数年前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/0fa4303236327cd01e18ed7d6205941f.jpg?1629872234)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f5/0624357af2927b3a8f3113e77bbc16cc.jpg?1629872339)
緑色の犬用ガムで喉詰まらせる事故が相次いで製造が一時中止とか大騒ぎになった事がありますが
今日はジャーキーについて
おやつや躾に与えるジャーキーですが、
素材もビーフやチキン、鹿肉など様々ですが、その子にあった素材であればどれを与えても問題無いです。
が、「硬さ」の素材でも問題が起きるわんちゃんがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/0fa4303236327cd01e18ed7d6205941f.jpg?1629872234)
ハードタイプと言われるジャーキーは急いでたべて
喉に詰まらせる事故があるのでしっかり飼い主さんが見て、急いで食べる子には飼い主さんがちぎってあげるか、持って食べさせたりしてください。
問題は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f5/0624357af2927b3a8f3113e77bbc16cc.jpg?1629872339)
こういうソフトタイプのジャーキー
もしかしてお腹壊したって子居ませんか⁉️
ソフトタイプだから大丈夫と思って与えたらうんちが柔らかくなる子がいます。
理由は「グリセリン」が入ってるから😮
グリセリンって……浣腸に使うやつです😱
なので便秘な子は良いですが、下痢になる子も居るので、ハードタイプに変えるか、少量を与えるようにしてください🙏
今日もわんちゃんと飼い主様にとって素敵な1日になりますように🌸