goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラックアウト

写真とお出かけ。山歩き。日本酒とビール。ときどき甘いもの。

六本木。

2025-02-08 | 写真
森アーツセンターギャラリーを出たところ。
からの景色。
 

コメント

弘経寺の彼岸花。

2023-10-01 | 写真
今日は、ちょっとお天気はすぐれませんでしたが、
茨城県常総市(旧水海道市)の弘経寺(ぐぎょうじ)に、彼岸花を撮りに。
 
ピークは過ぎたかもですが、まだ見頃の範囲内でした。
白い彼岸花は初めて見たかもしれません。
 
 
 
 
 

コメント

散り際の桜。

2023-04-02 | 写真
散り際の桜。

桜が散ってしまう前に。
満開は過ぎてしまっていましたが、綺麗でした。
 

レンズは50mm一本。
ただの不精です(苦笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメント

桜が咲き始めました。

2023-03-21 | 写真
近所の桜が咲き始めました。

まだ、三分咲きくらいですが。
今年は、結構早めな感じですね。
 
 
 

コメント

薔薇が咲き始めました。

2022-05-21 | 写真
近所の公園の薔薇が咲き始めました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメント

お花見。

2022-04-09 | 写真
桜、今年はやや早い。
自宅近くは、見ごろを過ぎてしまった感じだけれど、
まだ、楽しめるところを見つけて、お花見。

 
 
 
 
 
 
 
 

コメント

筑波山梅林。

2022-03-06 | 写真
筑波山梅まつりは、今年は開催延期(のちに開催中止)ですが、

梅林に、梅の花を眺めに。
まだ、少し早くて、6、7分咲きかという感じでしたが、
上の方は、結構咲いていました。

 
 
 
 
 
 

コメント

紅葉。

2021-11-20 | 写真
紅葉。高崎自然の森を少し歩いてきました。
群馬の高崎ではありません…
 


 
 
 

コメント

中禅寺湖展望台。

2021-10-23 | 写真
奥日光に。
向かうと、雪が舞っているなと思ったのですが… 
そのあと、湯ノ湖を一周しようと思って、湯ノ湖に到着したら、なんと吹雪いてました。。
 
今日の遊歩道歩きは中止! 中禅寺湖に戻ると晴れています。
来た道を戻り、中禅寺湖展望台に立ち寄り、朝9時前でしたが、混むのが嫌なので今日は帰路に。いろは坂は、車の台数こそ多めですが、まあ、流れていました。


 
  
男体山には、もう雪が。


コメント

竜頭の滝。

2021-10-23 | 写真
たまには、紅葉シーズンの日光に行ってみようかと。
 
渋滞を避け、朝3時出発で、紅葉シーズンの日光へ。 
明知平で夜明け。竜頭の滝に立ち寄り、写真を少し撮りました。
まだ、空いている時間で、駐車場にもすんなり停められました。


  


 
 

 
時間とともに、徐々に人出が。
駐車場を出るころには、近いほうの駐車場に入る車列ができていました。
コメント

蛍。

2021-06-05 | 写真
土浦市小野の小野小町の里へ蛍を探しに。
 
7時半頃到着しました。
いないなぁ…と、諦めかけていましたが、
 
ゲンジボタルの明るい光が少し。
1匹、2匹と、ちらほら。
 
8時くらいには、
一斉にではありませんが、ぽつぽつとみることが出来て、
結局、2、30匹は見れました。
 
 

コメント

薔薇と紫陽花。

2021-06-05 | 写真
近所の公園で。
 
薔薇は、終わりかけでしたが、
まだ咲いている種類も。

 
紫陽花の季節になりました。


コメント

夜桜。

2021-03-31 | 写真
今年は、桜の開花が早めのようで。
例年、4月になってからなのですが、
もう、咲き始めていました。
 
夕食後、近所に、ちらっと眺めに出てみました。

  


コメント

40円で証明写真-運転免許編-(更新編)。

2021-03-06 | 写真
自前の写真(自宅で撮影したもの)を、補正※し、トリミングしたものを用意します。

写真原稿を作って、キタムラ等でLプリントした写真をカット。時間はかかりますが、費用は40円くらいです。

(※「修正等により現在の容貌と著しく相違するもの」と判断されたものは受理できないとされています)

持参した写真での運転免許証の作成(茨城県警察)

申請時に持参する写真は、申請前6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、
無背景の縱の長さ3.0センチメートル×横の長さ2.4センチメートル(国外運転免許証の場合は縱の長さ5.0センチメートル×横の長さ4.0センチメートル)の鮮明な証明写真

・頭上を約2~3ミリメートル程度空けてあること
・背景の色が極端な原色(赤色、黒色等)でないこと
・コンタクトレンズ使用の場合は、無色・透明なものに限ること


「運転免許証」を写真持参で更新。
キタムラ等でプリントした写真(適正サイズにカット)で持ち込みできるか?
→以前、写真持込で運転免許更新済み

作り方(更新版)
証明写真用のデジカメ写真を準備します。

6000×4000ピクセルの白紙写真画像をつくります。
キタムラ等でプリントするため、Exif情報は、残したままがベター。
(デジカメ写真のjpeg画像データを、ソフトで白く塗りつぶすのが簡単)

上三分身にトリミングし、写真サイズを1349×1079にリサイズします。

6000×4000ピクセルの白紙写真画像に、
1349×1079ピクセルの証明写真を貼り付けて、Lプリント(127×89mm)でプリントすると、仕上がりサイズ3×2.4cmの証明写真が出来上がります。

3×2.4cmの証明写真が、
Lプリントで6~8枚の貼り付けが可能です。

ただ、写真カットは自分で行う必要があります。
器用な人なら問題なしです。

画像ソフト扱える人なら、大した手間ではないと思いますが、
素人には、なかなかハードルが高いのかもしれません。
依頼では、何回も作ってあげましたが、
自分でやりましたという人はなかなかいないようです。

この作業を簡単にできるソフトもあるようですが。

コメント

瀬戸合峡遊歩道。

2020-08-09 | 写真
瀬戸合峡に行ってみました。
天気が怪しく、しかも、駐車場には、ハチやらブヨがぶんぶん飛んでいて、
ちょっと…な感じだったのですが、吊り橋まで行ってみて良かったです。


 
 
渡らっしゃい吊橋 。

 
 
川俣ダム。

 
 
記念写真撮影用のボード、、かな。



コメント