ブラックアウト

写真とお出かけ。山歩き。日本酒とビール。ときどき甘いもの。

筑波山初詣登山。

2023-01-02 | 山歩き
恒例の筑波山初詣登山。
ここ数年は、空いている薬王院コースです。 
8時過ぎのスタート。

 
 
 
 
 
順調に登って、10時前には到着。
今日は天気が良く、霞ヶ浦が良く見えます。
 
 
お汁粉で温まります。
いつもは、お汁粉は白玉団子でしたが、
お餅になってました…
 
 
常陸牛メンチ 。
美味しい!
  
 
 
筑波山神社から登らなかったので、
女体山神社にお参り。
初詣です。
 
 
 
 
柵でこの通り、奥には行けません。 
年々、見渡せる範囲が狭くなります…
転落防止なのでしょうけど。

 
キャンプ場コースで下山。
 
 
 
 
霜柱が塊になって。
牙みたい!
 

コメント

クリスマスイブ、筑波山登山。

2022-12-24 | 山歩き
最近、運動不足なので、
クリスマスイブですが、
筑波山へ。
 
いつもの薬王院コースで。

 
 
何かの羽でしょうか?
 
 
 
見慣れた、階段。
 
 
 
霜柱。
 
 
 
山頂駅に到着するころには、ガスって真っ白!
登り初めは、あんなに天気良かったのに。
やはり、山なんだなぁ。。
 
 
クリスマスイブのランチに、
コマ展望台レストランで、
おでんと常陸牛メンチとコロッケ。
美味しいですよ。特にメンチ。
 
 
 
 
雪景色ではありませんから。
念のため。
 
 
何も見えないので、
とっとと、深峰歩道(旧ユースホステルコース)で下山。
3月まで、工事で通行止めのようでしたが、
休工中 のようでしたので、
サクッと通らせてもらいました。 
 
 
コンクリート敷きの、
遊歩道になるのだろうか。。
 
 
 
山を下ったら、
晴れ間が戻ってきました。
 

コメント

篭岩トレッキング その2。

2022-11-19 | 山歩き
一枚岩から、明山(みょうやま)方面に、
時折、感動するほどの美しい紅葉を眺めながら、
見上げながら、歩きます。
 

 
 
コントラストが美しい。
 
 
 
色とりどりの紅葉。
 
 
 
 
 
 
本当に、綺麗だなぁ。
 
 
 
 
 
 
今日は、土曜日にかかわらず、すれ違ったのは、2組のみ。
 
ただ、最後に一つトラブル。
林道に出る道が、最後の最後でわからず、
GPSデータを見ても、道がわからず、2度ほど登りかえしたりしましたが、
やむなく、道でないところを下りて、民家の畑に出ました。

ちなみに、初心者下ろすのに、ロープワークで下りました。
山友達が同行してくれていて、先行して下りれるのを確認してくれていたので、助かりました。
(何年か前は通った記憶が、あるのですが…)
 
初心者には、ハードな山歩きだったようですが、
今年一番の紅葉が見れて、良かったようです。
 
紅葉は、あと、1週間くらい経つと見頃かなという感じですが。
  
道は、帰ってから確認したら、
地理院地図では、道があるのですが、
ハイキングマップでは、道が途切れていました。
そういえば、前は、そう認識して別の道を歩いたこともあります。
どっちが先か、記憶が定かではありませんが。
 
コメント

篭岩トレッキング その1。

2022-11-19 | 山歩き
今日は、3年ぶりの奥久慈 篭岩。
今年は、紅葉早かったので、少し早めに来てみました。
紅葉が、一気にという感じではなかったので、
どうかなと思っていたのですが、
 
朝5時に家を出発したので、
朝7時過ぎには、上山駐車場(篭岩展望台駐車場)に到着。
 
歩き始めての感想は、やっぱり、紅葉、ちょっと微妙かも。。
 
 
もっと、一気に紅葉していた年に比べると、
スケール感がやや小さい… 
 
でも、篭岩山方面へ登り始めると、
紅葉が綺麗な場所もチラホラ。
テンション上がります!
今日は、一眼レフ持ちですし(笑)
 

 
 
 
 
 
綺麗です。
 
 
 
 
 
 
 
篭岩山へは行かずに、一枚岩まで。
 
 
一枚岩に到着。
いつも岩の上で、お昼食べていたりしましたが、
今日は、時折、風が強く、
安全を考えて、岩の下でお昼。
まだ、9時前ですが。。
 
 

 
 
一枚岩の上からの景色。
 

コメント

休場展望台。

2022-11-19 | 山歩き
今日は、紅葉を眺めに、
篭岩周辺のトレッキングへ。
 
篭岩へ向かう道の途中にある、休場展望台。
 
 
色づいています。
 
 
 
 
 
