gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

どうどうはな

2024-07-28 22:29:00 | 日記
広大な景色を堪能しながら車を走らせる

着いた先は


らうすこんぶは国産昆布のうちわずか一%しか採れない希少昆布
羅臼町
知床半島の最東部に位置する


肉眼で国後島が見えるのですね…


道道八十七号線
天狗岩…どこが そう見えますかな


撮っている最中は なんでじゃまーくてろっぷ が目に沢山流れていた


穴が開くような画像確認後にやっと
ふむ かもめっちがいる所が堂々とした長鼻にも見えるな にぶくがってん

勝手知ったるきたきつねさんの余裕の横断  




別の所でも遭遇 やや警戒気味


熊岩 またまた~ おごぜっちにしか見えないのだが...
皆様の見る目は素晴らしいものですね




やや橋手前両端に きけん道なし! この先行き止まりΧ
相泊橋あいどまりばし より先に車は進めぬと
この先はどんづまりのようです 少しばっくして見ると
ここが日本最北東突端地の木製看板が置いてありました



人がいたので しれっと知床後をついて下りてみた

あ〜あったかい?なんて言っていたので
後からこっそり
くるくると指でまわして…あ ちめたっ!
となり お口が沸騰しかかる ⋆もう一つの所はぬるめの湯と硫黄の香りがした


その後



知床峠 展望台へ来てみたが
見えない 暴風 進めない どあの開閉狂暴化 ひyeah‼︎
仕方がない花摘みだけ行っておこう・・と

少し前まで利用できなかったらしい
公衆といれへ 使用できるのは有難いことですが か み が な い 山の神きむんかむいはいるのですがね*北海道にのみ生息する蝦夷ひぐま高山から海岸まで食活で歩き回るそうです
蝦夷ひぐまも設置されてないので 各自ご持参くださいཀ または自然乾燥つわものどもは・・くまの息 はー

峠から下りて

知床羅臼びじたーせんたーへ



知床羅臼びじたーせんたーの道路向かい側で遭遇 日本最大級の大きさ

北海道固有種のえぞしかちゃんは 一時期絶滅しかかったが・・保護政策等により
今は鹿の増加で問題に 中々難しいものですね

ちぇっくいん後かもめっちと国後島などを眺め





いっぷくする十六時頃