今年は、コロナで表彰式はなく、記念品と一緒に自宅まで届けてもらいました。
年末年始、安全運転に努めたいと思います。
交通違反点数の合計が「免許停止90日以上」または「免許取り消し」の基準に達した場合に行われる「意見の聴取」時に、
試しに、0発進ベタ踏みすると、かなりホイルスピンしやすくなってました。安全のためには、そろそろ交換しても良いのかも。
さらに、マイナンバーカードでの認証がどうしてもできずに、いろいろ調べましたが、PCとスマホの両方に、公的個人認証サービスの利用者クライアントソフトを入れなくてはならず、BluetoothでのPCとの通信も手間取りました。
でも、平日車庫証明をとるために警察署に2回、陸運に1回行くことを考えたら、自宅で申請出来て、なんと楽な事だ…と思いきや、すんなりいきませんでした。
電話:050-5540-2000
慣らし運転。
やっと1000km走りました。
最近の車は、必要ないとか言われますが、やらないよりやった方がいいでしょう!
回さずに走るのもストレス溜まります。
これから、徐々に…かな。
この省エネルギーの時代にエコとは無縁のハイオクターボ車にしました(笑)
そもそも、エコとか気にする人は、車に乗ってはいけません。車に乗ること自体が、環境に悪いですから。。
スキッドパンコースで、
滑りやすい状態でフルブレーキをして、ABSを切っての車輪ロック体験を含めて体験ができたり、
その他、各種の危険を実際に体験することができます。
公道でフルブレーキをしたことないという人は、
床を踏み抜くくらいの勢いでフルブレーキをかけれるようにした方が、いざっていうときに安心です。
一般的に、普通の人は、緊急時に強くブレーキをかけるのが遅れたり躊躇ったりして、
なかなかまともなブレーキをかけることができません。
ABSのガリガリという音(振動)に慣れていなくて、ブレーキ緩めちゃったりしますから、
こういう場所で、フルブレーキを体験しておくというのも非常に有効かと思います。
今回、結構ちゃんと研修してもらったのですが、
意外にABSが作動してても、ハンドル操作で、態勢を整えることもできるなと感じましたし、
ハンドルを持つ手にしっかり力を入れて、首を固定することの重要性を再認識しました。
緊急回避行動はギリギリまであきらめてはいけないなぁと。
蒸発現象の体験も参考になりました。
シミュレーターなどの施設の老朽化が激しいので、
もっと設備投資をして欲しいですね。
首都高湾岸線、
赤色灯もサイレンも鳴らしていなかったので、
パトカーについていきます(笑)。
途中、ずいぶん速度オーバーしていましたが、
赤色灯を点灯させていないパトカーは、
緊急自動車ではなく、一般車両扱いなので、速度違反ですよ~。
※写真は、同乗者撮影です。念のため。
運転免許センターへ免許更新に行きました。
わざわざ、運転免許センターまで行ったのは、
持参した写真でも、免許センターなら"即日交付"されるからです。
前回(5年前)は、持参した写真で免許更新ができるとは知らず、
例によって気に食わない免許写真になってしまったので、待ちに待った免許更新です。
今回、念願だった、自前の写真で免許ができました。
人に見られても恥ずかしくない免許証に大満足です!
ちなみに、持参写真は、写真屋さんで撮影したものではなく、
自宅で自分で撮影(シャッターは押してもらいましたが)。
全て、自分で撮ったから、満足度が違います。
持参した写真は、発行に時間がかかるなどの噂もありましたが、
9:20に(優良区分)一番に受付、10:05分から講習開始、10:45分頃に免許交付されました。
今回、私以外は持参した写真で免許更新した方はいなかったようでした。
免許交付時、免許の束は、一人だけ別になっていました。
皆さんおなじみの背景ブルーの証明写真でしたが、私は薄ピンク。
背景、元の写真は薄茶がかったオフホワイトでしたが、スキャンした際に色が変わってしまったのでしょうか。
茨城県は、現在、交通事故死者数、暫定ワースト1だそうで、事故には気を付けなければと思いました。
ちなみに、私は16歳で原付の免許を取得して以来、20年以上、ずっと無事故無違反ですので(書類上は…)、このまま頑張りたいと思います。
免許用の持参写真。
あとから、いろいろ調べていたら、
背景赤とか、オレンジ、目立たないグラデーションとか、コスプレとか、
いろいろ頑張って?おられる方がいるようで。
次回挑戦してみたいと思います(笑)。
GPSレーダー探知機を買い換えました。
メーカーはセルスター。
もうずっと、セルスターです。
必要ない人には、その必要性が全くわからないGPSレーダー探知機ですが、
わたしには必要です。必須です。
久しぶりの更新、機能はいろいろ進化していました。