栃木発「ちゃりあん」ブログ2

日常の「あたりまえ」を、より深く。

那須塩原市「大山墓所」 紅葉特別公開に行ってみた 2019.11.24②

2019-11-30 06:45:47 | 紅葉

11月27日に地元紙「下野新聞」が大山公園(大山参道)の紅葉並木を紹介すると

どうやら「YAHOOニュース」にも取り上げられたそうで・・・

平日にもかかわらず多くの人が訪れた、とSNSの投稿でのつぶやきが目立ちました。

 

インスタでの投稿は特に多く、コメントを発した方の大半の印象はといえば「ピーク過ぎ」

那須塩原市観光局の見立ても「ピーク過ぎ」

 

この前の土日に雨が降ったことや、それに伴い「もみじのじゅうたん」が広がったこともあって

「ピーク過ぎ感」が強調されているものとみられます。

 

実はありがたいもので、下野新聞電子版やヤフーニュースに大山参道が取り上げられると、

うちのブログのアクセスも急増するんです。

 

でもね、インスタやツイッターの投稿を見ても、「新聞」「ヤフー」を見て訪れた、という人は居ても・・・

「ブログを見て」というひとはゼロ。

 

まぁ、うちブログもアクセスは増えても、「観てるだけ」の人が多いのでしょうね。

 

実際にブログを見て、行ってみよう・・・という人は少ないのかもしれません。

 

その理由は一つ。

 

「いまだに一般人のブログは信用度がない」ということ。

 

マスコミや有名人の情報は信用するけども、一般人のブログは「検索にひっかかっただけ」というものが多いのかも。

 

もちろん、それがすべてではないですけど、私のブログに関しては、そうなのかな。

 

まぁ、しょせん自己満足のブログですし、万人受けする内容はあえて取り上げるつもりもないので

 

なにかを期待すること自体が「間違っている」のかもしれませんが。。。

 

・・・・・

 

紅葉を写真で伝えるのはとても難しいです。

 

引いて紅葉全体を撮れば、色合いをキレイに魅せることはできますが「葉の1枚1枚は」わかりません。

撮り方によっては、色がつぶれてしまうように見えることも。

 

では逆に、葉をクローズアップするとどうなるか

もみじが強調されて、とても紅葉感が増すのですが・・・どこで撮ったものか「#」で説明しないとわからない

 

どちらか1枚の投稿で勝負する方が多い、モミジの投稿。

私のように「多く撮りすぎ」なのもよくないでしょうけど

やはり

① 場所が特定できる「引き」での撮影

② 葉が強調される「接写」での撮影

③ 紅以外の「ほかでは観ない」撮影

 

いろいろ試してほしいです。

 

たぶん、嘘をつく人はいないでしょうけど、SNSの投稿には

 

まれに「盗作」「引用」が見られます。

 

どこで撮ったかがわからない画像だと、それらしい説明ができてしまう危険。

 

他の方の画像を使いたい場合は必ず、承諾を得ること、引用であることをコメントで添えること

 

お願いしたいと思います。

 

また、うちのようなブログであっても「参考にして訪れた場合は」一言「ブログを見てきた」と

つぶやいてくれるとありがたいです。

 

ブログがどう伝わったかを知るためにも。

 

誤解されて伝わっているのはよくないことですから、それを気づかせてくれるためにも。

 

よくも悪くも「観たまま」を伝えているつもりです。

 

そして「紅葉散策はこうあるべき」を伝えています。

 

押し付けに思われるかもしれませんが、写真を撮るだけが紅葉ではないことを知っていただくことが重要。

 

私、多く写真撮ってますが、それ以上に大山参道には時間費やしていますので。

 

では、ピーク過ぎ、といわれている大山参道・午後の後半です。

 

 

墓所側・定点木より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪虫が多く飛んでいました。

 

飛んでいる最中の撮影はなかなか厳しいものがありますので

 

そういうときは・・・・飛んでる雪虫の真下に手を広げて・・・じーっと待つんです。

 

すると、観念した雪虫はこうして止まってくれます。

 

 

手の甲はそのまま動かさないようにして

 

勝手に飛んでゆくのを待ちます。

 

羽を広げた瞬間・・・飛んで行ってしまいました。

 

ほんとに数秒のできごとでした。

 

 

 

 

慰霊塔側・定点木

 

 

まだ「てかり」が残っています。

 

 

 

 

今年は白くカビのようなものが増えてしまっています。

 

 

 

 

 

 

 

彼女と再び合流。

 

側道を二人で歩きます。

 

私としては朝から4巡目となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オオモミジの紫葉

 

きわめて珍しいものです。

 

たいていは黄葉・オレンジ・褐葉で落葉してしまいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

墓所側入口を通り過ぎて、折り返し

 

 

 

 

 

 

 

 

側道は生活道路です。

 

道幅が狭いので、撮影者はクルマ優先を心がけ

 

通過の際は邪魔にならないように退避するようにしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ青葉も健在。

 

大山参道の奥の深さがここにあります。

 

 

 

 

 

 

15時を過ぎていますが、クルマの出入りは多くありました。

 

 

 

 

 

 

 

この時点で駐車場は50台。

 

まだまだ余裕はありますがこの日のピークかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

ピーク過ぎっていうと、訪問者もブログアクセスも激減しますが

 

今度の休日も、もちろん通います。

 

定点観察は落葉を見届けるまで続きますので。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 那須塩原市「大山墓所」 紅... | トップ | 道の駅・那須与一の郷で「そ... »

コメントを投稿