gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

はむにかれー

2024-09-30 17:21:21 | 日記


珍しく開いていたからぱちり

海外の方達が多く いつ見ても回っている
そして中々終わりが見えない めりー・・さんの あ ごーらんどりー
ほてるにあるとちょっと嬉しい・・のだが 縮こまりますのよねー ぶるぶる わたす
はべっどで起きてるんじゃない こいんらんどりーで起きてんだ! ねるなよ~まわれまわれめりー





とっぴんぐは・・なににするかな


おしりに癒されるといえば・・

やはり はむ じゃない?ね
ん はむすとりんぐすもいいけどね
え 網からはみ出た ぼんれすはむ? いいわねー
ま 兎にも角にもはむけつ には癒さるのですが・・ねこいぬうさぎぶたかえるなんでもありけつなのですよ   ⑰ぷりけつも追加で・・




かれーの市民
じゃがいもがごろっと大きいのがいいな
やっぱりどらいかれーが好きだな
すーぷかれーも美味しいよ
きーまかれーを注文したのに ぐりーんかれーが出て来たんだ
黒かれー赤かれー白かれーもあるよどれにする
しーふーどかれーにするよ






                            🍊

*ここにに入るもの すべての希望を捨てよ / 地獄の入り口に対するだんての警告

門は開いております
射抜かれてどうぞくぐれかれーにお帰り下さい *かれーのお持ち帰りはご遠慮ください


考える人 は 地獄の門の一部として上部に地獄を見下ろすように小型に制作されている
単体作品としても独立して高く評価されている

Auguste Rodin1840年11月12日 - 1917年11月17日  ふらんすの彫刻家
国立西洋美術館 前庭



天国への門は わたすの腹の中にある

・・・

ないないない

2024-09-27 01:33:36 | 日記


ここから階段と坂道の繰り返しで まだ病の抜けきらない巨体をこっそり圧縮していたため 目的地に着く頃には骨もぺらぺらになっていた

不思議の日光のもみじ・・ 皆さん素通りしておりましたけども
確かにここまで来るのにへとへとで 見上げる余裕などなかったかも知れません




鳥居をくぐると左手に五重塔 高さ三十五m 塔の中心に心柱あり耐震性に優れている



いつもなら撮ることもしないのですが もう病んじゃっているので朦朧なふりをしてまあいいかと撮りました





悪事を企むものには 目ない 口ない 耳ない ってことでー有名な… ちょ待てよ 可愛がられろ やっちゃえ



上神庫 当時想像した宝物を守護する象の彫刻がある









陽明門ようめいもん 天上 昇り龍 降り龍  どっちどっち

本地堂の鳴き龍も拝観しましたよ とても興味深かったです



奥宮につながる入口を護る 寝たふり猫・・ そろそろ爪とぎ時 お顔を頂戴しますにゃ
門の下ではおこたに潜りて蜜柑のわたす・・
裏側には 竹林で遊ぶ二羽雀 
とそろそろ平和な世界に・・上下ぐれんと大変化を希望します





東照宮 奥宮 いぬきもん 徳川家康公が眠るとされる



お気に入り



あ あれはわたすのどら焼きだよね・・



参道の鳥居辺りから五重塔辺りは 標高 六三四m
すかいつりーの中心にも 五重塔の中心にも 私達一人一人の中心にも 心柱はある つってねー



昼 駅前 日光さかえやの 揚げゆばまんじゅう
陽に照らされつつ熱々さくさくを頬張る至福 美味しい 東照宮内のあれはどら焼き 揚げゆばまんじゅうだったか・・
  

ほんのり塩味




お初だけど 懐かしさ満点



中へ入れず地団駄・・しゅぽー SL大樹


ここでばってりー切れて 東武日光駅から下までお散歩して折角見つけた日光駅舎が撮れず・・木造洋風二階建て ねおるねさんす建築は白い貴婦人とも呼ばれているそうです もう少しゆっくり見たかったです





