先週末、奥多摩にある
御岳山(みたけさん)を訪れた。
家から車で2時間弱。
軽いドライブにはちょうど良い距離感だ。
ここは高尾山のようなハイキングスャbトだが、
高尾山ほどは有名では無いので、
ある種穴場的なスャbトとも言えそうだが、
ハイカーには定番の場所らしい。
麓の瀧本駅からケーブルカーでまず登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/c773ecf725f659c0f00a2eb57e7503b0.jpg)
到着したら、幾つかのハイキングコースがあって、
片道30分程度の軽いものから、
数時間かけて歩く本格的なものまである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6b/ab5aba7b35f89e64d86c626946f1275f.jpg)
この片道30分コースは、
武蔵御岳神社にいく参道コースなのだが、
実はこの武蔵御岳神社は、
お犬さま神社としても有名で、
多くの山ガールならぬ"山ドッグ"が
訪れるパワースャbトなのだ。
我が家のきなこもこのパワーに
あやかろうと一緒にハイキングを楽しんだ。
まずは、ケーブルカーもワンちゃん
連れ優先乗車レーンなどもあって、
犬に優しい配慮が随所にあるのは
さすがワンちゃんパワースャbトだが、
ワンちゃんもしっかりと
ケーブルカー料金を取られる(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/23df38078cf45ad596dd7730bb5f04ea.jpg)
朝早く訪れたので、参道もまだ
適度に空いていてワンちゃんの散歩がしやすい。
きなこも新しい場所に来て
散歩出来ると言うことでテンションも高い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/30/e371099b71dd7f06e5c96abb48f63e55.jpg)
武蔵御岳山神社周りは紅葉も
なかなか鮮やかで、良い紅葉狩りになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/40/efd188316e55c6646228b109924b3a7c.jpg)
神社では、犬形の紙にワンちゃんの
名前を書いて納める、"お犬様形代"を購入し、
きなこの長寿と健康成就を祈願。
これで一安心である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e9/d51bd09e706cd3a48d011df0b5987d59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/c1e62a7c5c46e08e7a0c37d9f52dc0e9.jpg)
その後きなこ用の御守りを買ってから、
お犬様が祀られる大口真神社殿で
きなこと記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5a/12c7b7df34336e181673b2e4304c92e7.jpg)
お昼は参道にあるそば屋で山菜そばを食べると言う、
こてこてのハイキングランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2a/9c8fc0a6007422a5b13b203977250801.jpg)
きなこも店内OKとのことで、テーブル下で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/29/eb8d305df1250f3b988c8f7f7d13c295.jpg)
朝8:30から登って、昼過ぎには下山と言う、
かなり効率の良いミニハイキングを楽しみ、
紅葉した御岳山の自然を満喫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/84/65e89af9e67449ec91faa4794ac8b97f.jpg)
きなこもかなり楽しんでくれたみたいだが、
帰りの車では爆睡!いっぱい階段登って、
かなり疲れたのだろう。何とも可愛いヤツだ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/92/55d3d76a109ef47ae6b57f839ae6d20a.jpg)