薄曇りですが、綺麗です。
 

コメント

守谷野鳥のみち。

2022-10-22 | 山歩き
守谷城址公園から、守谷野鳥のみちを散策。




比較的新しい木道。

 
このまま木道が続くと思いきや…

 
朽ちた、道になったり、整備具合は、良くありませんでしたが、
歩いている人も少なく、ウォーキングにはなかなか良い感じです。 

 
1時間弱歩いて、
戻ってきました。
 
コメント

宝篋山~雨で途中撤退~

2022-10-15 | 山歩き
久しぶりに宝篋山へ。
宝篋山小田休憩所より7時半に歩き始めます。
 
コスモス咲いてます。
 
 
 
 
 
 
 
 
極楽寺コースを上っていたら、小雨が。。
雨は、お昼くらいからと思って歩き始めたのですが…
 
雨足、そんなにひどくありませんが、
山頂まで行くと、レインスーツに着替えだなと思い、
 
順平歩道に出て、小田城コースで下山することしました。
小田城コースに出るまでは、小雨、時に強めで、
ザックカバーをつけたりはしましたが、
次第に雨はやみ、無事に下山。
 
軟弱ハイカーなので、
怪しい天気の時は、山登りはやめようと思ったのでした。。

コメント

筑波山ロープウェイレストランがリニューアルオープン。

2022-09-17 | 山歩き
ちょっと覗いてみようと、筑波山登山。
 
いつもの薬王院コースで登ります。
まだまだ、暑い。。
 

  
 
 

山頂駅は、そこそこの人出で、
山頂駅から、女体山方面へ向かいます。
 
女体山山頂への道から、少し下って、ロープウェイの女体山駅へ。
  
旧女体山パーラー改め、
 
オープン初日で、にぎわってるかと思いきや、、
うーん。店舗は綺麗になっているのですが、
いまいち感否めず。
 


 
  
  
チョコサンデードッグを注文。
普通に美味しい。
 

  
でも、チョコサンデードッグは、生クリームと思いきや、ソフトクリームでした。。
 
…山頂駅でソフトクリームを間食していたのでした(苦笑)
 
 

 
  
用は済んだので、
旧ユースホステルコースで下山。
 

コメント

念願の加仁湯へ。

2022-08-16 | 山歩き
夏休み11連休にしたので、
前から行こう行こうと思っていた、念願の加仁湯へ。
県民割適用です(笑)
 
余裕をもって、朝5時に出発したら、
日光市川俣の女夫渕駐車場に、途中少し寄り道するも、9時に到着してしまいました。
ほぼ満車で、1台空きスペースにかろうじて駐車できました。
 
一般車は女夫渕駐車場に停めて、徒歩で向かうか、加仁湯の送迎バスを利用することになります。まさに秘湯の宿です。
女夫渕駐車場までの道も、途中からかなり細く、すれ違いが難しいところも多々あります。車の運転が上手でない人はかなりハードな道かもしれません。
 
ゆっくり目に走っていて、ゆっくり走りたかったので、何度か後続車に先を譲りました。ジムニーがやたら多かったです。
 

 
気温19度。
加仁湯チェックインが12時半からなので、
10時過ぎに歩き始めようと、しばし休憩…
 
そうこうする間に、加仁湯のバスが到着し、
帰路につく人が車に乗り込み、
駐車場から少しづつ車が出始めます。
 
のんびり休憩して、
予定通り、10時に出発。
奥鬼怒歩道を歩き始めます。

 
 
  
 
 
  
 
 
以前(2015.8)、日光澤温泉に泊まった時に、
歩いた遊歩道ですが、こんなところ歩いたっけなぁと(笑)
何度も思って歩いていたら、記憶にある橋が!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
八丁の湯まで来ました。加仁湯まで、もうちょっと。
次回は、ここか、手白澤温泉に泊まりたいですね。
  
 
 
気温は、そう高くないのですが、
荷物を背負って歩くと、けっこう暑い。
汗をかいたので、早く温泉に入りたいです。
 
やっと、加仁湯が見えてきました。
 

 
汗だくになりたくないので、
かなりゆっくりめのペースで歩いてきました。
 
途中、川の傍で早めのお昼をとりましたが、
順調に歩いて、12時15分に到着。
  
コメント

中倉山-孤高のブナに会いに-その3。

2022-07-02 | 山歩き
稜線を歩きながら、
見えてきました。孤高のブナ。
 
 
  
 
念願の「孤高のブナ」
感無量。
疲れが吹っ飛びました。
 
  
 
近くの木陰で、お昼。
まだ朝ですが(笑)
心地よい風が吹いていて、本当に来てよかったと思える場所でした。
  
 
 
ちょっと、ウサギに見える木があります。
 
 
 
 
 
(赤)トンボも飛んでいます。
 
 
 
下山開始。
 
 
素晴らしい景色です。 
 
  
それにしても、空が青い。 
 
 
 
 
下山中、これから登る人と何人もすれ違いましたが、
暑さを考えると、早朝登山で正解。
そして、暑さを考えるとギリギリの時期(季節)だった気もします。
 
 
何事もタイミングが大事と思える登山になりました。  

 
ルートは、
銅親水公園から、一番簡単なルートの往復。
地図(GPS)を見れば、迷うようなところはありませんでした。
次回は、もう少し涼しい時期に、もう少し遠くまで歩けたら、良いかなと。
ちなみに帰りに、通過した、桐生市は38℃をマーク。。



コメント

中倉山-孤高のブナに会いに-その2。

2022-07-02 | 山歩き
景色、ひらけてきました。
空が青い!
本当に青かったです。
 
 
 
 
ついに、中倉山山頂に!
午前8時到着。
予定の1時間遅れ(苦笑) 
 
途中、急登で暑さに負けそうになり、撤退も頭をよぎりましたが、
登れてよかった。

 
素晴らしい天気です。
山頂にいた方も、中倉山には、何度か登っているけれど、
こんなに天気の良い日は、初めてと言っていました。
 
 
写真を撮ったりして、
いよいよ、孤高のブナを目指します。
距離は、あまりないです。
 
 
稜線歩きが 最高です! 

 
 
 


コメント

中倉山-孤高のブナに会いに-その1。

2022-07-02 | 山歩き
少し前に、行こうと思った、
栃木県日光市足尾町の中倉山(1530m)へ。
6月11日付、朝日新聞(群馬版、栃木版、茨城版)の
「お前はまだキタカントウを知らない」に、
中倉山山頂近くの『孤高のブナ』が掲載され、
近年のハイカーの増加に、また拍車をかけそうだな…と思ったところでした。

さて、
普段、近場ばかりの山歩きなので、
今日は早起き。
 
もしかすると、天候が午後から怪しいかもと思い、ことさら早出に。
 
午前1時起床の、午前2時出(気温26℃)で、
銅親水公園駐車場に4時30分到着(気温19℃)。
 
 
 
 
午前5時。のんびり、歩き始めます。
橋を渡ったり、林道を歩きで、中倉山登山口まで。
ここまで、50分くらい。
緩やかに登りで、汗をかかないように、
かなり、のんびりペースです。
 

 
 
 
結構な登りです。
そして、ハンディGPS(ガーミンeTrex)の地図に登山道が表示されません。
地図は、自作の地理院地図。
スマホの「ジオグラフィカ」 の地図は、登山道が出ていたので、
今日はこっちを使います。
 
 
 
 
 
 
時折、風が通る場所があり、
休憩しながら、登っていきます。
 
 
 
ずっと、登りで、しかも、結構急な登り。
同行者は初心者ということもあり、
今日はダメかも。
辿り着けないかもと、かなり弱気。。
 
どんどん、他の登山者に、抜かされます(笑)。
 
 
 
コメント

筑波山、薬王院コースで光芒たくさん。

2022-05-28 | 山歩き
筑波山薬王院コース。
朝、6時半登山開始。
 
 
 
木陰からの強烈な光芒。
光芒は薄明光線(チンダル現象の一種)とも呼ばれるものです。
 
 
昨夜も雨が降っていて、条件が揃ったのか、
登り初めから、いろいろな場所で、光芒が見られました。
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
こんなに連続で光芒を見たのは、初めてです。
幻想的な光景が見れました。
 
 
女体山山頂。
快晴で、スッキリとした青空。
 
 
 
  


山頂駅から女体山山頂を経由して、キャンプ場コースから林道歩きで、薬王院コースに戻りました。


11時半には下山。
今日は、気温高い(29℃)予報で、お昼前に下山して正解でした。
ゆっくり写真を撮りながらで、5時間、約10kmの山歩き。

コメント

鶏足山

2022-05-04 | 山歩き
G.W.
鶏足山へ。
今日は、登り、大沢峠コースです。
大沢峠登り口までは、林道です。
 
山道に入ってすぐと、
一か所、岩場がやや急ですが、
そこを除けば、お手軽なコースかと思います。

急登。
 
 
 
 
 
 
岩場は、落ち着いて登りましょう。

 
 
 
 
 
天気も良いです。
 

 
このあと、
富士が平コースで、下山しました。

コメント

松木渓谷ハイキング。

2022-04-30 | 山歩き
栃木県日光市足尾町、銅親水公園から松木渓谷へ。
朝8時(気温7度)に銅親水公園駐車場に到着したら、もう満車。
 
新緑の中、気温も高くなく、風も爽やかで、歩くのに良い気候。
 
桜が咲いているのを眺めつつ、松木渓谷へ。

  
 
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
 
 
  
 
  
時折、道路工事のトラックなんかが通るので、他に、道を探してみました。
今回は、行きませんでしたが、
中倉山へ通じる道が良さそうなので、
次回、挑戦してみようと思いました。
コメント