・・・

ひーはー

2024-09-19 14:42:43 | 日記
七時前

美味しい水曜日・・あ七月八日は月曜日なりよ だから美味しい月てことで・・ぽかすか
七時半頃



新型特急すぺーしあX






ぜんぶくどれにしようかなださいな ←何故に文字の並べ替えが度々起こるのであろうな


あ と思った時にはすでにおそし

もたもたして再三ふられて ぱしゃりぺろり



栃木産いちごのぶらうにー にっこーら すぱいしーで美味しい
こーひーべーすに栃木 日光由来のすぱいすを使用


愛想のいい車掌さん 乗客ときめぽーずでさーびすしょっと
九時四十分頃



怪しげな雲?がかかっているね







程よいお天気と気温・・でも歩けばやはり暑いのです


歩きはやはり・・いやばすが乗って欲しいと言うものですから~♪
日光よれ くるしゅうない 


東武日光駅よりばすで五分 神橋しんきょう下車

大谷川だいやがわに架かる木造の朱塗り橋 神橋
深沙王じんじゃおうが現れて二匹の大蛇を放ちその背から山菅が生えて橋になったという伝説を持つ日本三大奇橋の一つと数えられている
洪水で流されて今現在の橋は明治三十七年に再建されたものになる

*山菅やますげ じゃのひげの古名 りゅうのひげのような細く長い葉で青いを付ける 
好きな植物の一つです 猫玉 玉竜ともいう



涼しげな色の薄い赤とんぼ・・当然渡橋券は購入し・・
なに?羽ぱす 不完全変態め くぬぬ完全変態だんじょんにゃのにぃ~

・・・

ごじ

2024-09-16 00:44:41 | 日記
七月七日
五時です おはようぐると〜♪
全く爽やかなお目覚めでない上に
一滴もお口に含みたくないお味の水道水に 魂が脱走しそうになる
東京のほてる内の御手洗の洗浄水がお湯でしたので うっかり感嘆しておりましたけども… 
お部屋に入りうがい手洗いした時の
鏡に映った自身の割れ崩れるお顔に暫しうっとり…チーン
お顔のpieceをかき集めてかちゃかちゃ組み合わせるのには難儀しました
それでもお水に感謝・・ですね


駅舎ととれいんびゅーを満喫しつつ
朝食では食欲がなくても ぶるーちーずが美味しくて外さず好んで食べてました 

憧れ歩くあくがれありく



日比谷ごじらすくえあ 新 ごじら像

新宿東口の猫 三D 三毛猫

ますかっとがなく・・あいす宇治抹茶豆乳らて


あーーー



新宿 露天最高~♪



らんち

こみゅにてぃばすに乗って~♪三鷹の森へ

入館待ち時間 静かに見守るろぼっと兵



美術館は日時指定の予約制です 入れないと嘆くお姫様数名いらしてて・・また来れるといいですね



予約時間まで三十分ほどあり 近くのぱん屋さんふらり入る

暑い中大型扇風機一台で待つわ~ 鬱蒼と茂る中蚊がいないとは驚き

館内での写真撮影 動画撮影禁止よ~

蚊遣り器 ぶー















土星座で ころの大さんぽ 映画鑑賞しましたわん






護持ごじ***大切に守り保つこと 尊んで守護することを意味する

大自然の護持
森林保護 海洋生態系の保全 野生動物の保護 地球健康を維持 生活環境を守り
持続可能な形で次世代に引き継げますように

・・・

ぴんち

2024-09-12 00:45:00 | 日記




丁度空いている日に父様が入院すると言うので
両親を乗せて病院へ連れて行きました
車内はいつも娘に夫婦のお互いに対する告げ口合戦になりますのでとても賑やかです
とても入院前とは思えません
どっちもどっちだと笑いながら聞いております

案内されて入室すると ちょっと今日は調子が悪くて顔色も青白いのだと言う父様は
早速血を五本も抜かれてしかも行く度に抜かれているので 逃げる細い血管は 
毎度のことやり直しがあるのです 
そういうのを見るにつけ何とかならないかなと思いつつ
日頃の行ないからして 母様の方に分があるのではないかと思うのです オニオニにぎりこ

ま何にせよ 両親にはまだまだこの世を楽しんでもらいたいなと帰宅途中に入る道を間違えてあたふたする中願っていたのでした 運転に集中したまえ

ぴんち でもつままれようとも うふふと持ち堪えてみせませう☆


青 すけ ぴんち ぴんちぴんちぱちぱちらんらんらん なぞだろう~


お砂糖たっぷりで身体に良いのやらいかんのやら‥
でもお芋さんが食べたいと身体が言うもので仕方なく なんてね♪




栗脳を殻くり出してそっくり食らう∞


帰宅途中に雷様ぴかごろごろ
無事に家に入ると 雨が降り出しました
天地あめつちに感謝




稲穂にはよいかも知れぬが
雲雷鼓掣電 と念ずるか・・落雷消散⭐


うんらいくせいでん   
雲雷くもいかづち
なり鳴り
掣電 いなづま稲妻