明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます
皆さまは、どんなお正月をお過ごしでしょうか?
さて、、、みけねこは、大晦日より主人の実家に行ってました~
なぜか、お母さんが(お姑さん)が此処にいる時くらいアナログでいいでしょ~
PC禁止令が発動され。。。
何日間か沿岸でのチョーアナログな田舎のお正月を過ごしておりました
長男の嫁の私は、、、、色々と忙しいのです・・・・
今年は、一家族の親戚が、お仕事の関係で遊びに来れないので
おせちのお重も二つばかり少なく 私的にはとても助かります・・・
最近のご家庭はどうなのでしょうか?
おせち、お屠蘇頂いているのでしょうか?・・・・
我が家はおせちもお屠蘇も元旦に頂く風習の家です・・・
てな事でおせち作りやらに忙しいのです
まぁ~田舎のおせちですが・・・・
そしてこれが、田舎のおせちーージャ~~ンって
大した事ないのだけど・・・・・・
沿岸らしく
アワビ、鮎、海老、帆立などの魚介類が多いかもです
その他は定番のおせちの物ですね~
そして、お母さまが毎年自分で味付けして作ってる
イクラ・・・・毎年5kgほど作るよう
これは、沢山作ってお歳暮に楽しみにしててくれてる方たちに贈ります
年越し蕎麦にも、お雑煮にもこれを入れますが・・・
実は私、、、、、魚卵関係が苦手
でもタラコと明太子は大好物・・・後はダメ
筋子もそうだけど、お茶碗洗うと白くなるでしょ?
なんか苦手なのよん・・・・・・・
おせちを頂いたら、宮古市の八幡宮に皆で行き初詣
その後は、私たち家族だけは毎年欠かさない・・・
思いがある、山田町のとある神社へ
ここはすぐ傍が海で 夏は海水浴にも家族で来てました
海がなぜか 此処の湾だけ異様に水の透明度が高い
綺麗でとてもお気に入りの場所~
結婚してから欠かさずここにきてます
しかし、震災で鳥居も新しくなってたし、、、、社務所も流され
仮設の社務所でやってます、、、海水浴のお店やトイレも全部もちろんない
とても小さい神社だけど。。。。空気感がとても肌に合い、心が落ち着く
ここに来ないと新年が始まらない感じがします
まだまだ震災の傷跡が。。。ここは海のすぐ近く
ここも前のように賑わって海水浴できるように
なれればいいな~と、、、心から願う・・・
今年はね。。。。
去年よりも必ずや腹回りのサイズを落とす
(これ毎年じゃん
)
じっくり足場を固めて、自分にとって大切なもの・事・人を見極めて
丁寧に 大切に色々こなして向き合っていきたいな~と思ってます
今年も不定期のアップですが、、、、良かったらのぞいて頂ければ嬉しいのです
どうぞ、よろしくお願いします~
by みけねこ♪
新年からお疲れ様です!
な~んと、家はお泊り客が今年は来れなくなりゆ~っくりま~ったりの新年を迎えました
(よっしゃー(≧∇≦)何年ぶりだろ!
またあと少しで会社が始まりますわ!
今年も頑張りましょう!
おせち、美味しそうですね!
家もまさしくこんな感じのおせちよ~(*^^*)
海も綺麗ね~d(^_^o)
(*- -)(*_ _)ペコリ
お~!! とってもおいしそうなおせちですよねー
すばらしー!! (。◠‿◠。)♡
ウチは年々簡素化になってきて、今年は・・・
ついにお雑煮を省きました
お餅がちょっと苦手なので、「今年はどうする?」って
奥さんから聞かれて、「いらなーい」って答えたら
ホントになくなりましたぁ (~_~;)
まぁ、こんなようなお正月を過ごしておりました。
不定期コメですけど、本年もどうぞよろしくおねがいします。
今年もよろしくお願いします
いいな~~ましゃさん、今年はちょっと楽ちんなゆっくりしたお正月だったのね~♪
まぁ~たまにはそんな事もないとやってられないよね~・・
そうか~どこもおせちは似たりよったりなのかもね~
お互いに今年も元気に行きましょうーー
今年もどうぞお願いします
周りの方に聞いても、、、、、ちゃんとしたおせちを頂くところは少なくなってるようだけど・・・・
おもち、、、私大好き
おでぶにならないのなら。。。。おもっいきり食べたい位ですよ~
ほらほら・・・・たくさんもヤングじゃないから・・・
おもち喉に詰まるからね・。・・・あっ。。。ごめんなさい
お雑煮!そう、いくらが入るんですよね!私も白くなるいくらはニガテです…でも美味しそう!
海…せつないくらいキレイです…(;_;)
長男の嫁業お疲れ様でした!モミモミm(._.)m
もっと。。。褒めて~~私褒められて伸びる子だから~~
そうなの・・・海・・・周りの風景と違って・・・とても美しく穏やかに輝いてました
あっ・・・・・肩・・・もうちょっと右でお願い~
今年もよろしくお願いします。
長男の嫁業、お疲れさまでした~
おせち、立派ですね。
アタシも前はちゃんと重箱に詰めてたなぁと思いました。
年々、食べなくなるし家族だけだから省略ばかりです。
年越し蕎麦やお雑煮にいくら
ステキな神社ですね
家族揃ってお参りできて、それが何よりもいい事でしょうね
あけましておめでとうございます~
モンさんありがとう~
そうか~モンさんもちゃんとおせちやってたのね~
うちの子供たちもおせちあまり食べない・・・
そうか~。。。いくら乗っけるのは、岩手ならではなのかな~~イクラ苦手な私はもちろん入れないのだけどね。。あはは、モンさはイクラは好きかな?
そうだね~家族が元気で一緒に過ごせる
それが幸せだね~・・・
お互い素敵な1年になりますように
しかしすごいわー!
本当に見事なおせち!!
嫁仕事で大変なのは聞いていても、
おせちを作れる技術を持ってるみけさんを
心からうらやますぃ~と思いますよッ
そうそう、海の近い地域の方って
豊富に使うみたいだよね。
義弟の実家(南三陸町)ではお雑煮にあわびが
普通に入ってるって言ってた。
で、肝心のおもちが入っていないらしい…
それ、雑煮じゃないし~!って皆で大笑いしました。
みけさん、イクラ苦手なら私が食べてあげるー。
いくらでも食べられるわよッ(寒いw)
私。。。。技術なしよ~~市場でお重に入れる葉っぱとか
せっかく買っておいたのに家に忘れるし・・・・
なんかつめ方が家庭画報みたいな的な感じにしたいのだけど・・・・・・無理だね
あっ、だって、栗きんとんとかまぼことかは盛岡の川徳デパートでばーちゃんが購入してます・。・。ぷぷぷ
モカさん、イクラ好きなんだ~~いいな~
私嫌いだからイクラ醤油漬けの後仕事は無理だね~
だから主人におまかせしようかと・・・・いかん嫁だね~