンとした感触で
八百屋の店主に「これ、何てリンゴ〜❓」と尋ねましたが
「うぅ〜ん・・・えぇーっと・・・なんだったかなぁ、思い出せないなぁ、
うぅ〜ん・・・・😥・・・忘れたっ❗️」と力強く名前を思い出せないことを
断言されてしまったので それ以上、追求するわけにもいかず・・・💧
誰でしょう、、、この子たち。
1個だけ、冷蔵庫に残っていたJazzというニュージーランド産の小玉リンゴと
比べると 大きさは それより大きいけれど私の拳と似たような大きさ。
鼻を近づけると チョット酸っぱい香りがして食べる前から好きそうな感じ。
調べたけれど それらしいリンゴが見つからず。
「君の名は❓」なのです。
早速 切ってみたら。思わず「わぁ〜っ」と声が出てしまいました。
お尻のとこ、フワッと赤くて可愛い♬
ちょっとビズのお尻の模様と似てる
実は白色系。予想していたより肉質は硬くなくて 紅玉くらい❓の感じ。
ほんのり香りがあって 酸味はあるけど柔らかな酸味で生のリンゴなのだけど
何となくコンポートした時のリンゴの香りや味が頭に浮かんだので
コンポートしても美味しいかも。
皮が紅色、、というより10月頭頃に出回る秋映(あきばえ)に似た
少し黒っぽいくらいの濃い紅色。
ほんと、この子は誰なのでしょう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます