お散歩会に参加してきました。
ゆったりまったり それぞれのペースで歩きます。


広場で休憩 フリータイム
それぞれ おやつでノーズワークとか お散歩やママと走りっこやら
撮れた子だけの お写真ですみません。



終了後

沢山のワンコさんの匂いを遠巻きにも嗅いで 空気からも。
遠くに居ても人より優れる五感からしっかり感じとってて。
お顔や お尻クンクン、一緒にランラン、ワンプロ等。だけが犬の関わりではないんだなぁと実感。
今って、これができる できないが社会化分岐点のような風潮で・・・悩んでしまったりするから。
犬の関わりってそれだけではないよねって知ることも 人も犬の社会化必要だよねって思うとこ。
環境訓練(慣らし)はとても大切。
ただ常時ドッグランやカフェや犬の集まりに通い詰めれば皆ワン そうなれるか?と云えば?
とか、手っ取り早い方法で躾れば楽なのかもしれないけど・・・
本当に犬を知ることやランを知ること。学ぶこと。で沢山のことが見えてきて♪
好きな仔に遊ぼうでし!私トイレに行けば一人にしないで~!とか
色々とあるっちゃありますが(笑)

ポジティブに善処できる術も知って。 (できてるか否かは別として(笑)
自分の誤認識も知ることができたり。また、これでいいんだ!と再確認できたり。
そして素晴らしい教え・先生方により間違いなくブレないワタシでいれるようになりました。
そんなこんなでランと共に暮らす喜びを日々感じて。深くなってます。

改めて感謝です!
ご一緒した皆様 ありがとうございました。
お読み下さり ありがとう☆彡
にほんブログ村
ゆったりまったり それぞれのペースで歩きます。


広場で休憩 フリータイム
それぞれ おやつでノーズワークとか お散歩やママと走りっこやら
撮れた子だけの お写真ですみません。



終了後

沢山のワンコさんの匂いを遠巻きにも嗅いで 空気からも。
遠くに居ても人より優れる五感からしっかり感じとってて。
お顔や お尻クンクン、一緒にランラン、ワンプロ等。だけが犬の関わりではないんだなぁと実感。
今って、これができる できないが社会化分岐点のような風潮で・・・悩んでしまったりするから。
犬の関わりってそれだけではないよねって知ることも 人も犬の社会化必要だよねって思うとこ。
環境訓練(慣らし)はとても大切。
ただ常時ドッグランやカフェや犬の集まりに通い詰めれば皆ワン そうなれるか?と云えば?
とか、手っ取り早い方法で躾れば楽なのかもしれないけど・・・
本当に犬を知ることやランを知ること。学ぶこと。で沢山のことが見えてきて♪
好きな仔に遊ぼうでし!私トイレに行けば一人にしないで~!とか
色々とあるっちゃありますが(笑)

ポジティブに善処できる術も知って。 (できてるか否かは別として(笑)
自分の誤認識も知ることができたり。また、これでいいんだ!と再確認できたり。
そして素晴らしい教え・先生方により間違いなくブレないワタシでいれるようになりました。
そんなこんなでランと共に暮らす喜びを日々感じて。深くなってます。

改めて感謝です!
ご一緒した皆様 ありがとうございました。
お読み下さり ありがとう☆彡
