舞茸のフライと鶏の唐揚げに
青いレモンを搾り粉山椒を振り頂いた
とても爽やかな香りと鼻に抜ける風味で 一瞬心が洗われた様な気分になる
青いレモンを搾り粉山椒を振り頂いた
とても爽やかな香りと鼻に抜ける風味で 一瞬心が洗われた様な気分になる
醤油仕立ての山椒の実は翌日に偶然見つけて購入したものでこれも美味しくて
微かに金柑煮の様な味がするものでした ごちそうさまです!
ミカン科サンショウ属 生山椒 5月~6月にかけてが旬
欧米ではJapanese pepper(日本の胡椒)で好まれている山椒
縄文土器から山椒の果実は発見されていたり 古事記にも山椒(ハジカミ)についての記述もあり
山椒は日本原産とも言われている
生薬は果皮の部分のみを使用し 食用は花と実と葉も使用する
実を付けるのは雌株 雄株は葉が香り高く揚羽蝶の幼虫が好んで食す
幹は解毒作用があり すりこ木棒 に使用されている
微かに金柑煮の様な味がするものでした ごちそうさまです!
ミカン科サンショウ属 生山椒 5月~6月にかけてが旬
欧米ではJapanese pepper(日本の胡椒)で好まれている山椒
縄文土器から山椒の果実は発見されていたり 古事記にも山椒(ハジカミ)についての記述もあり
山椒は日本原産とも言われている
生薬は果皮の部分のみを使用し 食用は花と実と葉も使用する
実を付けるのは雌株 雄株は葉が香り高く揚羽蝶の幼虫が好んで食す
幹は解毒作用があり すりこ木棒 に使用されている
サンショウクイ(山椒食)という鳥がいる
ヒリヒリン ヒリリーと鳴くことから
ピリッとする山椒を食べたと連想されてその和名が付いてはいるが
サンショウクイはどうやら昆虫食ということで山椒を食すことはなさそう
山椒は一年間の邪気を祓い無病長寿を願い飲まれるお屠蘇にも加えられている
山椒の からさは辛ではなくて 麻薬 麻酔 等の語源にもなる麻で しびれるからさの意味です
サンショオール 大脳を刺激し胃腸の働きを活発にする 基礎代謝を上げる作用 冷え性改善
(辛味成分) 麻酔と似た作用がある 鎮痛効果 肩こりや神経痛の緩和
ジペンテン 胃酸過多を抑制 胸やけ緩和
(芳香成分)
シトラール リラックス効果 食中毒予防
(芳香成分)
ゲラニオール 強い抗菌作用 体臭抑制 菌・真菌の抑制 寄生虫駆除 抗うつ作用 防虫効果
(芳香成分)
リモネン 免疫力を高める リラックス効果 がん再発・転移予防 基礎代謝を上げる作用
(芳香成分)
タンニン 抗酸化作用 抗菌作用 食中毒 インフルエンザを含む風邪予防 心臓病予防 便秘改善
(ポリフェノール)
ヒリヒリン ヒリリーと鳴くことから
ピリッとする山椒を食べたと連想されてその和名が付いてはいるが
サンショウクイはどうやら昆虫食ということで山椒を食すことはなさそう
山椒は一年間の邪気を祓い無病長寿を願い飲まれるお屠蘇にも加えられている
山椒の からさは辛ではなくて 麻薬 麻酔 等の語源にもなる麻で しびれるからさの意味です
サンショオール 大脳を刺激し胃腸の働きを活発にする 基礎代謝を上げる作用 冷え性改善
(辛味成分) 麻酔と似た作用がある 鎮痛効果 肩こりや神経痛の緩和
ジペンテン 胃酸過多を抑制 胸やけ緩和
(芳香成分)
シトラール リラックス効果 食中毒予防
(芳香成分)
ゲラニオール 強い抗菌作用 体臭抑制 菌・真菌の抑制 寄生虫駆除 抗うつ作用 防虫効果
(芳香成分)
リモネン 免疫力を高める リラックス効果 がん再発・転移予防 基礎代謝を上げる作用
(芳香成分)
タンニン 抗酸化作用 抗菌作用 食中毒 インフルエンザを含む風邪予防 心臓病予防 便秘改善
(ポリフェノール)
個人差はあるが食べ過ぎには注意 食べ過ぎると胃腸の粘膜を傷付け下痢や嘔吐などの消化不良を引き起こすことも
許容量は定められてはいないが 50粒食べた時の酩酊状態は強烈 ここまで食べてはいけないという事を覚えておく
収穫量日本一は 和歌山県で 品種は ぶどう山椒 です
私が使用した山椒は 上品な辛さの 品種は 朝倉山椒 です
因みに四川料理に欠かせない花椒(ホアジャオ)は 同じミカン科サンショウ属ではありますが同属異種になります
山椒は香り風味が飛びやすい香辛料です
朝倉粉山椒にも開封後は冷凍室保存すると長く香り風味が保持されると記載がありました
神武天皇 歌謡 みつみつし 久米の子らが 垣下に
植えし椒(はじかみ)口ひびく 我は忘れじ 撃ちてし止まむ
数え歌 無花果人参山椒に椎茸牛蒡に無患子七草初茸胡瓜に冬瓜
いちじくにんじんさんしょにしいたけごぼうにむくろじゅななくさはつたけきゅうりにとうがん
雲にサイダーを飲ませて
モコモコして寝転がる
爽やかな朝を迎えられますように
おやすみなさい
太陽に感謝。生命に感謝。
大地大自然に感謝。全てに、感謝致します。