みけねこ♪のあれこれ。

何てことない日常だけど、人生を楽しみたい私の不定期な記録です。

本、読んでますか~~♪

2012年09月21日 | 家族の事

 

               ようやく、急ぎ足で秋が・・・・・・

      「あれ?もしかして、そろそろ出番?」と、顔を出した・・・・

                          岩手は朝晩、少し寒いほど。

      

       秋になると・・・汗ばむ事なく気持ち良く出来るのが・・・・・・

                  

                    読  書~     

       基本、図書館や本屋さんは落ち着くのよねーーこれは落ちつき過ぎ

   

        我が家は、たぶん。。。家族皆で結構読書好きかもです

        でも、私も子供のころはそうだったけど、我が家の子供たち、

     外れなく漫画本が大好きで、静かだな~と思うと漫画を見てる・・・

              気持ちは判るんだけどね~~

 

 ゲームなんかは駄目だけど、本はいくらでも買ってあげましょというのが我が家の教育方針

           〔残念ながら、漫画本はこれには入ってないです

  

      そんな家族の中でもうちの主人は・・・活字中毒だと思います・・・・

             私や子供たちがドラマなどを見てても

               横で何かしら本、雑誌、新聞などを開いてるし・・・・

          そのせいか、とにかく雑学をよく知ってて・・・・

       お役にたてる知識から、全くにして役に立たないしょうもない事まで

               そりょあ関心するほどよく知ってらっしゃる・・・・

          〔しかし、私が好きなお花や雑貨類は全く知識なし

  

     こんな家族だから、同じリビングにいながら各々それぞれ本を読んでる

            てな、光景もあります。。。

       

              漫画本以外で うちの息子が気に入ってる本は・・・・

               

        ここらへんの本と、ワンピースナルト、野球系等の漫画本・・・・

   

        そういえば主人、昔々トムソーヤの本を読んで

      この本に出てくる場所に旅に出た時、地中にタイムカプセル

    らしきものを植えて??きたらしい・・・・・何時掘り起こしにいくのかしら・・・

    ヨロヨロのじーさまになり、私がテルばーさん(志村けんがやるおばあさん)

    位になってから行くのか・・・お・恐ろしいわ~手がプルプルしてるお年頃だわ~

     飛行機なれるかしら~???耳も遠いし。。。「あんだってが~?」てな感じ?

 

    

        娘はとても本が大好きで最近読んでとても面白かったーーと言ってたのがこれ

               

              これは、私が購入した本だけど、私まだ読めてません・・・

                  題名からして、、、 地味な娘でしょ?・・・・

 

                 後、主人が娘にお勧めして読んだ本が有名な本コレ↓

               

                        大泥棒 ホッツェンプロッツ  シリーズ 

               ちょっと、小さい子向きの本だけど・・・面白かったーと

 

             知ってるかな~??きっと知ってるね~有名だものね~

              ドイツ版、桃太郎や浦島太郎みたい童話かも・・でも

             お国柄なのか。。。大人が読んでもとても面白い

                    

              昔からの有名な本は、何時の年齢で読んでも

             その時々で感じ方が違い、楽しんで読めるんだよね~

 

          肝心の私ですが、、、、

        主人の母が本を買って、面白かったのを私に長期貸し出してくれるので

               読む本には困らない

               

        自分が買い求めた本もあり、、、、ジャンルは問わず・・・・

              でも。。困ってることがひとつ・・・・・・

    

            だいたい私、就寝前に本を読むのが習慣・・・・

                    だのに・・・・・・いいや、だからこそ・・・

      

         ページを開くと、寝落ち・・・・毎日同じページを読んでて

     先に進まないんだよね~・・・・・・まぁ・・・長い人生色々あるわさ~

     お疲れで、 眠い時もたくさんあるわよ・・・私って、何時もなんだけどね・・・

    

           わが主人が、好んで見てる漫画本があります。

        一日2食はラーメンでも良いと言い切ってるほどだから

             『ラーメン発見伝』と、(写真撮ってないわ~)

            

                  この漫画本ファンも多いのでは~?

            しかしこれ、漫画本なのに凄いのです。。

     私も見たけど、のんきな考古学者の主人公が色々問題を解決していだけど

      歴史自体はリアルの事を描いてて、面白くてお勉強になりますぅ~

    

         

          これからどんどん秋が深まり。。。。食べ物も美味しいけど

         美味しいものを食べて体に栄養を〔栄養つけ過ぎ注意

             素敵な本を読んで心にも栄養を与える良い季節だね~

        秋の夜長、ゆっくり本を読むの心が潤っていいよね~~

           皆様は、どんな本をチョイスして読んでるのかしら?

          

               お勧めあったら、教えてちょうだいね~

 

    追伸・・・私的には、村上春樹の「1Q84」の続きを早く読みたいのだけどさ~~

                                      by 寝落ちのみけねこ♪                      

 

        


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読書の秋~。 (モン)
2012-09-22 20:59:13
いぃよねぇ^^
アタシはご存知の通りディズニー好き。なのでタイトルにそんな言葉が入ってると買ってみたり
電車の中で本を読むのが好きです
そんなにある機会じゃないけど、、、
ホッツェンプロッツ  なっつかし~~
小学生の時図書室で何回借りて読んでました
有名なんだぁ、、何だかうれしい
そしてマスターキートン
知ってる知ってる~

なんか、たっのしぃ~~
返信する
モンさん^ ^ (みけねこ♪)
2012-09-22 21:33:53
モンさん、こんばんは~^ ^
だよねぇ~秋は心落ち着いて読書出来る感じが良いよね~
モンさん、ウォルト様の本もう読み終わったかな~?
良かったんだろうねぇ~^ ^

さすが・・・ホッツェンプロッツ小さいモンさんも
読んでたか~

マスターキートン。。。。主人公の男性が、強くて優しくて
私的には、結構タイプなのだけど。。。。不純かしらー
本は良いよね~心に奥行きが出来る感じする
返信する
本大好きです~ (kazue)
2012-09-22 23:01:11
小さい頃から本&本屋さんが大好きで
携帯のない時代は「本屋さんで待ち合わせ」を
よくしてました~長いこと待てるから

最近は、絵本とかプラレールや電車の本・・・
幼稚園くらいの思い出本って何ですか
今は「ぐりとぐら」とか「おさるのジョージ」とかかなぁ。

ちなみに私が最近買ったのは
「やさしいおむつはずし」と「幼稚園のお弁当」(笑
近くに本屋さんがないのでネット注文したのは
三谷幸喜のエッセイ最新刊
エッセイは、ちょっとづつ読めるし、笑えて
良い気分転換です。早く読みたいなぁ

娘ちゃんは、三浦しをん読むんですね
売れているから気になっているけど
どんな作風なのかしら

5年位前に読んだと思うのですが
「博士の愛した数式」と
「しゃべれどもしゃべれども」という文庫本が
好きで、内容が分かっているので
良いところだけ読み返します
どっちも映画化されたけど本の方が良かった・・

久しぶりにゆっくり喫茶店で本読んだり
したいもんです
返信する
kazueちゃん^ ^ (みけねこ♪)
2012-09-23 18:56:12
やっぱり~kazueちゃんも本屋さん大好きなのね~♪
解る私も待ち合わせしたよ~~
後、デートで本屋さんにも行ったりしたーー(遠い昔・・)

最近は、岩手でも素敵な図書館とかも出来てきてて
たまに娘とダラ~と、そこに行って好きな本を読んで
過ごしてるよ~~

幼稚園の頃・・主人に聞いたら「ぐりとぐら」「3匹の熊」
だったかな~と・・・私は・・・「わらしべ長者」や
「赤鬼と青鬼」とかチョー和風

娘に三浦しをん さんの本何処が良かったの?と聞いたら。。。 『なんか・・・主人の気持ちがよくわかって
その中に入り込んで読んだ・・・凄く面白かったので
読み終わる時に、もう終わっちゃう・・と悲しくなった』
と、言ってましたよ~

オムツ、、、、焦らない! 親が覚悟決めて、汚しても
笑うくらいて゛。。。ゆるーくね・・・・小学生になっても
オムツの子はいないから~出来たら大げさになほど
褒める~その子に時期がきたら
急に出来るようになる気がするな~~

かんばれ~オムツman
返信する